ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性⭕️・4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産👶

2024年

・3月 3度目移植陽性⭕️→6w心拍確認後8w稽留流産❌→4/19 子宮内容除去術
・7月 自己流タイミング→自然妊娠⭕️←今ココ

●13日

 

【8w0d】【1y7m30d】

産科転院病院妊婦健診1回目

稽留流産手術から3ヶ月後

まさかの自然妊娠。

2回の心拍が確認でき、無事にクリニックを卒院した先週下矢印

息子を出産したK大学病院に紹介状を出してもらい、今日が初診でした病院

実に1年8ヶ月ぶりくらいの妊婦健診ですおねがい

 

病院まで、息子も一緒に車で夫に送ってもらったのですが

息子も 生後1ヶ月健診以来1年半ぶりくらいの産まれの地にっこり

本人は全く分かっていないけれど泣き笑いこの場所からこの子の人生がスタートしたのだと思うと感慨深い。

受付後まずは採尿、血圧・身長・体重測定を済ませ、初診用の問診票に記入し待合で待機。

(過去の妊娠歴、息子の事は良いけど流産について書くのが少し辛かった…😢)

 

その後初診専門の先生による診察です👨‍⚕️

 

過去の妊娠歴や以前のお産についてなどお話しした後 いざ内診。

 

またドキドキしながら内診台へ上がる瞬間ですゲロー

 

 

 

 

 

 

 

 

CRL:14.8mm

 

👨‍⚕️〝心拍もあり、週数通りの発育です。〟

 

順調に成長してくれていて

とっても嬉しいおねがい

(順調に平均的に育っていますヒヨコ)

 

内診の際に子宮頸がんやクラミジアの検査もして、HIV等の感染症や風疹ウイルス抗体などを調べるための採血をしておしまいです予防接種

(結果は次回診察時)

 

 

次の診察は8/30病院

その際には初回保健相談として、30分程度の面談もあるようです。

その頃には10週になるので、そこで順調な発育が確認されたら

出生前診断(NIPT)の予約を入れようと思います。

 

 

今日から妊娠3ヶ月🤰

おむちも〝胎芽〟から〝胎児〟と呼ばれるようになる時期ですヒヨコ

 

このまま無事に9週の壁を乗り越えて

12週の壁も乗り越えて

 

どうかどうか

 

無事に妊娠継続していってくれますように。

 

 

元気な我が子を

この手に抱ける日がきますように。

ゆっくり 元気に 大きくなぁれ

●9日

 

【7w3d】【1y7m26d】

箱根旅〜Day②〜

箱根旅2日目うさぎのぬいぐるみ♨️
 
またもや貸切状態の露天風呂で気持ちの良い朝風呂をして♨️まずは旅館の朝食からスタートです割り箸

腹ごしらえバッチリ照れ

 
2日目はユネッサンに行く予定で事前にチケットも購入していたのですが、予想外に私が自然妊娠したためキャンセル💦
 
予定を変更し、元箱根港から遊覧船〝SORAKAZE〟に乗りました船

今年の2月から運行開始されたこの遊覧船船

中には子供向けのプレイスペースやハンモック、ブランコもあり小さな子でも楽しい船内歩く

 

風も心地よくて気持ちよかったですうさぎのぬいぐるみ

遊覧船を満喫した後は、昨年も行った〝彫刻の森美術館〟へ車

去年は歩く事ができずベビーカーだった息子👶

今年は走り回る事ができるので、元気いっぱいに爆走していました😂

ここの施設はバリアフリーなので、ベビーカーでも安心して楽しむことができます歩く

(冷房の効いた涼しい館内の美術品も充実にっこり)


去年の箱根旅行から1年が経ち

今年は走り回る事ができるようになった息子と
そしてもう1人増えた 新しいお腹の命と
 
今年は家族4人🧑‍🧑‍🧒‍🧒
 
楽しみ方も去年とはグンと変わり
とっても楽しい2日間でしたニコニコ飛び出すハート

 

●8日

 

【7w2d】【1y7m25d】

箱根旅〜Day①〜

息子と夫と お腹の中のおむち

箱根に1泊しに来ています車

 

去年の同じ時期にも息子と3人で来たのですが、その時はまだ1歳8ヶ月で歩くどころか

まだハイハイもおすわりもしていなかった息子👶

今回は走り回る動き回るびっくりマーク元気いっぱいの息子です👦

授乳が必要だった0歳児の時とは違い、行ける場所の選択肢もグンと広がりますねスター

 

朝食を済ませたのち8時頃家を出て、10時前に箱根到着車

箱根神社〝平和の鳥居⛩️〟で写真撮影した後、まずは箱根園に行きましたうさぎのぬいぐるみ

 

ショッピングプラザ2Fにある〝ふわふわきっずらんど〟

なんと息子と夫貸し切り🤣

芦ノ湖周辺をぶらり。

遊覧船には明日乗る予定です船

 

お昼は一歳児がいても入りやすいという事を最優先にして、早川にある夢庵へナイフとフォーク

夢庵なんてどこでも食べられるけど子供の事を考えたらファミレスがベスト😂

お蕎麦美味しかった割り箸

 

その後チェックインを済ませに旅館へ。

今回の宿泊先は【河鹿荘

箱根湯本駅からほど近い立地なので、電車でも来やすそうバス

最上階の女性大浴場・露天風呂から1番近い部屋だったので、助かりましたおねがい♨️

 

お部屋で一休みして商店街をぶらり歩く

お土産を買って、旅館に戻り息子の夕食とお風呂を済ませ、寝かしつけましたおやすみ💤

(息子は毎日18時に寝ます)

 

その後 我々も夕食です割り箸

妊娠中である事を予め伝えておいたので

私の分のお食事は 全て火を通した料理に変更されていましたOK二重丸

 

●先付け

焼き茄子桜海老煮浸し オクラ ミニトマト

 

●口代り

鮎変わり寿司 蓮根砂利篭 翡翠豆腐 九十檸檬煮 鴨味醂煮

 

●お造り

本鮪 勘八 鮫甲烏賊

●お造りを茹で蟹に変更

●中皿

黒毛和牛ローストビーフ

●茶碗蒸し

鰻蒸し 百合根 三つ葉

●台の物 穴子鍋

蛤 水菜 長葱 椎茸 えのき 人参

●食事

三升漬け 香の物 赤出汁 岩手県産ひとめぼれ

●菓子

メロン

せっかくの旅行なのに、お酒が1滴も飲めないのが残念で仕方がない泣き笑い

ノンアルコールビールを昼からガバガバ飲んで、トイレが近い事近い事🥲w

 

食後のお風呂は良いタイミングで露天風呂貸切♨️拍手

ドライヤーもdysonでテンション上がりました照れドライヤー

 

1年経って大きく成長した息子と

お腹の中の赤ちゃんと

夫と。

 

とっても楽しい箱根1日目でした{emoji:005_char3.png.おねがい}♨️

ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性⭕️・4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産👶

2024年

・3月 3度目移植陽性⭕️→6w心拍確認後8w稽留流産❌→4/19 子宮内容除去術
・7月 自己流タイミング→自然妊娠⭕️←今ココ

●7日

 

【7w1d】【1y7m24d】

 

親子手帳(母子手帳)

稽留流産の手術をした3ヶ月後に、まさかの自然妊娠し

クリニックを無事に卒院した今日の朝おねだり

息子を分娩した時と同じ大学病院への紹介状をもらい、8/13(火) 9:30に初診の予約を入れました。

 

その際に母子手帳や妊婦健診の補助券が必要になるのですが

 

明日明後日は箱根旅行。

帰ってきたら三連休突入…

 

火曜日朝の初診までに母子手帳取りに行けるのって、今日しかないじゃんっびっくりガーンびっくりガーン

 

って事で、午後息子と夫と3人で受け取りに行ってきました💦

 

 

見た目こそ息子の時と同じな親子手帳(母子手帳)ですが、

開いてみると中身は色々変わっていましたスター

息子の時は結婚年齢とか書く欄があったけどそれもなくなってるし、

(【結婚】という形にとらわれない家族形態も今は増えてきていますもんね)

今年の4月より ヒブワクチンと四種混合ワクチン(DPT-IPV)に代わって五種混合(DPT-IPV-Hib)ワクチンの接種が開始されたので、それらのページも大きく変更されていましたにっこり

見比べてみると、息子の出産の時を懐かしく思い出したり

なんだか楽しいニコニコ飛び出すハート

 

 

春に稽留流産してしまった時には貰うことがなかった

親子手帳。

 

今回は貰う事ができて

とっても嬉しいです。

 

 

神様

どうかどうか

 

このまま無事に妊娠継続させてください。

 

 

来週の妊婦健診初回が楽しみだなおねがいキューン

 

 

 

 

ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性⭕️・4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産👶

2024年

・3月 3度目移植陽性⭕️→6w心拍確認後8w稽留流産❌→4/19 子宮内容除去術
・7月 自己流タイミング→自然妊娠⭕️←今ココ

●7日

 

【7w1d】【1y7m24d】

2度目心拍確認〜卒院卒業証書

心拍が確認できた前回の診察から、中4日

今日は2回目の心拍確認の日でした病院

 

クリニック到着後30分程で内診室に呼ばれ

いざ内診台へ…

 

この瞬間、毎回毎回どうしてこうも緊張するんでしょうね絶望

 

 

 

 

 

 

 

 

GS:17.3mm

CRL:8.5mm

FHR:141bpm

 

前回の診察よりも

また更に大きく

力強くなった姿を見ることができましたおねだり

大きさはちょうど標準くらいでしょうか。

 

 

その後また30分程待ち 診察室へ。

 

👨‍⚕️〝大きさも心拍も順調なので、ここでの診察はこれでおしまいにしましょう。〟

 

無事、卒院となりました泣くうさぎ卒業証書

 

第一子息子を出産したK大学病院への紹介状をもらい、11月更新となる凍結保存胚の延長更新手続きをして

クリニックでの診察はおしまい照れ

 

凍結保存胚更新費用:¥58,850
紹介状・診察費用等:¥3,515

(財布自然妊娠の為全額自己負担)

 

胚盤胞移植で稽留流産、掻爬の手術をしてから3ヶ月後

まさか自然妊娠できるとは

 

本当に私たち自身が1番思ってもみなかった。

 

お腹の中で我が子を亡くしてとても悲しい想いをしたけれど

こうしてちゃんと帰ってきてくれた。

 

本当に本当に

ありがとう。

 

待っていたんだよ。

 

 

次にここに来る時は

無事に第二子出産後

 

残る最後の胚盤胞をお迎えに来る時だと良いな。

 

 

この次に立ちはだかるのは

 

9週の壁

 

そして

 

12週の壁

 

前回の妊娠では

どちらの壁も越えることができなかった。

 

10週程度になったら

出生前診断(NIPT)も受けなければならない。

 

今回はどうか どうか

越える事ができますように。

 

 

そしてその後の幾つもの壁も乗り越えて

 

ちゃんと無事に元気な姿で産まれてくる我が子に

来春 どうか会えますように

 

そう

心から祈るばかりです。

 

 

明日から箱根1泊旅車♨️

パパとママと、ママのお腹の中のおむち

4人で楽しい旅にしようねうさぎのぬいぐるみ

 

 

8/13に大学病院初診の予約を取りました。

その際に必要になるので、今日はこの後午後にでも

母子手帳をもらいに行ってこようと思います。