それって邪気? | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

おはようございます ニコニコ


昨日、自然界より創造された精油!それは愛とパワーを運びます 魔女ラムのブログ の魔女ラムさんがご来店くださいました。実は先月に続いて2度目で、ブログでもご紹介くださってて、重ね重ねありがとうございます。


ブログを通じたご縁、ありがたいものですね。さいたま市から2時間半もかけて、はるばる起こしくださったんですよ。魔女ラムさんはアロマセラピストさん、施術での体験談などいろいろお話できて、私にとっても有用なひとときでした。


身の回りでおきた“ちょっと不思議な事”、教えて! ブログネタ:身の回りでおきた“ちょっと不思議な事”、教えて! 参加中


鍼灸マッサージでも、アロマでも、整体でも、セラピストの仕事をしていると、1度や2度は体験するだろうことがあります。魔女ラムさんとの話の中にも出てきました。


それは、お客様の痛みや苦しさが、まるで自分のものであるかのように感じること。このブログには、セラピーをお仕事にされている方も多いので、体験したことのある方、少なからずいらっしゃるんじゃないかしら?


不思議なことですよね? 偶然じゃ片付けられないし、共時性(シンクロニシティ)に近いくらいじゃない? 『代替医療のトリック』 のサイモン・シン氏なら、やっぱり「あり得ない」とおっしゃるでしょうね。今の科学では証明できないことですもの。


魔女ラムさんが体験されたのは、くびを締めつけられるような息苦しさだったと言います。私も過去に何回かあって、五十肩やギックリ腰の人たちの痛みとか、呼吸が浅くなっている人の息がつまったような感じとか…。以前はそんなふうに痛みは痛みとして感じたのが、最近は自分の腰に響くような重たい感覚になっています。


いつもじゃないんです。たま~にです。それも施術前か施術中のほんのいっときです。終わってしまえば、なんてことはありません。自分のからだの状態が変わるものでもありません。


そうした感覚を、「悪いもの」とか「邪気」とかと呼んで、まるでよくないもののように扱う方々もいらっしゃいます。まぁ、東洋医学的には、からだに備わる を正気とするのに対して、からだに悪さをする外邪内邪 の気を邪気としますから、邪気と呼んでもかまわないんですけどね。なので、それをここでは「邪気」としましょう。


「邪気」の感じは、パワースポット で感じる気とは違うので、よくないものと言えば、よくないものなのかもしれませんが、問題は、その「邪気」を受けると自分まで具合が悪くなってしまう…という考え方で、忌み嫌ってしまうことじゃないかな。そんなことを気にしてたら、セラピストの仕事はできませんよ。ね?


「邪気」を感知しているんだとすれば、それはそれでいいんじゃないかな? だって、お客様の痛みや苦しさのもとになっている「邪気」が出てるってことでしょ? それはつまり、お客様はラクになるってことじゃない? セラピストの願いは、お客様がラクになることですもんね。


「気にしなきゃいいのよ」と言っても、気になっちゃう生徒には、不安を取り除くために、講師として一応アドバイスはします。たとえば、自分のだん中 をお客様の百会湧泉 に正対させないとか、腹式呼吸 をするとか、ひじから先を流水で洗うとかね。


私としては、「邪気」を「受けてる」とは思いませんです。施術が終われば、自分は何でもないし、お客様はからだがラクになって明るい顔ですもの。施術中ちょくちょく腹式呼吸してるのは、いつものことで、施術のために自分の気の流れをよくしてるだけのことですしね。


まれに、「すごい邪気が出てる~」なんてことを言って、人を不安におとしいれる人がいますが、それってどうなの? 言われた方は気分悪いですよねぇ。その言葉こそ「邪気」なんじゃない? ものは考えようよね。


不思議っていえば、3日前、桜が咲いてるのをみつけました。


春月の『ちょこっと健康術』-寒桜


近づいてみると、


春月の『ちょこっと健康術』-寒桜


ね? しかも満開なんです。12月なのに。寒桜でも、咲くのはたいてい2月ですよね? 狂い咲きなのかしら? それとも、これって、桜とは違う?


一天一笑、今日もいい1日にしましょう。


春月の『ちょこっと健康術』-寒桜


東洋医学講座の目次→満月
ツボの目次→やや欠け月
リフレクソロジーの目次→半月
妊娠・産後・授乳・子どものケアの目次→三日月
アロマセラピーの目次→新月
『養生訓』の目次→星空
体操とストレッチの目次→夜の街
からだのしくみ・食・栄養の目次→打ち上げ花火
からだの不調と対処法の目次→お月見
養生法・漢方薬・薬草・ハーブの目次→桜
ブログの目的・利用法・楽しみ方の目次→観覧車