こんにちは♪
(めっちゃ間違っとるやん!仏やんか!)
冷蔵庫処理班の任務をこっそり遂行している koyuki です。
そうしましたらね、板こんにゃくが1枚出て来ましたの( *´艸`)
本日はこの板こんにゃくを救出すべく、家計にやさすぃ~おつまみを♡

『ピリ辛味しみこんにゃく』
こんにゃくって、なかなか味が染みないでしょー。
隠し包丁なんぞの切り込みなんて要らない!
普通に煮るだけで味が染みるコツ♡
簡単な下処理だけで、あとは普通に5分程煮詰めるだけですよ(*´∇`)ノ
保存食に。
お弁当に。
おつまみに。
お座敷に。
鼻栓に。
もちろん、耳栓...え?(≡゚Д゚)?
どこから間違ったんかしら。
☆材料☆
板こんにゃく・・・1枚
豆板醤・・・少々
※麺つゆ・・・大3
※酒・・・大3
※味醂・・・小1
※砂糖・・・小1
☆作り方☆
① 材料の ※ を全部あわせて大さじ3の熱湯で溶いておく。
② こんにゃくを出して沸騰した鍋に1度沈めます。再度沸騰したら取り出して冷水で洗います。
(アク抜きですが、不要タイプならこの工程は飛ばして下さいね。)
③ キッチンペーパーの上で殴ります。
何度も、何度もなんども━━o( •̀ω•́ )〇
やっちゃってー!フンガー!

取り乱しました。
ちなみに......
パンチ前のこんにゃくさん。

しっかり者のカチカチですの。
パンチ後のこんにゃくさん。

持ってられないくらいへなチョコになります( *´艸`) くねくね~
④ そんな、へなチョコこんにゃくを、手でちぎって鍋に入れ、中火でそのまま乾煎りします。
菜箸でくるくる混ぜながら、音が変わりますよ。
ガサガサ言ってたのが、キュッキュッって鳴くようになります。

⑤ 更に高い音を出して鳴きだしたら、一気に①の合わせておいた出汁を入れます。

⑥ ここで弱火にして煮詰めます。煮汁が半分以下になったら豆板醤を入れます。
目安はね、お箸の先でほんの「ひとすくい」程度です。
お鍋を揺すってしっかり混ぜたら出来上がりです。



水分が抜けると、また次に水分が入った時にこんにゃくが、一気に吸い込みます。

3日~4日冷蔵庫でも充分保存できますよ♪
私は冷たいまま食べるのが好きです。
あと引く美味しさ~( *´艸`)
お箸が止まらなくなるけど、ヘルシーだから止めなくていいわよ~(ノ*°▽°)ノ
ランキングに参加させてもらってます。
お手数ですが、ポチッと応援して頂けると頑張れます♪嬉しいです♡(*σ´ω`*)σ






今日も来て下さってありがとうございます。そして、最後までのお付き合い、いいね、読者登録...いつも皆さま感謝感激です♡
明日も良かったら是非来てくださいね。
アモーレ♥
