終わりそうで終わらない… | 藍緋のブログ☆小4♀小2♂年長♀の子育て中

藍緋のブログ☆小4♀小2♂年長♀の子育て中

苦手な家事や育児を何とかやってる主婦です。
ブログ更新はボチボチやってます。


こんにちは。
小4の長女、小2の長男、幼稚園年長の次女の子育てをしている藍緋(あいひ)です。

過去にシリーズものも書いてます。アメトピ掲載記事もありますので、お時間がありましたらお立ち寄りください🌟

次女の妊娠・出産編


同居してた義実家を脱出しました


義実家を脱出後


長男の停留精巣


停留精巣の入院手術編


シリーズものではありませんが、
アメトピ掲載記事です!

救急搬送された要介護4の義祖母 



今日は、長男と電車でお出かけ。

平日なのに、何で?と思われた方いらっしゃると思います。


私のブログをずっと読んでくださってる方はお分かりですが、長男は1年半前に鼠径ヘルニアの手術をしています。



その後の経過観察です。

鼠径ヘルニアの術後経過観察はもう終わっているのですが、それをした事で別の気がかりなことが出てきたのでその経過を診てもらってます。


その気がかりが現実になるかどうか…

ドキドキしながら受けた1年前。

その時の記事はこちら↓


この時ほぼほぼ大丈夫と言われたのですが、
「やっぱりもう1年後診ましょうか」と先生も私も少しの不安が拭いきれなかったため、今日に至ります。

そして、診察。
先生「あれからどうですかね〜」

私「うーん、どうなんでしょう。なんだか反対側と比べるとどうしても上にあるような気がして…この具合が許容範囲なのかちょっと判断がつかないので、そのあたりも診ていただけるとありがたいです。

長男は6年半前、停留精巣の手術をしています。
1年半前に鼠径ヘルニアの手術のとき、手術していない側の精巣に溜まった水も抜いてもらったもののその水を抜いたら精巣が袋の中で浮遊している状態になりつつありました。

精巣は納まってる袋の下部にないと困るんです。
※上にあると将来精巣がんのリスクが上がる他、生殖機能としても問題があるそうです…

「そしたら…診てみましょうか。」

触診をしていただいて…

「うん!大丈夫ですよ照れ
長男くんが最初に受けた手術では精巣を固定させたのでそこと比較すると確かに上側ではあるんですがね、多少のつっぱりはあるもののちゃんと袋の中におさまってるので…

うん…大丈夫です。」

(やったーーー!これで終わる!!長かった!!
終わったら寄るスタバもきっと美味しさ倍増だ😋)

なんて考えていたのですが…


「うーーーーん…」
と歯切れの良い返答をしない先生…



「長男くん、これから成長期に入って体が大きくなるわけですが、稀にその体の成長につっぱってる箇所が引っ張られる可能性があるんですね。
もうお母さんが心配するようなことはないのですが…やっぱり完全に大丈夫、とは言い切れないので…





























また1年後…
この時期に診せてください。」









終わりそうで終わらない…
大学病院との縁がまだ続きます。。。

終わらないのか…と凹みましたが
帰りに寄ったスタバは美味しかったです🤭

抹茶ストロベリーフラペチーノ
ホイップにチョコソースをかけてもらいました🍫

作ってる様子を見させてもらっていたら、
「ホイップに何かかけていきますか?キャラメル、チョコレート、はちみつがあります😊」

びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

私はカスタマイズに疎いので作ってるお姉さんのおすすめを聞いたところ「チョコですね!😆」と笑顔で即答されたので、それでお願いしました。

そばにいた長男にもにこやかに話しかけてくださり、待ち時間も楽しく過ごせました☺️


来年は…小3か…
もう私と病院へ行くのが恥ずかしいと言われるのだろうか…
じゃぁ代わりに旦那が行くのか?ってなるけど、
それはないなぁ…
不安不安不安不安不安

1年後に考えましょう。



開催中です!!

イベントバナー


楽天カードユーザーさんはお得にお買い物!

イベントバナー



私の大好きなスキンケアブランドが…🤭

イベントバナー


あると重宝する!!

イベントバナー