秋葉食堂 -3ページ目

薬膳・中国料理 麺覇王(めんばーわん)

薬膳・中国料理 麺覇王(めんばーわん)

麺覇王のサービスセット    体にやさしい薬膳スープ


店内メニュー1    店内メニュー2


店名:薬膳・中国料理 麺覇王(めんばーわん)
住所:文京区湯島3丁目-1-6
料理:─
内容:─
混雑:ランチタイムでもたぶん平気
店内:カウンター & テーブル
煙草:たしか喫煙可だったような


●特徴
・1.台湾ラーメンと五目炒飯
 麺覇王のランチ四天王の一人。
 ラーメンとミニ炒飯のセットである四天王達は、他メニューの追従をゆるさない。
 注文方法は「一番ください」である。
 ジャンルは、一般的に言うところの塩ラーメンだ。
 ラーメンなのに、スープまできっちりと完食したほうが、
 健康になる気分がする素敵な一品。

 

 台湾ラーメンと五目炒飯

 

 台湾ラーメン1    台湾ラーメン2

・2.世界一番坦々麺とと五目炒飯
 同じく麺覇王の四天王。
 注文方法は「二番ください」である。
 秋葉食堂のレギュラー。
 そして、一押しのメニュー。
 もう、ぶっちゃけこればっか食べてます。
 真っ黒のスープ、ゴマだれ、豚の背油、そして、
 うん?
 これは何? (;・∀・)
 ということで、具材はよくわからないことが多いが、
 とにかくもうお気に入りである。
 ちなみに、辛さ控えめなので苦手な人も多分平気。

 

 世界一番坦々麺と五目炒飯    五目炒飯2

 

 世界一番坦々麺1    世界一番坦々麺2


・3.金竜ラーメンと五目炒飯
 同じく麺覇王の四天王。
 注文方法は「三番ください」である。
 ジャンルは、一般的に言うところの醤油ラーメンだ。
 琥珀色のスープがポイント。
 気が付くと全部飲んでる。
 レッツ、メタボリック。
 そんな勢い。

 

 金竜ラーメン    五目炒飯3

・4.味噌ラーメンと五目炒飯
 同じく麺覇王の四天王。
 注文方法は「4番ください」である。
 坦々麺の辛さでナメていると、やられる。
 そんな勢いの味噌ラーメン。
 ひょっとしたら、この店で一番辛いラーメンかもしれない。
 ちなみにこのお店のチャーシューは、
 塩、醤油、味噌と全部種類が違うのがポイント。

 

 味噌ラーメン1    味噌ラーメン2

 

 五目炒飯4

・7.三枚肉の煮込み麺
 ここからは単品メニューシリーズ。
 なので、ミニ炒飯は付かない。
 注文方法は「七番ください」である。
 三枚肉最強。
 言いたいことはそれだけ。
 とりあえず、白ご飯をどんぶりでください。

 

 三枚肉の煮込み麺1 三枚肉の煮込み麺2

・8.特製中華丼
 注文方法は「中華丼ください」である。
 えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
 番号は?(;・∀・)
 そんな勢い。
 とりあえず、こいつも秋葉食堂のレギュラー。
 担々麺とツートップ。

 

 特製中華丼

 

 スープ8    おしんこ8

・9.薬膳カレーライス
 注文方法は「カレーライスください」である。 
 えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
 番号は?(;・∀・)
 そんな勢い。
 とりあえず、具が不明。
 シャグシャグ。
 ボリボリ。
 コリコリ。
 俺は、今、カレー味の何か分からないものを咀嚼している。
 そんな勢い。
 癖になる一品。

 

 薬膳カレーライス    薬膳カレーライス2

 

 おしんこ9    スープ9

●レポート
忙しくて昼休み時間がほとんどとれず、
秋葉原からしばらく遠ざかっていた秋葉食堂。
その間、食事していたのは激しく職場の近くのお店。
ぶちゃっけ湯島です。
ぶちゃっけオール番外編です。

ちょっ、それぜんぜんアキバじゃない (つД`)
そんな勢い。
と言うことで、ブログ休んでたのは、ゲームしてたからだけじゃないんだぜ (;・∀・)
いや、マジで (;・∀・)
でも、MHP2Gのプレイ時間が155時間なのは秘密な (;・∀・)
さあと言うことで、言い訳したのか、墓穴掘ったのかわかりませんが、
本日は秋葉食堂がブログお休み中に通っていた、
リアルに常連なお店をご紹介しました。
名付けて、個人情報だだ漏れスペシャル。

●ポイント1
ちなみに、どんぐらい常連かと言うと、こんぐらい。


サービス券


20枚でランチ一回サービスのサービス券。
秋葉食堂は、これを貯めて2、3回無料で食べました。
しかし、しばらくぶりに行ったら、いつのまにかサービス終了の模様。
泣いた (つД`)

●ポイント2
金萬福現る。
それが、麺覇王の大将のイメージ。
もうとにかく声がデカイ。
油断してると泣く。

しかし、そんな大将は、中曽根元首相の出張料理長経験者。
店内には中曽根元首相とのツーショット写真もあり。

●ポイント3
と言うことで、何故か今週も麺覇王 (;・∀・)

すし処 鮨与志

すし処 鮨与志    ランチ限定


店名:すし処 鮨与志
住所:千代田区外神田4丁目6-7
料理:松ちらし 1000円
内容:松ちらし + 味噌汁
混雑:12時半ぐらいまで満席、1時近くになると余裕あり
店内:カウンター & お座敷
煙草:見忘れた (;・∀・)

●特徴
・松ちらし
 ランチタイムにサービス価格で食べれる海鮮丼。
 煮ホタテがテラ美味くてオススメ。
 シャグシャグの歯ごたえ。
 滲み出る煮汁。
 もう生ホタテなんかいらない。
 そんな勢い。
 煮ホタテ最強。

 

 松ちらし2

・味噌汁
 しじみの味噌汁。
 ちなみに、貝類大好き秋葉食堂は、例え相手がしじみであっても深追いするタイプ。
 最後の一枚まで追撃の手を緩めない。
 小ちゃい貝を箸でつまみ、それを前歯でクイックイッ。
 クイックイッ。
 クイックイッ。
 そんな勢い。
 ・・・って、面倒くさいわボケエェェェェ (つД`)

 

 味噌汁

●レポート
本日は、“すし処 鮨与志 ”。
かつては、ラオックスと呼ばれていた廃墟にある地下迷宮で、
こっそりと営業していたお寿司屋さん。
しかし、その“すし処 鮨与志 ”、ついに引っ越ししました。
引っ越し先は、以前“季節料理 松富 ”があった場所。
目印しは、メイドの美容室。
もしくは、新しくオープンしたカレーの市民 アルバ。
もしくは、コンビニのヒロマルチェーンを左に曲がった通り。
もしくは、むだやをちょっと進んで左に曲がった通り。
もしくは・・・・
って、もう無理、思い浮かばない (つД`)
そんなわけで、説明するのも困難な、電気街なのに何にもない通りにオープンです。
しかし。
しかしである。
店内入ってビックリ。
鮨与志 ”大繁盛。
「満席なんでちょっとお待ちください」
そんな勢い。
引っ越し前に何回か“鮨与志 ”に行ったことのある秋葉食堂ですが、
店員さんのこんなセリフに始めて遭遇です。
そんぐらいお客さんいっぱいと言うお話。
と言うことで、“すし処 鮨与志 ”の引っ越し作戦、大成功の模様です。

●ポイント
そうそう、全然関係ありませんが、
MHP2Gのハンターレベルが9になりました。
オトモアイルーは4匹目を育成中です。
同時進行でプレイ中の無双OROTHI魔王再臨は、天舞が20個完成しました。
神速を付け過ぎちゃったのでもう・・・うん?
・・・何?
・・・とりあえず、ゲームやめろ?

(∩ ゜д゜)アーアーきこえなーい

と言うことで、モッサリと更新復活しました (;・∀・)


松ちらし



その1へ

その2へ

満留賀

満留賀


店名:満留賀
住所:千代田区外神田3丁目4-16
料理:きしめん 550円だったような + 大盛り 50円だったような
内容:同上
混雑:ランチタイムは大抵相席
店内:テーブル席のみ
煙草:灰皿有り

●特徴
・きしめん
 衝撃の歯ごたえ。
 それが、満留賀のきしめん。
 コシが強いにもほどがある。
 お前、実は冷麺だろう?
 そんな勢い。
 食べる前までは、
 「けっ、ペラペラしやがって、軟弱物が」
 なんて思っていた秋葉食堂。
 ビビった。
 マジ、ビビった。
 ぶっちゃけ噛み切れません。
 そんぐらい強烈な満留賀のきしめん。
 是非、お楽しみあれ。
 満留賀は出来る子。
 なので、もう“さぬ吉 ”とかなくても平気。

 

 きしめん1    きしめん2

●レポート
漫画本が豊富な“満留賀 ”。
どんぐらい豊富なのかというと、こんぐらい。


漫画本が豊富


これで半分ぐらい。
全体を写すと他のお客さんが写っちゃのでこれで勘弁。
ちなみに、残り半分の写真切れている右側は全部ゴルゴ。
まあ、写っている写真の半分もゴルゴなのは秘密だ。
って、ほとんどゴルゴじゃねえかよ (つД`)
そんな勢い。

●ポイント1
アメリカ国防情報局の情報によると、
ゴルゴ13の年齢は、28~32歳くらいらしい。
仮に、ゴルゴ13の年齢を一番若い28歳だと仮定すると、
サザエさんのアナゴさんより一つ年上ということになる。

●ポイント2
磯野波平の年齢は54歳、一番下の子供、ワカメの年齢は9歳。
つまりワカメは、波平が43歳の時の子供である。
ワカメが成人するころには、波平の年齢は65歳になる。
波平、元気一杯だな。
ちなみに、波平の身長は178cm
波平が自分よりデカイことを知って軽くショックな秋葉食堂。

●ポイント3
そうそう、週刊少年サンデーと週刊少年マガジンもありました。
オッサンばっかりの店内で、キラリと光る少年誌。

きしめん + 大盛り



その1へ

その2へ

秋葉原閉店開店情報

かに道楽 神田明神下店 → 3月31日閉店
 
 かに道楽 神田明神下店 → 3月31日閉店2    かに道楽 神田明神下店 → 3月31日閉店

 
 「ガラガラだな」なんて思っていたら、秋葉原からかに道楽が撤退。
 でも、心配ご無用。
 なぜなら、上野に かに道楽上野店あり。
 ここなら頑張れば歩ける。
 これでカニ好きも一安心?

ぢどり屋 → ランチ営業終了?
 
 ぢどり屋 → ランチ営業終了?

 

 いつのまにか、ランチ営業をやめた気配。

●なか卯 末広町店 → 4月22日 グランドオープン!
 

 なか卯 末広町店 → 4月22日 グランドオープン!1    なか卯 末広町店 → 4月22日 グランドオープン!2

 

 “さぬ吉 ”の跡地に、なか卯がオープン!
 吉野家、すき家 、松屋、そしてなか卯。
 これで秋葉原に大手牛丼チェーン店そろい踏み。
 打倒、サンボ

●カレー屋さん(名前忘れた(;・∀・)) → オープン準備改装中?
 

 カレー屋さん(名前忘れた)→オープン準備改装中?

 
 いつの間にか閉店していた“中華料理 麺工作 ”の跡地に、カレー屋さんがオープンする気配。
 お前らカレー好きにもほどがありますよ。
 そんな勢い。

カフェ・トリオンプ

カフェ・トリオンプ    ランチタイム


店名:カフェ・トリオンプ
住所:千代田区外神田5丁目6-4  メトロビル1階
料理:ぴよちゃんライス 750円 + 大盛り 100円
内容:ぴよちゃんライス + 日替わり小鉢
混雑:今日は余裕
店内:テーブル
煙草:喫煙可


●特徴
・ぴよちゃんライス
 その正体は、和風リゾット。
 生米を直接調理する違いはあるものの、
 リゾットってのは大胆にぶっちゃけると、洋風のおじやである。
 で、ぴよちゃんライスの正体は、和風リゾット。
 もう食べた感じは、おじやそのもの。
 鶏肉と、卵と、きざみ海苔と言った感じで、純和風。
 むしろトロトロの親子丼。
 あるいは、卵掛けご飯。
 とりあえず、病気の時に是非食べたい一品です。
 誰か秋葉食堂が病気の時にこれを作りに来てください。
 そんな勢い。
 女子限定で。
 女子限定で。
 大事なことなので二回言いました。

 

 ぴよちゃんライス

・日替わり小鉢
 本日は、お新香。

 

 日替わり小鉢

●レポート
男子禁制カフェ、スウィートトリップ”。

ランチ限定カレー専門店、タマユラ

アンティーク調カフェ、カフェ・トリオンプ←イマココ

本日はそんなお店、“カフェ・トリオンプ”。
去年の秋頃にオープンしたらしい喫茶店。
店長さんが同じ人っぽいので、リニューアル?
まあ、そんな勢い。
詳しくはわかりません (;・∀・)
そんな“カフェ・トリオンプ”のランチメニューは、店頭にあり。
で、そのメニューを見ていたら衝撃。
何が衝撃って、ぴよちゃんライス。
ぴよちゃんライスである。
何だぴよちゃんライス? (;・∀・)
ちなみに、他のメニューはこんな感じ。
デミグラハンバーグライス。
ok、ok。
辛口チキンカレー。
ok、ok。
甘口キーマカレー。
ok、ok。
そして、ぴよちゃんライス。
ok、o・・・・・ぴよちゃんライス?(;・∀・)
そんな勢い。
ヒヨコでも入っているのだろうか?
店長さんの名前がぴよちゃん?
まさか、ぴよちゃんつながりで片岡鶴太郎?
あっ、あれはピヨコちゃんか (;・∀・)
って、感じで、ぴよちゃんライスに興味津々の秋葉食堂。
溢れる好奇心を押さえきれない。
もう速攻入店する秋葉食堂。
しかし、ぴよちゃん=片岡鶴太郎とか言っちゃうオッサンが、
「ぴよちゃんライスください」って言うときの恥ずかしさは異常ってことに、
この時の秋葉食堂はまだ気付かない。

●ポイント
乙女チックな外観&内装なのに、なぜかオッサンばっかりの店内。
その店内のオッサン率をさらに上げる秋葉食堂。


ぴよちゃんライス + 日替わり小鉢



関連項目

ゆで太郎 外神田店

ゆで太郎  外神田店    券売機

店名:ゆで太郎  外神田店
住所:千代田区外神田6丁目14‐13
料理:特もり 500円
内容:同上
混雑:混雑あり
店内:カウンター + テーブル
煙草:たぶん禁煙

●特徴
・特もり
 その高さは約10cm。
 その直径は約17cm。
 その重さは約700g。
 そしてお腹はポッコリである。

 

 特もり2

●レポート
サッと入って、サッと食って、サッと出る。
これが立ち食いソバの基本スタイル。
しかし、“ゆで太郎 外神田店 ”はこのスタイルを許さない。
何故なら、調理に時間がかかるのである。
「サッとすまそうなんて許さん」
そんな店員の声が聞こえてくるかのようだ。
耳をすませば、さらに色んな声が聞こえてくるかもしれない。
「そばを今から茹でるぜ」
「天ぷらを今から揚げるぜ」
えええええええええ!
ランチタイムなのに? (;・∀・)
そんな勢い。
まあ、良く言えば本格派である。
ちなみに、本日、秋葉食堂が遭遇したのは「天ぷらを今から揚げるぜ」のようだった。
カウンターの前には、並ぶ天ぷら待ちの人々。
そして殺伐とする店内。
さらに、それ以上に殺伐とする厨房。
秋葉食堂の前に、今、地獄の門が大きく口を開こうとしていた。
しかし、秋葉食堂はもりそばを注文していたので、この地獄を華麗にスルー。
あ、あぶねええ (;・∀・)

●ポイント1
ちなみに秋葉食堂は、以前「そばを今から茹でるぜ」にも遭遇したことがあります。
その時は、たしか20分ぐらい待たされたような・・・
何という本格派 (つД`)
とりあえず、外から見て異様に並んでいたら若干注意が必要かもしれない。

●ポイント2
店内で、うどんの“特もり”を食べている人がいました。
しかし、食券やメニューには、うどんがありません。
ひょっとして裏メニュー? (;・∀・)


特もり



その1へ

ダイニング いはち

ダイニング いはち    ランチメニュー


店名:ダイニング いはち
住所:千代田区外神田5丁目-4-2 末広ビル1F
料理:豚味噌スタミナ(ピリカラ) 800円
内容:豚味噌スタミナ + 味噌汁 + お新香 + ご飯 + コーヒー
混雑:1時過ぎても客足途切れず
店内:テーブル
煙草:喫煙可

●特徴
・豚味噌スタミナ
 豚肉と野菜のピリ辛風味の味噌炒め。
 濃いめの味付けで、これを一口、口に「ガッ!」って入れたら
 もうご飯は「ガツガツガツガツガツ」
 「ガッ!」
 「ガツガツガツガツガツ」
 そんな勢い。
 ご飯の友としてまさに最強。
 さらに、量も大盛り。
 ご飯三杯ぐらいならきっと余裕。
 どんだけご飯を食べさせる気だと、問いつめたい今日この頃。

 

 豚味噌スタミナ

・味噌汁

 

 味噌汁

・お新香
 お新香は、各席に置いてあるタッパーの中。
 なので、食べ放題と言っても過言ではない。
 どんだけご飯を食べさせる気だと、問いつめたい今日この頃。

 

 お新香

・ご飯
 お代わり自由。
 お代わりする時は、店員さんを呼んで自分のドンブリを渡す。
 ただ、店員さんは二人しかいない上に、厨房にいることが多いようなので、
 結構大きい声を出さないと気付いてもらえないかもしれません。
 また、ドンブリは若干小さめなので、最初から大盛りにしてもらうと良いかもしれない。

 

 ご飯


・コーヒー

 

 コーヒー

●レポート
クワッ!
そんな今日の日差し。
昨日までの天気とは打って変わって、今日は太陽の光がガッって感じ。
お日様サンサン
そんな日差しの中をダーっと歩いてきた秋葉食堂。
会社を出てから10分ぐらいかな?
まあそんな感じ。
で、“ダイニング いはち”に到着。
で、入口の扉を開ける。
で、店内に入る。
そしたら、びっくり。
店内真っ暗。
何にも見えない。
明るいとこから、いきなり暗いところに入ったもんだから、
目が目があああああああああ!
って、そんな勢い。
見ろ!俺がゴミのようだ!
って、そんな勢い。
そんな勢いの秋葉食堂に店員さんが話しかけてきた。
「こちらの席へどうぞ~」
ですって。
見えねえのに (つД`)

●ポイント1
店内の照明は、オシャレな感じの落ち着いた雰囲気の照明です。
真っ暗ではありません。
真っ暗に感じたのは、秋葉食堂がラピュタ王だからです。
念のためお知らせ (;・∀・)

●ポイント2
ランチメニューは店頭と、店内の一番奥にあります。
各テーブルにはありません。
これを把握してないと、引きこもり気質の人はパニックになること受け合いです
ちなみに、入口のメニューをチラレベルで確認した秋葉食堂の注文はこんな感じ。
店員「ご注文は?」
秋葉「えっと・・・」
店員「ハイ」
秋葉「豚の・・・」
店員「ハイ」
秋葉「・・・味噌?」
店員「豚味噌スタミナですか? (;・∀・)」
秋葉「ええ、まあ ・・・ (;・∀・)」
そんな勢い (つД`)


豚味噌スタミナ(ピリカラ)


水    コップ


★☆

天丼てんや 末広町店

天丼てんや 末広町店


店名:天丼てんや 末広町店
住所:千代田区外神田4丁目5-2  亀松ビル1F
料理:天丼 500円 + ごはん大盛 100円
内容:天丼 + 味噌汁
混雑:1時ごろまでは若干厳しい
店内:カウンター + テーブル
煙草:灰皿無し、喫煙者なし


●特徴
・天丼(ごはん大盛)
 てんやのご飯の大盛りはマジヤバい。
 ごはんの盛りがドンブリのふちギリに近い。
 ありがとうございます。
 ありがとうございます。
 しかし、武器は、海老、いか、きす、かぼちゃ、いんげん。
 圧倒的に武器不足。
 普通のペース配分で食べると、確実にご飯が余る。
 実際、秋葉食堂は余った。
 後半はタレと味噌汁で食べた。
 あれ?
 僕は今、何の料理を食べてますか? (;・∀・)
 そんな勢い。
 ということで、ご飯の大盛りする時は要トッピング。
 これオススメ。
 しかし、追加トッピングをやっているかどうかは知りません (;・∀・)
 え?
 券売機で確認しろ?
 それは無理。
 だって秋葉食堂の後ろ行列だから。
 なので、秋葉食堂にそんな余裕は全然ない。
 むしろパニック。
 激しいパニック。
 どんぐらいパニックかというと、こんな感じ。

 
 食券
 

 店内で食うのに弁当の食券買っちゃう秋葉食堂 (つД`)

 

 天丼 + ごはん大盛


・味噌汁

 

 味噌汁

●レポート
本日は、“天丼てんや 末広町店 ”。
このお店は、てんや には珍しい食券制。
そのせいか、食券を買わずに席に着く人が多数あり。
そのたびに店員さんが声をかける。
「すみません、先に食券をお求めください」
食券制浸透してねえええ (つД`)
そんな勢い。
しかし、浸透していないのはそれだけではなかった。
秋葉食堂が食事していると、
店員さんとお客さんのこんな会話が聞こえてきた。
お客「すいません、サービスのセットってのはどれですか?」
店員「サービスのセット?」
お客「店頭のメニューにあったやつ」
店員「と言いますと?」
お客「天丼とそばのセットのやつ」
店員「それはお隣の小諸そばです (つД`)
てんや 浸透してねえええ (つД`)

そんな勢い。


天丼 + 味噌汁



その1へ

中華茶房 萬里

中華茶房 萬里  メニュー左  メニュー右


店名:中華茶房 萬里
住所:千代田区外神田1丁目-9-8
料理:ソース焼きそばセット 600円
内容:ソース焼きそば + チャーハン + スープ
混雑:一人ならなんとか
店内:カウンター + テーブル
煙草:喫煙可


●特徴
・ソース焼きそばセット
 焼きそば キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!
 チャーハン キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!
 パーティの始まりである。

 

 ソース焼きそばセット

・ソース焼きそば
 キクラゲや野菜がタップリと入ったソース焼きそば。
 本場中国の素材の気配を感じられる豪勢な一品です。
 また、油の使い方も豪勢でテラテラと光った料理は食欲をそそります。
 最後、皿のそこに残る油は一見の価値有り。
 コッテリ油好きにはたまらない一品。
 きっと便秘も解消です。

 

 ソース焼きそば

・チャーハン
 セットのミニチャーハン。
 具、味ともにテラオーソドックス。
 インスタントのチャーハンが発売された時は、きっとこういう味。
 そんな勢い。
 わりと好きです。

 

 チャーハン


・スープ

 

 スープ

●レポート
店に着くまでの道のりが凄まじい“中華茶房 萬里 ”。
その凄まじさを伝えようと、
動画を撮りに行って来たものの撮影全部失敗。
人通り半端ねえ (つД`)
ちょっ、下ネタ録音しちゃった (つД`)
やべえ、床しか映ってねえ (つД`)
ああ・・ゴール着く前に録画時間終了・・ (つД`)
そんな勢い。
・・・でもアップしちゃおう (;・∀・)


※録音しちゃいけないような会話が、録音されているような気配なので、
 音声は加工してあります。




その1へ

Burger King 秋葉原昭和通り店

Burger King 秋葉原昭和通り店    メニュー


店名:Burger King  秋葉原昭和通り店
住所:千代田区神田佐久間町1丁目21
料理:ミールワッパー 740円
内容:ワッパー + フレンチフライM + コーラM
混雑:今日は余裕、むしろガラガラ
店内:カウンター&テーブル
煙草:分煙

●特徴
・ミールワッパー
 メニューを見た秋葉食堂に衝撃が走った。
 ミール? (;・∀・)
 ワッパー? (;・∀・)
 お前は何を言っているんだ? (;・∀・)
 そんな勢い。
 そんな勢いなのに、秋葉食堂の注文はミールワッパー。
 理由は、それがメニューで一番目立ってたから (つД`)
 ちなみに、ミールってのはセットのことらしい。
 どうやら行く前に予習が必要な気配。

 

 ミールワッパー

・ワッパー
 具のハンバーグの味は、ほぼ肉である。
 香りも、ほぼ肉である。
 その肉をたっぷりの野菜の中につっこみ、
 それを分厚くデカいパンでサンドする。
 その大きさは、30枚入りのCD-Rに匹敵する。
 そして、それを手で持ち上げると、縦に広がりながら開く。
 多少口を大きく開けたぐらいでは、口に入らない。
 そんな食いづらいことこの上なし。
 ハードボイルドなハンバーガー。

 

 ワッパー1    ワッパー2


・フレンチフライM
 マックと比べようと思ったが、
 マックもそんなに行かないので比べられない (;・∀・)

 

 フレンチフライM

・コーラM

 

 コーラM

●レポート

我は貴様達を問いつめたい。
何故、ハンバーガーごときで並ぶのか。
どんだけ必死なのかと問いつめたい。
最初に言っておくが、我は並ぶのが嫌いである。
ちょっとでも並んでいたら、すぐ諦める。
なので、ハンバーガーが未だに買えていない。
それも並んでいる貴様らのせいである。
貴様達に何度煮え湯をのまされたことか。
だが、それは昨日までの話だ。
何故なら、今日の我には天が味方しているのだ。
我の味方、それは暴風雨である。
吹けよ嵐! 叩き付けよ豪雨!!である。
おおおおおっ 刻むぞ血液のビート! ドドメ色の波紋疾走!!である。
なので、もう秋葉原なんかこんな勢いだ。


秋葉原なんかこんな勢い


凄まじい風によって壊れたビニール傘が、あちこちに散乱状態である。
いかに、貴様らがハンバーガー大好きっ子だと言っても、
この嵐の中で行列を作るのは不可能であろう。
そうではないか?
そうであろう?
ヌハハハハハハハ。
我は宣言しよう。
貴様達が再び歴史の表舞台に立つことは決して無い。
跪くがいい、愚民ども。
我は、秋葉食堂。
“Burger King”の征服者である。
ちなみに、征服者秋葉食堂の出発地点は神田明神周辺だ。
目標の“Burger King”までは、徒歩約20分。
繰り返す、徒歩約20分。
暴風雨の中、徒歩約20分である。
無論、ズボンとかはずぶ濡れだ。
途中、傘も壊れた。
征服者涙目 (つД`)

●ポイント
隣のレジからこんな会話が聞こえてきた。
女性「大きいハンバーグしかないのかしら?」
店員「いえ、小さいサイズのハンバーグもございますよ」


ドナルド


そんな勢い。