初音ミクからのお願いです。感染症の予防のため、しっかり指も手の甲も手首も念入りに時間をかけて洗い、咳が出るときはマスク、ハンカチなどで口や鼻を抑えましょう。

 

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

好きなかき氷の味は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

本日はかき氷の日です。「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせと1933年のこの日に山形県山形市でフェーン現象で日本の最高気温40.8℃が記録されたことが由来で日本かき氷協会が制定。

好きなかき氷の味は、あまり食さないので。

 

本日は最高気温記念日です。1933年7月25日、山形県で当時の日本最高記録である40.8度の気温が観測されたことに由来。現在は2007年8月16日木曜日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で記録した40.9度が日本最高。

これだけネット環境が整備され、通信速度も速くなった現在、一極集中は意味無く、地震や火山噴火を考えたら各省庁を地方に分散し、危険の回避を図らないといけないが各省庁は反対との事で、関東直下型巨大地震で破壊されるまで待とうとしているのか?

 

本日は知覚過敏の日です。知覚過敏症用歯磨剤「シュミテクト」を製造販売するグラクソ・スミスクラインが制定。この日が「かき氷の日」で、知覚過敏だとかき氷などの冷たい物が歯にしみることから。

2007年、世界で初めて高エネルギーの紫外線レーザーを用いる「レーザーアブレーション法」と呼ばれる薄膜化技術と薄膜を基材から単離するシート化技術を用い、アパタイトのみから成る透明で曲げられるものが開発された。近畿大学では2010年、極薄アパタイトシートの開発に成功したことも発表された。シート状だけでなく歯にすっぽりかぶせて歯質を保護するための3次元成形などの開発にも成功し、その歯科治療への応用を目指し、抜去ヒト歯に同シートを貼り付け、人工唾液を噴霧しながら経過観察する実験を行ったこともあり、シート積層でエナメル質修復を可能ともしている。唾液さえあれば特殊処理なしでエナメル質や象牙質と固着して歯質保護できると実証された。実際の応用法としては冷たいものに触れると過敏に感じる患部に極薄アパタイトシートを貼り付け、象牙細管表面を封鎖し物理的に刺激を遮断する知覚過敏症の治療。歯の表面を覆うエナメル質が未成熟な子供の歯の表面を極薄アパタイトのシートやクラウンで保護し、エナメル質を強化する虫歯の予防治療、高齢者の磨り減った修復不可能なエナメル質にアパタイトシート貼り付けでエナメル質を数µm修復する治療などが期待される。

今では毛生え薬ならぬ、歯生え薬も開発されている。

 

本日はうま味調味料の日です。日本うま味調味料協会が制定。1908年、化学者で東京帝国理科大学(現東大理学部)教授の池田菊苗博士が「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得。博士は昆布の「うま味」成分の研究で「うま味」の主成分がアミノ酸の一種であるグルタミン酸であることを突き止め、その製造法の特許取得。この発明は翌年に鈴木製薬所(現味の素)により工業化され新調味料は「味の素」と命名。

既に味の素は味の素の国内生産を終了させている。

発祥地は神奈川県川崎市川崎区鈴木町で、味の素川崎事業所の所在地でもある。地名の由来は味の素の創業者である鈴木三郎助氏。

京急大師線の鈴木町駅は以前だと「味の素前」が駅名だった。

以前は近くまで貨物列車が走り、1949年から鈴木町-桜本間(桜本駅は現在廃止・更に線路が続いていた川崎市電日本鋼管前まで)で下り線が1067mm軌間との三線軌条となり、沿線の日本鋼管(現JFEホールディングス・JFEスチール)や日本冶金工業、味の素川崎工場から国鉄の貨物線への貨物輸送が行われていた。

1964年以降は京葉線建設に伴う京急大師線小島新田以東廃止で塩浜操車場から川崎大師駅先にある味の素川崎工場までに短縮され、大師線の終電後に神奈川臨海の運行で味の素へ出入する貨物列車を1998年まで運転していた。

 

本日は、はんだ付けの日です。滋賀県東近江市のNPO法人・日本はんだ付け協会が制定。はんだが7種類の元素からできていることと、はんだ付けに最適な温度が250℃であることから。

 

本日は、体外受精の日です。1978年のこの日、イギリス・マンチェスターの北東のオールダム総合病院で世界初の体外受精児(試験管ベビー)誕生。

 

本日は、日本住宅公団発足記念日です。1955年のこの日、日本住宅公団(現都市再生機構)発足。

 

本日は、共和国記念日(チュニジア)です。1957年のこの日、その前年にフランスから独立したチュニジア王国が王制を廃止して共和国に移行。

 

本日は、甘露忌、不死男忌です。俳人・秋元不死男の1977年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

1028年 長元に改元。1037年に長暦に改元(新暦8月18日)。

1183年 平宗盛ら平家一族が安徳天皇と神器を奉じて都より西国へ落ちる(新暦8月14日)。

1261年 東ローマ帝国の亡命国家の一つ・ニカイア帝国が十字軍国家・ラテン帝国からコンスタンティノポリスを奪回し、東ローマ帝国復活。

1452年 享徳に改元。1455年に康正に改元(新暦8月10日)。

1455年 康正に改元。1457年に長禄に改元(新暦9月6日)。

1581年 ネーデルラント(オランダ)がスペインから独立。

1593年 フランス王アンリ4世がプロテスタントからカトリックに改宗。

1600年 会津討伐に向かう途中の徳川家康が下野国小山(栃木県)で石田三成の挙兵を知り諸将を集めて軍議を開く(小山評定・新暦9月2日)。

1603年 スコットランド王ジェームズ6世がイングランド王(ジェームス1世)としても戴冠。以降イングランドとスコットランドは1707年に合同してグレートブリテン王国となるまで同君連合。

1629年 江戸幕府が高位・高徳の僧への紫衣の勅許を停止。抗議した沢庵らを東北へ流罪(新暦9月12日)。

1814年 イギリスのスチーブンソンが蒸気機関車の試運転成功。

1876年 温泉場での男女混浴許可。

1883年 前右大臣・岩倉具視の葬儀を初の国葬として実施。

1886年 ソールズベリー侯爵ロバート・ガスコイン=セシルがイギリスの46代首相に就任し第2次ソールズベリー内閣発足。

1894年 豊島沖で日本艦隊が清国艦隊を攻撃し日清戦争勃発。8月1日宣戦布告。

1909年 ルイ・ブレリオが史上初の飛行機でのドーバー海峡横断成功。

1912年 富山県で豪雨。小川温泉で氾濫があり死者20人以上。

1914年 オーストリアがセルビアとの国交断絶。

1917年 日本海軍の防護巡洋艦「音羽」が長崎県佐世保に回航中に濃霧のため三重県沖で岩に座礁。8月1日沈没。

1919年 ソ連のカラハン外務人民委員代理が帝政時代に結んだ対中国不平等条約の破毀を宣言。

1927年 日本海軍の第三十四号駆逐艦(後の睦月型駆逐艦「夕月」)竣工。

1928年 アメリカが中国国民政府承認。

1928年 日本海軍の第四十号駆逐艦、後の吹雪型、特I型駆逐艦「東雲」竣工。

1932年 「ソ連・ポーランド不可侵条約」締結。

1934年 オーストリアのエンゲルベルト・ドルフース首相がウィーンでナチス党員により暗殺。

1938年 日本海軍の水上機母艦(後に空母に改装)「千歳」竣工。

1941年 アメリカが在米日本資産を凍結。

1941年 慶弔電報の取扱い中止。

1941年 日本海軍の飛行艇母艦「秋津洲」進水。

1942年 大本営連絡会議でドイツの要請により対ソ戦不参加決定。

1943年 イタリア王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世がムッソリーニ伊首相を罷免・逮捕。

1945年 トルーマン米大統領が日本への原爆投下指令。

1945年 日本海軍の第二号哨戒艇(元峯風型駆逐艦「灘風」)がロンボク海峡で英潜水艦の雷撃を受け沈没。

1949年 弘前電鉄設立(青森県)。

1950年 朝鮮戦争の国連軍総司令部を東京に設置。

1951年 広島県倉橋島で解体中の魚雷爆発。死者5人。

1956年 京都府京都市の「文化観光施設税」に対し清水寺など19社寺が無料公開や拝観謝絶で抗議。

1957年 九州西部で豪雨。死者行方不明992人。

1958年 日本貿易振興会設立。

1960年 「障害者雇用促進法」施行。

1960年 山陽線全線電化完成。

1964年 東海道新幹線での全線試運転実施。

1968年 海上自衛隊のみねぐも型対潜護衛艦「なつぐも」(DD-117)進水。

1969年 ニクソン米大統領がアジア諸国の自主防衛努力強化方針発表。

1969年 海上自衛隊のあさしお型潜水艦「あらしお」(SS-565)竣工。

1970年 立山黒部貫光・立山ロープウェイ黒部平-大観峰間開業。

1973年 ソ連が火星探査機マルス5号打ち上げ。

1973年 日本シェーキーズがピザの日本第1号店を赤坂に出店。

1974年 森下洋子が第7回ヴァルナ国際バレエコンクールで優勝。

1975年 ニューヨーク・ブロードウェーのシューバード劇場でミュージカル「コーラスライン」初演。

1978年 はしかの予防接種義務化。

1980年 立体パズル「ルービックキューブ」が日本で発売。爆発的ブーム。

1981年 冷泉家古文書の調査で藤原俊成筆の「歌論書」など国宝級の文書を確認。

1987年 山口県のJR西日本岩日線川西-錦町間32.7kmが錦川鉄道に転換。

1990年 旭富士が第63代横綱昇進。

1992年 第25回五輪・バルセロナ大会開幕。

1995年 パリ地下鉄で武装イスラム集団による爆弾テロ事件。死傷者60人以上。

1997年 近鉄で新造L/Cカー(5800系)の営業運転開始(大阪府など)。

1998年 マイクロソフトがWindows98日本語版発売。

1998年 和歌山県和歌山市園部地区の夏祭りでカレーライスを食べた住民67人が腹痛などを訴え翌日4人死亡。

2000年 パリ郊外で離陸直後の超音速旅客機コンコルド墜落。乗員乗客109人と地上で巻き添えに遭った5人死亡。

2007年 プラティバ・パティルがインド大統領就任。インド初の女性大統領。

2007年 横綱朝青龍が夏巡業を負傷休場中に故郷モンゴルでサッカーをしていたことが報じられ、8月1日に相撲協会から2場所出場停止などの処分。

2010年 新京成で事前申込制の「さよなら800形イベント」が開催され、800形の営業運転が終了した。