この夏の優れものバッグ
この夏はあまり外出しませんでした。近場のスーパーへの食料品買い出しを除くと、外出は1週間に一度程度。なんせ暑いのに加え、足首を捻挫したのと、コロナに感染し、身体が本調子ではなかったからです。 何を着ようかと考えるのも億劫だったので、服はいつも同じ。ちょっと遠出の買い物から、孫との遠足、実家への帰省、イマーシブジャーニーの新作「印象派画家と過ごす夜」まで、判で押したみたいに毎回、同じコーデで済ませました。 何を着るか悩まないで済むって楽ですね。クローゼットは服でいっぱいだけど、なんだ、外出着って一枚あればいいんですね(笑)8月の愛用コーデ ブラウス:Temu スカート:Te Chichi 靴:Apitaオリジナル バッグ:Lesportsac【色番】L019 フルーツステッチ(Fruits Stitch)【型番】9810 スモールメラニー(Small Melanie)モンゴル用に買ったブラウスですが、帰国後も愛用しています。麻混なので涼しく、形が可愛くてお気に入り。 バッグも最近購入したものです。初めてのスモールメラニー。 わたしは黄色い服が好きで、バッグも黄色を合わせたくてずっと探していました。でもレスポートサックで黄色って意外とないんですよね。 だから5年前、このバッグが出たときかなり迷ったのですが、この色はこのタイプしかなく、小さすぎる気がして断念したのです。 でも最近中古で出てきたこれを見たら、やっぱり欲しくなっちゃった。試しに愛用バッグの寸法を計り、商品の寸法と比べたら、あれ、意外とたくさん入るかもしれない?? 一か八かで買ってみました。 ・・・結果、賭けに勝ちました!これだけ入りました。夏のお出かけに必要なもの全部。ティッシュ、ウェットティッシュ、ミニタオル、口紅、エコバッグ、スマホ、長財布、カーディガン、折りたたみ傘。まだ少し余裕があります。 スモールジェニーやクインバッグと同じくらいの容量かなと思っていましたが、実際は、クラシックホーボーの容量に近いようです。 わたしの愛用バッグはクラシックホーボー。でも肩紐が太くて暑苦しく見えるので、例年、夏は肩紐の狭いスモールジェニーやクインバッグを使っていました。 でも夏って、カーディガンや日傘など、意外と荷物が多い。スモールジェニーやクインバッグでは容量が足りず、サブバッグが必要で、ちょっと不便でした。 それが、この夏はこれ一つで出かけられて、とっても重宝しました。今後は夏はスモールメラニーを使おうと思います。今はもう作られていないみたいなので、買い足すときは中古を拾っていこうと思います。 それにしても、なんでこの形(スモールメラニー)はスモールジェニーやクインバッグと同じくらいの容量だと思い込んでいたのでしょうか? ちょっと比べてみました。クインバッグ(上)、スモールメラニー(左下)、スモールジェニー(右下)。正面から見ると、同じくらいの大きさに見えます。だから容量も同じくらいだと思っていたのですね。ところが。横から見ると、マチの幅がまるで違う。左からクインバッグ(5㎝)、スモールメラニー(14㎝)、スモールジェニー(6㎝)。 今度はクラシックホーボーと比べてみます。パッと見、クラシックホーボー(下)のほうが、スモールメラニー(上)よりも横縦共に大きい。でも横から見ると、丸っこいスモールメラニー(左)に対し、クラシックホーボー(右)は上部のすぼまり方が極端。だから容量は大差ないのですね。 以前は、どのバッグがどれくらい入るか実際にやってみせてくれるショップブログがあったのですが、数年前なくなってしまいました。やっぱりああいうの、必要ですね。インスタグラムは今でもありますが、ただ商品画像が掲載されているだけ。使用感などは分からない。 そういえば、今季は紙のカタログもなしだそうです。紙一枚のチラシはひとりっぷのがありましたけど。 もしかして今季だけでなく、今後ずっと紙のカタログは廃止なのでしょうか? まあ最近のカタログはつまらなかったので、わたし的にはなくなっても構いませんけど、そんなところまで切り捨てるなんて、経営、大丈夫なのかな?と思ってしまいます。 あのバンバン売れてた頃のレスポは一体どこへ・・・? レスポ、なくならないといいなあ。もう一生分持ってるけど(笑)。