【夕顔294-3】古文単語「すごし」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔294-3】古文単語「すごし」

古文単語帳に載っていない古語は、

現代の感覚でも分かる言葉だから。

要らない単語ってワケじゃないんですよ!

源氏物語イラスト訳 重要古語ラブラブ 

 

【古文単語の覚え方】

チェックボックス1.現代語から想像して覚える

チェックボックス2.漢字のイメージで覚える

チェックボックス3.ゴロを利用して丸覚えする

の3つのどれかで覚えます。

 

今回は、【イメージ】で丸覚えしましょ♪

 

【今回の源氏物語】

辺りさへすごき板屋かたはら建て行へ住まひいとあはれなり

   サゲサゲ↓

今回のイラスト訳はこちら

 

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【辺り(あたり)】…周囲の様子

■【さへ】…~までも添加の副助詞

■【すごき】…ク活用形容詞「すごし」連体形

※【すごし】…ぞっとするほどもの寂しい

■【に】…添加の格助詞

■【板屋(いたや)】…板葺(ぶ)きの(粗末な)家

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【かたはら】…そば。隣

■【に】…場所の格助詞

■【堂(どう)】…(寺の)お堂

■【建て】…タ行下二段動詞「建つ」連用形

■【て】…単純接続の接続助詞

■【行へ】…ハ行四段動詞「行ふ」已然形

※【行(おこな)ふ】…仏道修行する

■【る】…存続の助動詞「り」連体形

■【尼(あま)】…山寺に住む尼僧(にそう)

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【住まひ】…住まい。家

■【いと】…たいそう。とても

■【あはれなり】…身にしみてもの寂しい

  アップ

今回は「あはれなり」にも注意しましょ♪

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

―――――――――――――
☆ 本日の古文単語「すごし」 ☆

―――――――――――――

辺りさへすごきに、板屋のかたはらに堂建てて行へる尼の住まひ、いとあはれなり。

 

問)傍線部の意味として最も適当なものを、次の中から一つ選べ。

 

1.山寺の周囲までものすごい風が吹き荒れている上に

 

2.山寺の周囲ばかりがすばらしい景色である上に

 

3.山寺の周囲さえすさまじい荒れ果て様である上に

 

4.山寺の周囲までもぞっとするほどもの寂しい上に

 

5.山寺の周囲さえ何にもなく殺風景な上に

 

照れ  チュー  びっくり

 

「すごし」という形容詞は、

古今異義語の中でも、もっとも頻出です!

ポーンポーンポーン

 

 

すごし(凄し

【形容詞:ク活用】

①気味が悪い
②もの寂しい。ぞっとするほど寂しい
③殺風景だ。冷ややかだ
④ぞっとするほどすばらしい

 

  ※Weblio古語辞典より

 

 

要するに――

ぞっとするイメージ

 

 

 

①ぞっとする⇒気味が悪い

②ぞっとする⇒~ほど寂しい

③ぞっとする⇒~ほど冷ややか

④ぞっとする⇒~ほどすばらしい

 

 

やばっ

 

と一緒で、

 

心にマイナスイメージとして突き刺さる言葉が、

現代では”ものすごい”イメージとして

使われることが多いようですね。

 

 

 

 

1.山寺の周囲までものすごい風が吹き荒れている(×)上に

 

2.山寺の周囲ばかりがすばらしい景色(△)である上に

 

3.山寺の周囲さえすさまじい荒れ果て様(×)である上に

 

4.山寺の周囲までもぞっとするほどもの寂しい(○)上に

 

5.山寺の周囲さえ何にもなく殺風景(○)な上に

 

選択肢にしぼれます。

 

あとは、副助詞「さへ」添加の用法を

しっかりとらえた訳出を選びましょ♪

(*^_^*)ノ

 

 

 

 

 

 

【解答】…

   

 

 

【夕顔(第6章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

辺りさへすごき板屋かたはら建て行へ住まひいとあはれなり


 

過去記事リンク

わたり(渡り/辺り)

さへ(副助詞)

すごし

に(助詞)

の(格助詞)

かたはら(傍ら)

て(接続助詞)

おこなふ(行ふ)

る(「り」「る」の識別)

尼君(あまぎみ)

いと

あはれなり

 

ーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら