Green thumb | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所

Green thumb

green thumb
《米略式》[a ~] 園芸の才 [技術] (《英》~ fingers)
ジーニアス英和大辞典

このとろこ
私も「オリヅルラン」を育てるようになりました。

祖父が植木愛好家で
何百、何千もの大小の植木を持っていました。

植物を育てる才能のある人のことを
英語では
green thumbを持っている
と言います。

つまり、
He has a green thumb.
という感じです。

語源としては、
特にアメリカの開拓時代に
タバコ栽培農家(当時の主な現金収入源)が
葉の生育を良くするために
花などを親指の爪を使って切り取っていて
その農家の親指が緑になったから、
なんていう説明が多いようです。


私に祖父の才能が受け継がれているかは
分かりませんが、
植木を維持するときに
何気に何をすればよいか
迷わないところは、
祖父の作業を見てきたから
身に付いたのかなと思います。

ところでこのgreen thumbという表現、
なかなか使う場面がないと思いますが、
この表現に限らず、
日本語にない表現を
適切に英文で使えてこそ
「真の翻訳家」
と言えるのでしょう。

もちろん、
逆も然り
です。

英語のこのgreen thumbを
上手に訳すことが、
「翻訳家の腕の見せ所」
と言えます。

今は、こういうのが欲しい・・・
観葉植物 アレカヤシ ロングスクエア陶器鉢植え 8号サイズ【インテリア/人気/お祝い/ギフト/...
¥7,500
楽天


翻訳の一科事典目次へ 


王冠1
ランキングに参加しています!クリックして投票をお願いします。


にほんブログ村