で宿泊した、あつみ温泉 萬国屋の記録。
 

 

この日宿泊した、あつみ温泉の「萬国屋」は、創業三百年を超す老舗旅館。

そして庄内きっての大型温泉旅館でもある。

まず、ロビーがとにかく広い!

 

見上げれば吹き抜け。

 

館内案内図。

なかなか、ここまでの規模の温泉旅館は珍しいのでは……。

 

幅広い客層に対応すべく、ロビー付近にはパソコンルームや携帯電話ルームが。

 

1階のお土産屋さんも広かった。大抵のお土産はここで買えそう。

 

親子連れに優しいキッズコーナーも。

 

 

 

庭園露天風呂が名物の大浴場「桃源山水」は1階にあり、時間帯によって男女入れ替え制。

 

大浴場内は撮影禁止だったので、公式サイトから拝借。

内風呂も広かったのだけれど、源泉かけ流しの庭園露天風呂が圧巻の広さ。

ちょっとした温泉テーマパークのようだった。

 

いろんな深さの岩風呂が繋がっていて、あちこち移動して楽しめた。

ただ、中には深さ90センチの湯船もあるため、小さな子供連れの場合は目が離せない。

 

内湯は確か循環式で、浴槽の深さは平均身長の女性がお尻をつけて座ると顎がつく程度。

小柄な女性や子供でも入りやすい段差が各所に設けられており、男女入れ替えを行った時の体格差が考慮されていた。

中でも、寝湯がとても居心地がよかった。これ設計した人、ほんとすごい。

 

備え付けの化粧品類は花王。

意外なことにサウナはなかった。

 

お風呂上がりには、館内の地酒そば処で一杯やることもできる。

 

開店は20時と遅め。

お値段は……生ビールとおつまみで1000円という旅館価格。

 

風呂上がりの一杯。

 

大浴場は3階にもある。

 

 

3階の大浴場「楽山」「楽水」は時間帯によって男女入れ替え制。

 

夜は手前の「楽山」が女性用。

 
渡り廊下からは、ロビーを見下ろすことができる。

 

「楽山」は女性向け色が強かった。

 

湯上り処やパウダールームが設置され、メイク落としと洗顔フォームは資生堂。

まさかの、大浴場ごとにメーカーが違うやつ。

 

浴室内は撮影禁止だったため、こちらも公式サイトから拝借。

湯船はふたつ。

広くて大きな湯船と、ミクロの気泡か何かが出ている、お湯が白濁した円形のシルクバス。

↑写真で見るより小さめ。大人の他人同士3人入ると気まずい広さ。

 

浴槽の深さは、平均身長の女性がお尻をつけて座って肩まで。

体格によって肩が少し出るから出ないか。

 

なお、自動販売機はアサヒの回し者だった。

 

朝は、奥の方にある「楽水」が女湯になる。

 

大浴場へ向かう通路からの眺めが素敵。

 

 

 

 

「楽水」の方が男性色が強かった。

露天風呂があったような、なかったような……なかった気がするけれど、この写真を見るとありそうな……。

 

この日は一泊朝食付きプランで予約。

朝食は食事処でバイキング。

 

ご年配の方だと不快に思いそうな部屋番号は、気にしなさそうな年代の客に割り当てられるとかなんとか。

和食中心のメニューで、山形の地の物がたくさん。

朝から「山形のだし」でご飯を食べて、お肉たっぷりの芋煮をもぐもぐ。

ほんのり紫蘇風味のわらびの一本漬けや、イカの刺身もおいしかった。

 

温泉も朝食も満足だったのだけれど、なによりお部屋がとても良かった。

 

あつみ温泉 萬石屋 お部屋編へ。

 

 

  

=========================

 

■旅行記2019

北海道&東日本パスで行く、梅雨の東北・北海道の旅

令和最初の、香川を巡る旅2019

桜と海と地底をめぐる越後の旅

平成最後の春。東北温泉めぐりの旅。

青春18きっぷで行く、早春の信州旅行

冬の九州 刀剣・温泉・乗り鉄の旅2019

 

■旅行記2018

平成最後の冬 酸ヶ湯温泉旅行

晩秋の京都-広島 刀剣鑑賞の旅2018

秋の京都-大阪 刀剣鑑賞の旅

秋の乗り放題パスで行く東北の旅2018

青春18きっぷで行く、夏の終わりの鳴子温泉旅行

北海道&東日本パスで行く、平成最後の夏旅

青春18きっぷで行く、春の秘湯・湯治旅

青春18きっぷで行く、信州プチ温泉旅行

2018冬・刀剣男士所縁の地巡り弾丸ツアー

 

■旅行記 2017

虎で行く、2017北東パスの旅

青春18きっぷで行く、熱海~名古屋旅行2017夏

北海道&東日本パスの旅2017秋

ふらっと草津と四万温泉旅行

寝台特急 サンライズ瀬戸で行く、香川〜福山の旅

関西〜湯河原 温泉と寺社巡りの旅

 

■旅行記 2016

京都~大阪 刀剣男士所縁の地めぐり2016秋

寝台特急 サンライズで行く、刀剣鑑賞の旅2016