4月中旬から7月後半まではイタチ出産及び子育ての時期となるため施工依頼が急激に増えます。 
 
『最近、毎日同じ場所にイタチがやってくる』、
 
『天井裏からキュー、キューあるいはミュー、ミューと毎日聞こえる』
 
このようなことが感じられたらイタチなど害獣の子供が天井裏で産まれている可能性があります!
 
屋根裏で捕獲したイタチの子供
 

そこで今回は『イタチが天井裏で子供を産んだ時の注意点!』と題しまして、以下の事は絶対に行わないで下さい!

 
① イタチの捕獲をしないこと。

イタチは主に子育てをメスが行います。
 
当然、成獣となるまで(約3カ月間)は哺乳類なのでメスイタチのお乳で子供たちを育てます。
 
よって、その供給源であるメスイタチを捕獲すればお乳をもらえなくなり屋根裏で死んでしまう事となり、腐敗などの被害が起こります。
 
子供の位置を確認して全部の子供を取り出せたとしても鳥獣保護管理法で子供を放獣することは不法投棄だとして法律違反になる可能性があります!
 
 
子育て時期のイタチの捕獲はダメ
 
 
② バルサンなどの煙は屋根裏で使用しないこと。

よく追い出しにはバルサンが有効とネットの書き込みなどを見ます。
 
今の時期にバルサンなどの煙を天井裏で焚くと子供が産まれている場合、イタチも母性本能から子供を助けるためパニック状態になり、壁の隙間に子供を一頭づつ壁の間の隙間に落として一時的に子供の命を必死に守ろうとします。
 
しかし、後で自分自身も子供を壁の中から取り出せなくなり結果的に子供が壁の中で腐敗することに。
 
ベルあわせて読みたい関連記事ベル
 
イタチが屋根裏で子育て中はバルサンの使用は禁止
③ ①+②をおこなう駆除業者には要注意。

今の時期、①、②の駆除施工を行うという事は上記説明したリスクを考えないイタチ駆除経験の少ない業者だと判断できますのでお客様がその対処法をキッチリ業者に聞くことが大事です。(曖昧な返答をする場合は要注意です!)
 
悪徳害獣駆除業に気を付けて。

以上、この3つは絶対に守って下さいね♪

 
えっ! そうしたらイタチが自分の家の天井裏で子供が産まれている可能性がある場合、どうしたらいいの?
 
■ イタチ駆除専門業者のアスワットにご相談下さい!■

イタチ駆除専門業者のアスワットが、今までに培ってきたノウハウで屋根裏で子育て中のイタチも捕獲せず、殺さずで、駆除を行います。
 
どうやってやるかは企業秘密、まずは調査依頼をして下さい! なるほどーっていう方法で子育て中のイタチも駆除させてい頂きます。
 
もちろんお見積は無料、強引な営業などは一切致しません!お気軽にお電話くださいね♪
 

 

 
 
害獣防除アドバイザー福永健司
 

ベルテレビなどの出演履歴はコチラベル

 

 
にほんブログ村に参加しています!
クリックしていただければうれしいです♪

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ

 
【アスワット公式ホームページ】

アスワットHPバナー大

 
【イタチ駆除専門業者・アスワットCM】