2月の中旬フレンチレストランカンテサンスへ。エントランスでみなさんを待ちます。

ちょっと早く着いたのなら、書かれているメッセージを読んでみるのも楽しいのかなと。

 

 

10年連続でミシュランの三ツ星を獲得し続けているカンテサンス。

日々輝かしい歴史を重ねています。

 

 

季節によって、エントランスのテーブル上のディスプレイが変わります。

最近はこれを見るのも楽しみに。

 

 

いつものメンバーで個室で6名でのお食事です。

久々に個室のお写真を撮ってみました。

写真が撮れるのは個室のみの特典です。

 

 

位置皿はロゴマークの入ったこちら。

この日は2月半ば。冬の力強さを感じる食材に、

少し春の華やぎとを感じる食材や味わいを加えて。

春の兆しは見えるものの、

まだまだ寒い冬もあり、山菜などもありのお料理でした。

 

 

 

ボラコのビスケット

半生のボラコはほんのり温かく、ねっとり感。

小さいながら、パンチの効いた味で食べるモードにシフトしました。

 

 

帆立のハニーマスタードのスープ

大きなはまぐりでとった出汁の中に、甘味のあるハニーキャベツと

北海道産のホタテ。口の中でキャベツの甘さや香りが広がり春が訪れました。

 

 

カイザーのパン

カリッとやかれた香ばしく風味のよいカイザーのパン。

いつも美味しくて食べすぎ注意なパンです。

 

 

塩とオリーブ油かせ主役 山羊乳のバヴァロワ

カンテサンスのスペシャリテといえばこちら。

山羊のミルクはその季節やコンディションによって味が微妙に変わるので

同じ料理でも毎回その違いを楽しめるスペシャリテです。

今回は少し酸のあるミルクだったので、プロバンスの華やかなオイルで。

 

 

白子と桜海老

季節ですね。特にカリカリに焼いた桜海老の濃厚な風味を感じます。

 

 

 

下には、ねっとりした白子。どちらも味が強い食材だと思いますが

強いもの通しも香味野菜やビネガーの酸味やハーブでしっかり調和。

ひろっこも絶妙な役割を果たし、冬と春の移り変わりを楽しみました。

 

 

牛ハムとトマト

ちょっと面白い雰囲気のお料理も。

ブリオッシュの上にフルーツトマト。

その上には自家製の牛肉の生ハムが加わって。

 

 

中身をちら見せ。

シェリービネガーやケイパーなどで味付けされ

適度な酸味のあるお料理でした。

 

 

ヒヨドリ

メインに行く前にヒヨドリの登場は嬉しい!!

伊東のみかんを食べているひよどりはほのかにみかん味。

肝で濃厚に味付けされていますが、甘があって美味しいお肉でした。

 

 

 

萩の甘鯛 蕗の薹のソース

パリパリに皮目が焼かれた甘鯛が登場しました。

身もほんのりピンクで美しい。

こちらは春をつげる蕗の薹のソース。

ガルニチュールはちょっと癖のある、

春菊、プティベール、スティックセニョールなどを

ドライトマトやガーリックで。

風味豊かな、春の一皿。

 

 

蝦夷鹿鞍下肉の3時間ロースト

こうきれいに焼かれると、やはりこのお店はいいなと思うのです。

このしっとりとしたやわらかなお肉。

お写真だけでも充分に伝わるのではないかと思います。

 

 

ソースも楽しく、リモンチェッロにデコポンや柚子を加え

酸味とともに苦味が味わいをふくよかにしてくれまする

 

 

ほうれん草はオニオンで。

セルフィーユの根の部分を使ったグラタンは甘くねっとり。

自然の甘味と酸味が調和した、春までまだ少し。

こわばった体をほんの少しだけほぐしてくれるようなお皿でした。

 

 

ゾレット

チーズに添えてあるのは、ラム酒漬けのぶどう。

少し濃厚なパンチが加わりました。

 

 

カフェとアプリコットのソルベ

グアテマラの酸味の広がるソルベには、

アプリコットとアプリコットのリキュールを合わせて。

 

 

華やかすぎず、でも滋味ではなく。

春を待つ2月のお料理は後半にかなり印象的に。

 

 

女峰とクレームパティシエール

ミルフィーユ生地とクリームの比率が逆転した

ミルフィーユの再構築。

 

 

イチゴのソルベが華々しく。

クレームパティシィエールの濃厚な味わいと

イチゴやフルーツの酸味を感じるデセールでした。

 

 

シュトーレン

この季節にシュトーレン?と思ったのですが、

料理の流れにマッチした素敵な組あわせ。

ナッツやアプリコットやレーズンなどをラム酒であわせて。

香ばしさや酸味などを感じるデザートでした。

 

 

メレンゲのアイスクリーム

最後はいつものアイスクリームで。

 

 

くちどけがたまりませんね。

濃厚な抹茶のソースで。

 

 

ハーブティー

 

 

小菓子

 

 

この日も素敵なお料理に感謝。

ご馳走様でした。

今回も訪問日に無事前回の記事を書けましたので、

復習もばっちり・・・(;^_^A

本日も楽しんできたいと思います。

 

 

 

[カンテサンス過去記事]

・2016年12月の記事

・2016年10月の記事

・2016年8月の記事

・2016年2月の記事

・2015年12月の記事

・2015年8月の記事

・2015年6月の記事

・2015年4月の記事

・2014年11月の記事

・2014年5月の記事

・2013年3月の記事

・2013年1月の記事

・2012年11月の記事

・2012年9月の記事

・2012年7月の訪問(プロローグ)

・2012年5月の訪問(後半)

・2012年5月の訪問(前半)

・2012年3月の訪問

・2011年冬の訪問記~前半~

・2011年冬の訪問記~前半~

・2010年夏の訪問記事

・2008年冬の訪問記事

 

 

 

Quintessence カンテサンス
品川区北品川6-7-29 1F
ガーデンシティ品川 御殿山
※五反田駅と品川駅からガーデンシティ品川 御殿山まで無料送迎バスがあります。
03-6277-0485 (お問い合わせ・リコンファームなど)
03-6277-0090 (ご予約専用)
定休日: 日曜日中心に月6日、年末年始、夏期休暇
【昼】 12:00~15:00 (L.O.13:00)
【夜】 18:30~23:00 (L.O.20:00)