土用の入り〜冬だけど春へ
今日から土用です。脾(膵臓、脾臓)がオーバーワークになり、アレルギーや消化器系、歯が浮いたり、メンタルとしては不満が芽吹いたり。体と心が不安定になりやすい…とされています。土用は土に触ることは控えなさい、と云われます。土の中にいる神様が嫌がるのだそうです。こちら津軽は、土どころか大雪で、有るのは鉢植えの土くらい(笑)まだまだ寒さも続くので、腎のケアも怠りなく。東洋医学は臓器を整えることで、全ての主訴を治療します。腎の場合、オヘソと同じ高さの背中側にある「命門」と言うツボがあります。会陰から氣を吸い込み「命門」を通り頭の百会に抜けるイメージをすると、生命力を高める効果があるそうです。その際、あまり胸を張らず、少し猫背くらいにすると、「命門」が通るそうです。参考になさってください。それでは佳い一日を☺️gracenaao 🪽石渕ナホコ🌿