『インドは…動物園デス』
知り合ったインド人がインドのことをこう表現していました。
全くその通り
動物園と表現したのは、
単に動物がたくさんいるという意味ではありません。
確かに、インドには道路に普通に動物がたくさんいます。
牛をはじめ、馬も豚も猿も犬も鳥も…
これだけでも動物園状態ですが、
それ以外にも、見るもの、あるもの、
全てが斬新で、目を惹くというのがこの『動物園』の意味です。
人間においてもそうです。
終始祈りを捧げる人、仕事に精を出す人、
物乞いをする人、寝ている人…
民族衣装を着ている人もいればGパン姿の人などなど。
町も大きな神様の像があると思えば、
近代的なビルが建っていたり…。
宗教もさまざまで、
ターバンを巻いたり、化粧をしたり、
色で区別をしたり、食べ物がちがったり…。
日本と違いすぎて、私は見るもの全てが興味深く感じます。
全てがエネルギッシュでパワフルで、
同じ現代を生きているのに、
国が違うと、これだけ文化が違うのかと…。
アジアは好きでインドに行く前も
タイやインドネシアなどには行ったことがありましたが、
インドは想定外のことだらけでしたf^^;
インドに行くと人生観が変わるとよく言いますが、
本当にそれくらいインパクトのある国です。
人生一度は『動物園インド』に行ってみることをオススメします。
百聞は一見にしかず。
人生にいい刺激を、エネルギーをもらえますヨ
Devasya YOGA ホームページ
三軒茶屋から伝える女性限定、女性のためのヨガスタジオ『Devasya YOGA』 東京/世田谷/三軒茶屋駅から徒歩90秒(田園都市線)
お問い合わせ、ご予約 : 03-3418-7288 (無料体験あります)
『KEEP SMILE
』
『YUTORI』DVD発売!!
1日30分だけでもご自分のために『YUTORI(ゆとり)』の時間を持ちませんか?
詳しくはコチラhttp://ameblo.jp/devasya-cafe/entry-10126551140.html
お申し込みは
メール及びメッセージに郵便番号、住所、名前、連絡先、メッセージの方はメールアドレスを
ご記載の上、下記のメールアドレスかメッセージまでお申し込みください。
【 Devasya YOGA ブログ限定総合プログラムDVD 8月版発売! 】
今回は『チャクラ 』について誰でも分かりやすく掘り下げ実践できる内容となっております。
詳しくはコチラhttp://ameblo.jp/devasya-cafe/entry-10121044774.html
今回も数に限りがございますので、お早目のお申し込みをオススメいたします。
7月版はコチラhttp://ameblo.jp/devasya-cafe/entry-10111528660.html
お申し込みは
メール及びメッセージに郵便番号、住所、名前、連絡先、メッセージの方はメールアドレスを
ご記載の上、下記のメールアドレスかメッセージまでお申し込みください。
Devasya YOGA ブログ限定募集プログラム
コンセプトは
『素晴らしい未来を確信する』
『人生を楽しむ』
これまでにメッセージ・メールなどで多数の要望があり
今回、特別に以下のプログラムを少人数制、期間限定で募集することとなりました。
詳しくはコチラhttp://ameblo.jp/devasya-cafe/entry-10107642303.html
※ 少人数制とブログ限定ということもあり、おそらくすぐに限定員いっぱいになります。
お早めにお申し込みください。
ご希望の方は、メールもしくはメッセージまで
“ ヨガ伝道師が伝えるヨガ伝道師思考、ヨガ的ライフのススメ・ヨガQ&Aマガジン ”
ヨガに関する疑問や問題を改善し、ヨガを10倍楽しく見る(する)方法、ヨガ思考で人生をより良くする方法をお届けします。
http://www.melma.com/backnumber_173939/
メルマガ掲載内容の見本は コチラをクリック
してください
⇒Devasya YOGA Cafe直通メール( devasyayoga@yahoo.co.jp
)で受け付けた疑問や問題にお答えするメールマガジンです。
※右サイドバー上部のメルマガ送信欄からメールアドレスを入力して登録していただくか、上記をクリックしてご登録ください。
今日の都市伝説
インドの弁当箱。
一番下の段はごはん、真ん中の段はおかず、一番上は…もちろんカレー
Devasya YOGA Cafe インドカテゴリ一覧
> インドとの時差
> インドのお土産
> インドの宿事情
> 続・紅茶
> お客様
> インドと紅茶
> インドの雨季
> 意外な共通点
> インドシルク
> サイババのお香
> インドでお買い物
> インドTIME
> シタール
> インドの電気事情
> フマユーン廟
> 5ルピーショップ
> インド門
> ビンディ
> リシケシ
> インドの屋台
> 祈り
> インドでの食事②
> インドでの食事①
> ヨガTV
> サリー
> インドについて②
> インドについて①
> 都市伝説
> ノラ牛