こんにちはyukaです。
先日、このようなコメントをいただきました。
このコメントを読んで
私も昔は全然お願いできなかったし、
彼に当たり前にプレゼントしてもらうことなんて
別世界だと思っていたことを思い出しました。
そして男性にプレゼントのお願いの仕方については
これまで継続セッションの中でも何度かやって、
全員大成功を収めてきたんですよね

だから知りたい方は多いかも?
と思いましたので、
記事にしてみます♡
彼にプレゼントをお願いする方法ですが、
プレゼントを当たり前にしてくれる関係性
をつくっておく事が一番大事です。
私も今は旦那ちゃんが当たり前にプレゼントしてくれる
関係ができているので、
「これ欲しかったんだ~」とか、
「これ可愛い♡お願い」
の一言でいいのですが、笑
関係性はすぐには築けないので
(すぐ関係が築ける男性は逆に危ない)
今すぐにできるお願いの仕方としては、
2つあるかな

と思います。

彼の機嫌が悪い時、体調が悪い時などは見送ってくださいね。
まず一つは

その物は彼にもメリットがあることを伝える。
私達は、当たり前のことですが何かメリットがあるからお金を出します。
デメリットがあるのにお金を出す人はいませんよね。
もし、相手と本気のパートナーではなく
短期的な関係だったり、違う形だったら
プレゼントしてもらいたい物以外のメリットを伝えることもいいです。
(銀座で食事してると、隣の席がパパ活女子や水商売の方ということもよくありますが、よくそんなお話されてますよ。ひっそり聞いてます。笑)
だけど、本気のお付き合いで
長期的な関係を望むパートナーであれば、
その物をお迎えすることで、
彼にもメリットがあることを伝えてみる。
例えば、コメントをいただいた記事の↓
ヘアアイロンだったら
元々小さいものは持っていたので
「今使ってるのは小さいから、時間がかかっちゃう。
これだったらかなり時短になるから出るときお待たせしないですぐ出れる!
私の準備でお待たせしたくないから」
アイシャドウだったら
「これすごく綺麗になってあか抜ける!
これでメイクして綺麗になって、
会食の時とかに綺麗な奥さんって思われたい
あなたに釣り合う素敵な妻になれそうじゃない?」
欲しい物をプレゼントしてもらうことで、
彼にもどんなメリットがあるか?
を伝えられたら、プレゼントしてもらえる可能性はかなり上がります


その欲しい物を手にすることで
彼も楽しめる(幸せになる)ことを伝える。
つまり彼にとってもメリットがあるので、
1と似てはいます。
例えば素敵なお鍋があったら、
「このお鍋可愛い~これで一緒に鍋パーティーしよう!
〇〇(彼が好きな番組)でも見ながら♪楽しみ〜〜」
例えば泊まりたいホテルがあったら、
「すごく素敵なホテル見つけた!
〇〇なんだって!すごく楽しそうじゃない?
一緒に行きたい。絶対良い思い出になるよね。」
彼が自分にとっても楽しいことがあるとわかると
プレゼントすることが自分のためにもなるので、
買ってくれる可能性はさらに高まります♡
そして、
大事なことは
プレゼントしてくれた後!
こちらの方が何倍も大事です!!

その場で感謝。翌日も感謝。しばらくしてからまた感謝。永遠に感謝。
彼に自分がプレゼントしたことで、
彼女がすごく喜んでくれた
自分が彼女を幸せにできたんだ
と何度も認識してもらいましょう。

プレゼントしてくれた物は大事に丁寧に使う。
物じゃなかった場合も思い出を大事にする。
彼に自分がプレゼントしたもの(事)を大切にしてくれている
と認識してもらいましょう。
この繰り返しで、
あなた自身が彼にとってメリットのある存在になったら
(この子と一緒にいたら自分はできる男だと自信が湧くし、人生が楽しく幸せになると思ってもらう)
あなたの願いを叶えたい!
と彼自らプレゼントしてくれるようになりますよ

旦那ちゃんも付き合い始めの頃はプレゼントは当たり前ではなかったし、
時にはデートのご飯代も自分の分は自分で支払ってね。
という人でしたが
(だけど結婚の可能性もあるならお金にシビアな人がいいと思っていたので、それで不快になることはなかったけど)
今では、
これ良いんじゃない?これyukaちゃんぽいよ
と旦那ちゃんからプレゼントを提案してくれるほどです

結婚してからしばらくの間は旦那ちゃんがマリッジフィーバーになり、
結婚指輪、婚約指輪以外で自ら500万円ほどプレゼントしてくれました

(いつかブログにも書きたい)
しかも専業主婦になってからは、お小遣いもたくさんもらっています。
でも一緒に出かけた時のお買い物は旦那ちゃんからのプレゼントだし、
全然使わないのでほとんど返していますが。
以前の私は、
何かプレゼントしてもらうなんて申し訳ない
例え提案されても遠慮するのが当たり前
きっとお願いしても、彼が買うわけない
と勝手に思っていましたが、
それは大きな間違いでした。
買うか買わないかは彼が決めることだし、
自分がプレゼントしたことで女性がすごく喜んでくれたら
男性もすごく幸せになるのです♡
イメージしにくい時は、
彼と自分を自分(親)と子どもに置き換えてみてください

子供がすごく欲しいというオモチャがあって

そのオモチャを買うことによって大きなデメリットはなく、
むしろ自分にとってもいい事がある。
(例えば家が汚れたり、健康に悪いものや、ケガする可能性があるものなどはどんなに子供が欲しがっても買いませんよね)
そしてオモチャを買ってあげたら子供が大喜びして

次の日も感謝してくれて、毎日大事に使ってくれている。
そしてそのオモチャのおかげで子供が上手に一人遊びができるようになったり、
親である自分の自由時間も増えたり、
そのオモチャで一緒に子供と楽しく遊べた。
そしたら、
買ってあげてよかったな♡
また子供に欲しい物ができたら買ってあげよう!
と思いますよね。
だってプレゼントすることで
自分にとっても良いことがたくさんあるんだから

彼の立場に立って
どんな女性だったらプレゼントし続けたいか?
を考えて、
素直に実践して
プレゼントしてもらいましょう♡
そして彼のヒーロー心を満たし続けて
受け取り上手を極めちゃおう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたの夢が叶いますように♡
関連記事
メッセージはお返事できませんのでご質問はコメントにてお願いいたします。
継続卒業生限定のセッションは2022年内満席をいただいております。
イベントや新規募集の際はblogでお知らせいたします。