vol.373 北海道マラソン まだエントリーできます | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 先週の日曜日は好天に恵まれました。29.2度まで気温が上がった美瑛町では、びえいヘルシーマラソンが開催されました。マラソンブームを反映して史上最高5,502名のエントリーがあり、最終的には4,967名が参加、うち4,879名が完走しました。なにしろ暑くなったこともあって救急車のサイレンの音も何度か聞きましたが、大事に至らず皆さん無事に帰宅されたそうです。

 僕はワンエイツ(5.27km)のコースが実家のすぐ近くを通るということもあって、両親の前で元気に走る姿を見せてきました。腰痛の影響もあったしスピード練習はまったくやってないし、今年は昨年よりも2分ほど遅くなってしまいましたが、どうにか元気に走ってくることができました。

 次に参加するレースはいよいよサロマですが、今週末には参加案内を発送するということです。いよいよ迫ってきました。僕も徐々に腰の痛みが引いてきましたので、あとはどういうポーズでゴールをするかいろいろ考えながらイメージトレーニングをしたいと思います。

 一昨日発表があったのですが、北海道マラソンのファンランの部は追加抽選を行うことになりました。どうやら当選者の中に未入金者が想定以上に多かったようですね。その発表は今日行われました。すでに当選者にはメールが送られていると思いますし、大会ホームページ上のマイページでも確認できます。

 ところでこの北海道マラソンですが、意外と知られていないと思いますが、今からでもまだエントリーできるということをご存知でしたでしょうか。近畿日本ツーリストのエントリー付きツアーの募集がまだ行われているんですよ。

 これ、いろいろな内容で用意されていまして、前泊とエントリー権のみのシンプルなプランもあります。ホテルも札幌グランドホテルをはじめ9つのホテルプランがあります。一番安いホテルで2名1室1人8,000円プラスエントリー代となっています。シングルだと11,000円ですね。エントリーに間に合わなかったけどなんとしても出場したいと思っている方は、こういうプランを利用するというのもいいのではないでしょうか。市外から1泊で参加する予定の方でしたら、自前でホテルを探すよりも多少割高になるでしょうけど、正規のエントリー権付きですからなかなか魅力的なプランではないかと思います。

 ツアーの詳細につきましては、北海道マラソン公式サイトの右側にいろいろバナーが並んでいます。その下の方に、「オフィシャルツアー近畿日本ツーリスト北海道エントリー付きツアー・宿泊予約」というバナーがあります。そこから入っていけます。

 また、エントリーはしたけどホテルがなかなか見つからないという方も、宿泊だけのプランも扱っているようですので、こちらも参考にしてみてはいかがでしょうか。

 以上、おがまんレポートでした。

************************************************


 FMアップルアスリートの風は、毎週木曜日の夜20時から21時に76.5MHzで放送されています。コミュニティ放送のため聴取可能範囲は限られています(札幌市内の一部)が、インターネット放送も行われているため、全国から聴取可能です。

 この番組は「走る」パーソナリティ、市民ランナーのHITOMIさんが送る、札幌初の現役ランナーによるマラソン情報番組です。マラソンに関するあらゆる話題を取り上げ、毎週、各分野でマラソンに関わっている走ること大好き人間をゲストに迎えています。かくいう私も、2005年の11月に出演して以来、準レギュラー兼旭川支部長を拝命することとなりました。

 2006年の2月から大会インフォメーションの中におがまんレポートのコーナーを作っていただくこととなり、最初はメールを送って読んでもらうというコーナーでしたが、そのうち電話レポートをすることになりました。ただ、どうしても時間が足りなくなることも多く、巻きが入ってしまうことがほとんどです。一時は無理やり収めるように短くしようと思いましたが、最近では無理に縮めることなく、HITOMIさんのグルグルを楽しんでいます。

 自分としては、一リスナーとしてレポートをしていたつもりでしたが、100回記念放送の時はスタッフの一員として参加させて頂き、2006年の10月に創刊されたプログラムピックアップ誌・ピックアップルの中でもレポーターとして紹介されるようになりました。第4号のピックアップルでも、ムコレンジャーが載っているし、第9号のピックアップルでも250回記念としてアスリートの風が紹介され、私の姿も載っています。そして第13号のピックアップルでは、アスリートの風300回記念特集、第17号では350回記念特集、第21号では400回記念特集が組まれ、またまた私の姿とコメントも載っています。

 招待選手としても、2007年8月16日の放送では、家族で2度目のゲスト出演、そして2008年1月10日には3度目、9月4日には4度目2009年3月19日には5度目8月6日は6度目2010年2月11日には7度目9月16日には8度目2011年4月28日には9度目12月1日には10度目、2012年5月3日には11度目、2012年8月9日には12度目のゲスト出演を果たし、最近では半年に1度ずつ招待選手として呼んでもらっています。

 あっという間に8年目に突入したこのレポート。2008年4月からは転勤に伴い、帯広支部長として3年間やらせていただきました。そして2011年4月からは、再び転勤に伴い、留萌支部長としてやらせていただいています。

 これからも皆さんに興味を持って聴いていただけるレポートをしたいと思っていますので、もしも「こんなレポートを聴いてみたい」という意見等があれば、ぜひお聞かせください。

 みなさん、木曜夜はアスリートの風を是非聴いてくださいね~!


Let's Run with a Smile!