日曜日に開いたオフ会記録、第2弾ですハート
今回は、お料理のメニューとレシピをご紹介しますね.
第1弾はこちら


参加者29名.
数名ずつが組んで、一つのお料理を担当します.
会場入りされた方をつかまえては、「コレを作ってください!」とレシピをお渡ししてお任せ.
あるいは、「コレをきれいに盛り付けてください!」ということも.
nickyさん、人使いが荒い!って思われたかもしれませんねイヒヒ2

お品書きはこちらです3連ハート




・生春巻き(ハプニング付き青ざめた
・野菜のゼリー寄せ
・アボカドとオリーブの豆腐サラダ
・ピンチョス
・タラとジャガイモのキッシュ
・ローストビーフ
・バルサミコローストポーク
・塩漬けレバーソテー
・鶏肉のバジルグリル
・黒ゴマつくねバーグ
・ふたくち海鮮
・ホットプレートリゾット
・みょうがとナスのペペロンチーノ
・すいとん
・かぼちゃベーグル
・クリームチーズプディング
・ハーブゼリーとフルーツ
・抹茶スコーン(実演)


えっと~
2番目から行きましょうイヒヒ2

レシピ野菜のゼリー寄せ

味付けはバルサミコの代わりに醤油とワインビネガーにしました.
また、ゼリーはレシピよりもフルフルのゆるめ.
これは正解かも!

写真はmomoropさんより、右下です.


3番目はサラダメニューです.
レシピよりもお豆腐少な目、具を2倍にしました.

レシピアボカドとオリーブの豆腐サラダ



ピンチョスはブログに登場していません.
私が焼いてきたバゲットを薄く切り、ゆでたまご、オリーブ、クリームチーズ、ハム、ミニトマトなどを彩りよく重ねてピックを刺します.

皆さんのオリジナルですね3連ハート
お重への盛り付けも素敵でした.
ありがとうございました!



レシピタラとジャガイモのキッシュ

実は焼くための取っ手の外れるフライパンを持参するのをすっかり忘れ・・・
がもちゃんさんが自転車でご自宅まで走って、ご自分のものを持ってきてくださり~
ホントすみません

量はレシピの2倍.
ジャンボサイズだけどうまく焼けて、美味しかったです!!



レシピローストビーフ

こちらは私の手作りです.
焼いてから一晩置いて、肉汁がお肉に戻ったほうが美味しいから~
前夜に焼いて持ってきましたハート



レシピバルサミコローストポーク

こちらも同じく、一晩置いてしっとりと落ち着かせます.
前日に焼きました.
レシピではロースですが、今回はバラ肉にしました.
そのほうがしっとりやわらかくて美味しいです3連ハート

付けあわせは一緒に焼いた玉ねぎ.
トッピングはディルにピスタチオ、グリーンペッパーです.



レシピ塩漬けレバーソテー

こちらも私の手作り.
レバーを1週間塩漬けにして焼くだけですが、これも同じく1晩置いたほうが味が落ち着いて美味しくなります.

「レバーが苦手だけど、これは食べてみたらおいしいからお代わりしちゃった!」
mi-faさんの言葉がすごく嬉しかったです!!

ん~写真がひどいですね.
上のmomoropさんのお写真の左下が綺麗です~



レシピ鶏肉のバジルグリル

バジルと塩にニンニクだけのシンプル味つけ.
でも、香りが良くてクセになっちゃうひと品です.



レシピ黒ゴマつくねバーグ

こちらも味付けは塩だけ.
たっぷりとまぶしたゴマが食感と味のポイントです.
これも写真が白くなっちゃってる・・・

momoropさんのお写真では左の真ん中です!



レシピふたくち海鮮

ブログのレシピでは一口海鮮どんぶりです.
お椀に入れて見栄えが良いように、ふたくち海鮮にしました.
お寿司ではなく、普通のご飯を使います.

ネタは、ヒラメ、かんぱち、サーモン、きびなご、イクラです.
イクラは手作りしました.

レシピイクラしょうゆ漬け


えつこさんとauroraさんの盛り付けセンスが光ってますね!!



レシピホットプレートリゾット

トマトピューレの代わりに、生のトマトを使いました.
海老は小さ目の殻つきで.
見た目に豪華でパーティー向きです
とっても美味しく仕上がっていました!

そうそう、このホットプレートは新調しました.
これまで使っていたものの一回り小さめです.



レシピみょうがとナスのペペロンチーノ

ん~これは写真がない~
なので、昨日のレシピから.
オフ会では、スコーン以外ではこれが唯一私が現場で作ったメニューかもですあはは2
=みなさんがいかに頑張られたかですね!!



レシピすいとん

トマトとベーコン、アスパラに塩だけ.
上手く素材の旨みが出て、美味でした!
わが家の大きなストウブ鍋を使いました.



レシピかぼちゃベーグル

朝の4時に起きて作りました.
新鮮なカボチャを使ったのでこれまでで一番おいしくできたかも.
でも、みずみずしいカボチャだった分、生地がやわらかめに.
それで、少し表面が荒れました.
切っちゃえばわかんなかったかなイヒヒ2


なんちゃんさん、こちらが切る前の姿です.
次回はぜひ、まるごとお出ししますね!




レシピクリームチーズプディング

プラカップの耐熱温度が110℃だったため、いつもよりも低温で焼きました.
そのため、とろける食感にハート
次はわざとそうしようっと!

写真はmomoropさんより、左上.


さて・・・ここでクイズです.
生春巻きはいずこへ!?

正解はmomoropさんの写真の中にあります.
上の右真ん中.

ん??どこ??

じ・つ・は・・・ライスペーパーを家に忘れたおバカな私でしたえ゛!
みなさん、本当にごめんなさい!!
予定では、こちらを作るつもりでした↓

レシピサラダ生春巻き

機転を利かせて美味しいサラダに仕上げてくださったみなさま、ありがとうございました!!


最後はデザート.
・・・これも実は冷凍ブルーベリーを忘れていました.
それでバナナだけに・・・
あ~こうしてみるとおっちょこちょいだな、私はつくづく・・・土下座
ゆっこさん、こんな私をキュートだとフォローしてくださりありがとうございました汗

でも、フルーツに関しては盛り付けが可愛くて結果オーライ!?
(開き直り!)

レシピでは凍らせたフルーツですが、パーティーでは解凍されてしまうので生バナナです.

レシピハーブゼリーとフルーツ


ここまでが試食タイムにずらっと並んだお料理たちでした!
ぶちさんが素敵に盛り付けてらっしゃったのでパチリ



レシピ抹茶スコーン(実演)

これはオフ会用の新作です.
時短スコーンの抹茶バージョンはなかったですよね.
後日、家でも作ってレシピを載せるので少々お待ちを!



当日のことを思い出すと~
どの料理を誰にお願いしたか全部覚えています.
つい先ほどのことのように感じます・・・

まだしばらく、余韻に浸れそうにこ



みなさま、楽しい時間を本当にありがとうございました!!



さて、次のオフ会記録はご参加いただいたみなさんのご紹介、いただいたお土産と私からのプレゼントのレシピをアップします!



Dreamia Clubに、ブログに載せていなかったレシピを書きました.

おススメ納豆サラダもみじ


こちらも家族に好評でしたにこ
ぜひご覧ください!


鶏肉ミートボールとしし唐のパスタ3連ハート




ハートDreamia Clubのブログもアップしました!
nickyのキッチンラボ
ドリーミアクラブ


家族のイチオシ☆レシピリスト更新しました→こちら★☆★

応援にポチッとお願いします!


レシピリストの抜粋です~
   

   

  


ハート携帯、スマホ用レシピリストのページです→こちらをクリック! 
  ほかにもたくさんレシピリストがあるので、パソコン画面の右サイドバーをご覧ください!

Facebookページを作ってみました!
科学者ママnicky


つくれぽ掲載についてはこちらをご覧ください.

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

自己紹介記事はこちらです~「自分のことや、ブログのことなど」 

平日は仕事があるのでお返事できないこともありますが・・・
皆さんから頂くコメントはとっても嬉しく読ませていただいています!
いつもありがとうございますハート

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  

私のレシピでは、素材のうまみを引き出すため、
コンソメやブイヨン、粉末出汁は使いません. 
ほとんど塩だけで、ときどき酒やワイン、醤油を加えます.
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



当ブログのリンクはご自由にどうぞ!
ただし、レシピや画像は、無断での商業利用、転載をお断りいたします.
ご利用になりたい場合は、メッセージまたはサイドバーのメールフォームでご連絡ください.
a scientist mom's recipe notes