【帚木452-3】「言ひ~」の複合語☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【帚木452-3】「言ひ~」の複合語☆

源氏物語イラスト訳のあいですラブラブ 

 

今日もがんばってますか~♪

٩(๑•̀∇•́๑)و

 

帚木452のイラスト訳はこちら

 

【今回の源氏物語】

かくけしからぬ心ばへつかふもの幼きかかること言ひ伝ふるいみじく忌むなるものを言ひおどし

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【かく】…このように

■【けしからず】…ひどい。よくない

■【心ばへ】…考え

■【は】…提示の係助詞

■【つかふ】…用いる。働かせる

■【か】…疑問の係助詞

■【幼き人】…幼いこども

■【の】…主格の格助詞

■【かかる】…このような

■【言ひ伝ふ】…伝言する。取り次ぎをする

■【は】…提示の係助詞

■【いみじ】…ひどい。はなはだしい

■【忌(い)む】…忌み嫌う

■【なる】…伝聞の助動詞「なり」の連体形

■【ものを】…逆接の接続助詞

■【と】…引用の格助詞

■【言ひおどす】…言ってこわがらせる

■【て】…単純接続の接続助詞

   アップ

単語の意味文法的説明です。

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

 

――――――――
1. 「言ひ伝ふ」☆

――――――――

 

いひつたふ【言ひ伝ふ】
 (他動詞:ハ行下二段活用)
①言い伝える
②取り次ぐ。伝言する


 *「学研全訳古語辞典」より

   

 

みなさんお手持ちの単語帳には、

おそらく載ってませんよねぇ;


 

もちろん、

現代で「言い伝える」って

フツーに使ってるので、

 

特に、目くじら立てるような古語でもないんですが…


 

このブログで出てきた時に

古語をチェックする

(σ・∀・)σ


 

今回は、「取り次ぐ」という、

イメージを考えてほしい訳出をしたので、

ぜひ、この機会にチェックしてくださいね♪

ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

 


幼き人の

 

―――――――――
2. 「言ひおどす」☆

―――――――――

 

この古語が載ってる辞書はあまりないのですが、

 

「言ひ―おどす」の複合語と見れば、

おのずと意味もイメージできますね♪

(o^-')b

 

 

おどす【脅す】
 (他動詞:サ行四段活用)
…こわがらせる。脅かす

 *「学研全訳古語辞典」より

   

 

空蝉は、小君に、

「そんな事する子は、雷様におヘソ持って行かれるわよ!」

言い脅してたしなめたんですね!

ヽ(゚◇゚ )ノ

 




 

 

2例とも、

同じ「言ひ―」の複合語ですが、


 

「言ひ伝ふ」と一語でとらえるか

 

「言う」「脅す」と分けてとらえるか


 

この選択がスムーズにいけば、

古文のイメージも湧きやすくなると思います。

(`・ω・´)ゞ
 


【源氏物語イラスト訳】冒頭から読む⇒

【帚木の巻】の始めから読む⇒

 

【今回の源氏物語】
かくけしからぬ心ばへつかふもの幼きかかること言ひ伝ふるいみじく忌むなるものを言ひおどし

 

 

過去記事リンク

かう・かく(指示語)

けしからず

心ばへ

は(係助詞)

の(格助詞)

かかる

こと(言・事・異・殊)

いみじ

忌(い)み

なり(識別)

ものを

と(格助詞)

て(接続助詞)

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

今日もご訪問ありがとうございました☆

お役に立ちましたでしょうか?(o^-')b