最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(86)2月(80)3月(89)4月(78)5月(77)6月(83)7月(69)8月(75)9月(87)10月(69)11月(77)12月(79)2024年8月の記事(75件)短編のわりに群像劇になっていた「きまぐれ」の監督による滋賀の医療PR映画「あるく小鳥」終戦記念日にちなんで観た昭和20年の日本の夏を描く群像劇「黎明八月十五日」凝った作りの実験的短編映画だったけど…「警察と泥棒」「人のセックスを笑うな」の井口奈己監督久々の長編映画「こどもが映画をつくるとき」改めて観るとこっちの方が原作に忠実だった「デューン 砂の惑星」なんか自由なダンス&ドラマな映画だった「情熱の王国」その呪いは「あのコはだぁれ?」に伝染する「ミンナのウタ」監督の舞台挨拶付きで観た「左手に気をつけろ」「だれかが歌ってる」173分もあるサスペンス映画だった「シークレット・ディフェンス」監督&脚本家の舞台挨拶付きで観た「正しいアイコラの作り方」高間賢治監督の舞台挨拶付きで観た「りりィ 私は泣いています」グロシーンマシマシ「プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち」期待がデカすぎた「新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!」後半まさかの裸まつりでびっくりだった「ブルーピリオド」前半まあまあ面白く観たけど、後半寝てしまった「#スージー・サーチ」8月9日の長崎原爆投下の前日の長崎の人々を描く「TOMORROW 明日」最初の神風特攻隊の出撃を描く実録タッチの戦争映画だった「神風特攻隊」勢いは凄いけど意味がわからない「レオノールの脳内ヒプナゴジア(半覚醒)」東大生が見たビルマ戦線の地獄を描く「日本戦歿学生の手記 きけ、わだつみの声」広島を舞台に被ばく青年の純愛を描く渡哲也初の大役映画を今観ると「愛と死の記録」<< 前ページ次ページ >>