かわいい布をたくさん切っています。
明日の小学生手芸講座の準備です。
(予約受付は終了)
当日、布の柄を選べるようにしています。
今回は、どんな柄が人気かな~
小学生女子のお好みが、いつもイマイチ読み切れず、
意外な柄が人気だったりするので、
ちょっとずつ、多めに用意しています。
作るのは、「キャラメルポーチ」
ファスナー付きの本格的な感じですが、
小学生でも、手縫いで2時間で完成できちゃうんです。
その為の準備に少々コツがありまして・・・
その一つが、こちらのピンキングはさみ。
ギザギザに切れるハサミです。
切り口は、こんな風になります。
布端を、このピンキングはさみで、ギザギザに切っておくことで、
布端のほつれを防ぐことができます。
本来、ほつれ止めの為には、
・ジグザクミシンをかける。
・裏布をつける。
などの方法がありますが、
これでは、手縫いで2時間で仕上げることはできません。
そこで、私は小学生講座の準備では、
ピンキングはさみを使っています。
お洗濯が頻繁なものでは、ギザギザにカットするだけでは、
ほつれ止めとしては、不十分ですが、
今回作るのは、ポーチ。
毎日洗濯するものでもないので、これでOK!
また、布端は、ポーチの内側に入ってしまうので、
見栄え的にも、問題なし!
上手に手抜きすることで、
小学生でも、短時間に完成させることができます。
「まだまだ無理・・・」
「難しそう・・・」
なんて、気持ちや行動にブレーキかけず、
まずは、
形になること。
完成させること。
「私にもできた!」という達成感を
大切にしていきたいなと思って、準備しています。
【予約受付中】
日時:5/16-7/5(隔週木曜 全5回)
(うち、最終日に「布おもちゃ作り」を担当)
場所:長田生涯学習センター(静岡市)
申込:054-257-0780 (4/18 10:00~)
詳しくは、長田生涯学習センターHPにて
現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。
★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回:5月11日 25日(金))