梅の名所・城南宮の人出が多かったので、北野天満宮も混雑かなぁと思い、

朝8:30に到着。境内をぶらぶら散策しあたと、有料エリア・梅苑の受付を探します。

 

9時開園なので、待ち列ができているはず、と思ったらそんなものはなく、

おかげで受付がどこだかわからずしばしうろうろ。

 

ひとり女性が手持ち無沙汰の様子で立っていて、よくみるとそばにチケット販売のブースがありました。

その後10人ぐらいがこちらに来たけれど、特に列を作って並ぶ感じではなく、ゆるく遠巻きに受付前に集まりました。

 

9時、城南宮の人込みとのギャップに驚きつつ、中へ。

10代、20代はほとんどいないような、、、。

彼らにとって、いまや梅と言ったら城南宮?

 

 

 

 

やはり午前中の光はすがすがしい。

 

 

しだれ梅も多少ありましたが、少数。

オーソドックスな梅が大半で、城南宮とは雰囲気もガラリと異なり、

どちらも甲乙つけがたい!



 

 

 

 

 

 

梅苑に入らなくても、北野天満宮境内には梅の木々がそこかしこにありますが、

やはり梅苑は格別。

特にこのあと4つ先の写真~7枚目の写真。

高い橋のような舞台に上がると、眼下に梅林が広がります。

 

 

 

 

 

 

階段を上り、

 

 

梅の海を眺めながらのんびり。

 

 

 

 

 

 

 

こちらにも当然、菅原道真ゆかりの碑や飛梅などがあります。

碑などの名残として、松尾芭蕉よりも全国に散らばっている感がある菅原道真。

 

”東風吹かば にほひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ”

名歌の力も、名を遺すのに一役買っていることは間違いなさそう。

 

 

 

京都'23/春① 店内に井戸 古民家のポール・スミス
京都'23/春② ガラス張りカフェ(京都国立博物館)でティータイム
京都'23/春③ 梅が満開 城南宮
京都'23/春④ 梅林に埋め込まれた御神紋を探せ 城南宮続き
京都'23/春⑤ 空いていた北野天満宮
京都'23/春⑥ 淀水路 河津桜もさることながら・・
京都'23/春⑦ 抗ウイルス加工の撫牛と梅苑の源平咲き 北野天満宮にて
京都'23/春⑧ 教会の宗教画に似た養源院の俵屋宗達作・杉戸絵
京都'23/春⑨ 城南宮あとの白河天皇 成菩提院陵と、人生初の・・
京都'23/春⑩ 早咲きの桜を愛でた寺院を再訪
京都'23/春⑪ 五重塔を臨むレストランにて
京都'23/春⑫ 東本願寺特別公開 竹内栖鳳の障壁画
京都'23/春⑬ 長谷川等伯の巨大涅槃図を見に
京都'23/春⑭ 鳥羽離宮と鳥羽天皇陵
京都'23/春⑮ 知恩院二十五菩薩の庭・湯葉ランチx2
京都'23/春⑯ 本阿弥光悦作 巴の庭
京都'23/春⑰ 詩仙堂~哲学の道~西田幾多郎