DIYの道具などを
収納するための大きな棚をDIYしています。
DIY道具のためのDIY(笑)
前回は
IKEAの引き出しがついたところまで
記事にしていました。
このあと
天板をつけましたよー。
カフェ板という杉の無垢板を使いました。
お店などのフローリングに
使われることが多い
カフェ板。
2階でパソコンデスクを作ろうと
思って買っていたものがあったんです。
同じものを買い足して
杉の無垢板の天板にすることにしました。
天板をつける作業で
ますます狭い場所での作業が増えて
困難にー。![]()
天板の上から
ビスで固定すれば簡単なんですが
見た目がよろしくない、ということで
裏から金具を使って
固定していきます。
どこまでも
丁寧にこだわるしんさん!
そして
上から押さえつけるため
『ゆか、上に乗っとけ』
と言われ
私の体重
ごじゅう、ウンキロで
天板を押さえつけました。笑
こんな感じで
天板がつきましたー!
ここはちょっとした作業をしたり
パソコンしたりなどできます。
これからまだ
上の方に工具などしまう棚がつきます。
IKEAの引き出しは
作業のためいったんはずしています。
棚のDIY
まだまだつづきます!
《関連記事》
ブログランキングに参加しています。
どちらかポチっとクリックを
おたのもうします♡
お仕事のご依頼や













