こんにちは!

のんたんです。

 

 

以前書いた

私がほんとうに伝えたいことの記事で…

右矢印500記事書いて気づいた私の「ほんとーーうにコレ伝えたい!!!!」

 

 

 

音楽の美しさを

自分で感じること

 

 

自分で実際に聴いて

体感してほしい

 

 

自分で考える力を

つけてほしい

 

 

と書きました。にっこり

 

 

 

 

 

それで

 

どうやったら

自分で考える力が

育つかな〜???

 

 

と思ったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が思ったのは

 

 

材料を与える

 

 

 

 

 

 

例えば…

この曲でいちばんもりあがるところはどこかな?

もりあがるところはf(フォルテ)が書いてあったり

音が高いところだったりするよ!

 

という材料があれば

どこがもりあがるところかな?

って考える

という新しい軸ができる。

 

 

 

 

例えば…

楽譜を見ていて分からない言葉があれば

ここを見れば意味が書いてあるよ

とやり方を教えてもらえば

次回からは自分でできる。

 

 

 

 

音楽やピアノって

正解が人の数だけある!

というようなことも多いので

正解を与えるのではなくて

 

こうしたらいいよ〜

こういう考え方あるよ〜

こういうとっかかりがあるよ〜

 

という材料を基に自分で答えを導き出していく!

というところがあります。

 

何個か軸になる材料ががあれば

最初は分からなくても

少しずつ自分で理解できるように

なっていく!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私ね!

子どものころ

ドビュッシー「月の光」を分析してみて!

ってポンっと言われて

投げ出されたことがあって、

 

自分で考えてみたけれど

当時何にも分からなかったんです😂😂😂

 

 

 

 

でも

同じところを見つけよう〜

とか

同じだけれど違うところを見つけよう

とか

もりがるところ、1番小さいところはどこかな?

とか

とっかかりを教えてもらえたら

小5〜6の私でも全然理解できたよな〜〜〜

と思うのです。

 

 

右矢印ドビュッシー「月の光」を掘り下げる!ベートーヴェンとの違い!

右矢印ドビュッシーはfとpをどう使ってる?「月の光」掘り下げ!

 

 

 

 

 

 

なので

とっかかりになるような部分、

 

材料を与える

 

 

と少しずつ自分で考える力が育つ!!

 

 

 

と思っています。

 

 

 

好奇心の芽を伸ばそう〜〜〜!

 

 

こちらもおすすめ!

右矢印子どもが自分から楽譜読んで弾けるようになるのはいつ?

 

考える材料はこちら

右矢印小1からできる!表現力アップのための曲の分析①

右矢印小1からできる!表現力アップのための曲の分析②

右矢印小3から分かる!曲の構成を知る基本〜曲の理解を深めよう

 

 

 

「ピアノ練習」人気記事
ぽってり苺【保存版】おうちでの練習方法【もう怒らない】
ぽってり苺家でも注意しないと上達しないのでは?喧嘩にならない練習法
ぽってり苺「家の楽器はキーボードではダメですか?」
ぽってり苺短時間でピアノ練習の効果が出る最強の「本」とは?
ぽってり苺才能に努力は勝てるのか?
ぽってり苺表現力=才能?表現力を身につけるために大切なことは…
ぽってり苺「できないときに嫌になる!」から逃れる方法

 

私についてはこちら
ぽってりフラワー自己紹介〜私がブログを始めた理由

 

 

 
プレゼント楽譜ストア「ゆめスコア」
   無料楽譜あります!↑
 
くまクッキーSNSフォロー大歓迎!😍こちらでもつながれたら嬉しいですニコニコ
インスタTwitterYoutubelit.link(SNSまとめ)
リブログご自由にどうぞ猫イエローハート