一週間前、二週間の海外旅行から帰ってきました。3月の下旬に留守にしたので花見は諦めていましたが、今年は時期が遅かったようで間に合いました。

 

 

 帰国後、毎日オイルパステル(クレヨン)を持って、隣の公園に同じ桜の一部分を描きに行っています。5日前は硬いつぼみばかりだったところが、今日はほとんどの花が開いていました。

 

写真です。絵は下手っぴなので見せられない💦

 

 公園にいるのはわたしだけではなく、ベンチではいつも誰かしらがお花見をしています。幼児を連れたママたちが仲良くお弁当を広げていたり、仕事中の営業さんが寝ころんで小休止していたり。散った花びらと戯れる元気な子どもたち、60代の息子に手をひかれながらやっと歩いてきたおばあちゃん、近くのスーパーで食材を買ってプチ宴会を開く熟年の仲間たち。

 

 こういう風景を目にすると、この国に生まれて良かったなあとしみじみ思います。海外旅行が大好きなわたしですが、住むのはやっぱり日本が良いです。

 

今冬のコーデ

 

 今年の冬は以下のコーデが気に入って、こればかり着ていました。孫たちの発表会、友達とのランチ、赤レンガ倉庫のストロベリーフェスティバルなどなど、お出かけのときはいつもこのコーデでした。

 

 スカーフ:中国製

 ジャケット:Uniqlo(ウルトラライトダウン)

 カーディガン:高島屋

 カットソー:Axes femme

 スカート:Rope Picnic

 ブーツ:GU

 バッグ:Lesportsac

【色番】D133 ローディー(Roadie)
【型番】7520 クラシックホーボー(Classic Hobo)

 

 3月に入ってからもブーツを変え、ウルトラライトダウンの出番が減りつつ、このコーデを着続けました。

 

 ブーツ:Pansy

 

 

 このコーデにこだわったわけは、新しく買ったスカーフを使いたかったから。

 

探して探してやっと見つけたお気に入りのスカーフ。

 

 

 

 独身時代、赤・紺・白の配色のスカーフを愛用していました。愛用しすぎて汚れて古び、たぶん廃棄したのだと思いますが、その合わせやすい色使いが忘れられず、ここ数年、小さめの大きさでこの配色のをずっと探していました。これは53センチ角。このくらいの大きさだと、首にちょっと巻くのにちょうどよいのです。防寒を兼ねているので、素材はシルクにこだわりました。とても気に入っています。

 

 数か月前やっと見つけて買ったものの、なくしてしまい、また最近同じものを買い直しました。

 

 冬よさらば、これからはどんどん夏に向かいますね。