早池峰山から荒川祐二&Teamスサノオで~す☆









『スサノオと瀬織津姫を巡る旅』。

※これまで掲載済みの話はこちら☆

1話目,『歴史の闇に葬られた女神』

2話目,『新たなる伝説の始まり』

3話目,『瀬織津姫が封印された時』

4話目,『瀬織津姫が愛した神』

5話目,『ニギハヤヒとは何者か?』

6話目,『瀬織津姫…が…現れた…?』

7話目,『瀬織津姫信仰の始まり』

8話目,『イワナガ姫の登場と新たなる謎』

9話目,『神話の裏側を見るということ』

10話目,『再開の音色が響く時』

11話目,『なぜ瀬織津姫を巡るのか?』

12話目,『バカなりに頑張るの巻』

13話目,『封印されし強すぎた神、再び』

14話目,『吉野の地に吹く風』

15話目,   『史上最悪の女帝』

16話目,   『天照という名のニギハヤヒ』

17話目,   『女神アマテラスと男神アマテル』

18話目,   『アメノウズメさん?が登場!』

19話目,   『感じる力を養う』

20話目,   『この世の始まりを告げる神』

21話目,   『君の名は』と瀬織津姫

22話目,   『辿り着けたニギハヤヒの正体』 

23話目,   『オオクニヌシとニギハヤヒ』

24話目,   『ニギハヤヒ、現る』

25話目,   『旅の終わりに向かって』

26話目,   『約束を守り続ける鬼の夫婦』

27話目,   『伝説の呪術師 役行者』

28話目,   『伝説が生きた時代』

29話目,   『時空を越えた女神』

30話目,   『置き去りにされた女帝の魂』

31話目,   『持統天皇とニギハヤヒの和解』

32話目,   『瀬織津姫が歩んだ奇跡』










『伝説の女神』瀬織津姫の待つ、

 

最後の地、早池峰山。

 

 

そちらへ向かう前に、

 

僕らは瀬織津姫を祀る最北端の神社、



岩手県は八幡平にある、

 

『桜松神社』に来た。

この桜松神社には瀬織津姫に関する、


ある素敵な伝承がある。





*****

その昔二人の老夫婦が水を汲みに川の上流まで来ると、

 

桜の花が咲いている松の木を見つけました。

 

不思議に思いさらに進むと、

 

 

川底にきれいな姫が写って見え、

 

そちらに進むと今度は滝が見えました。

 

 

その滝を見ておじいさんは、

 

荘厳な滝の力強さに不動明王の姿を。

 

おばあさんは白糸の機を織る姫の姿を感じて、

 

不動明王と瀬織津姫を祀ったということです。

 

 

なお、瀬織津姫を祀った社には、

 

桜の花が咲いていた松の木にちなんで、

 

「桜松神社」と名付けられました。

(以上、桜松神社由来より)

*****





ここにも、


これまでの旅で伝えてきた、

 

不動明王、そして『織物の神』織姫として、



時空を超えて、様々な形で隠し祀られてきた、


『謎多き女神 瀬織津姫』の歩んできた歴史が証明されたようで、


身震いが止まらなかった。





また先程の伝承の通り、


ここの瀬織津姫を祀った社に、

 

桜の花が咲いていた松の木があったことから、

 

 

瀬織津姫はここで『桜の女神』として、

 

新たな一面を持つことになったという。

…この桜松神社でも感じたことだったが、

 

岩手の地の瀬織津姫を祀る神社を巡ると、

 

 

実際にこの地で瀬織津姫がいかに、

 

大切に祀られてきたかがよく分かる。

様々な地を巡り、

 

ようやくたどり着いたこの地で、

 

瀬織津姫が感じたのであろう、

 

たくさんの愛と喜び、安心感に包まれて、

 

 

桜松神社境内にある、

 

『不動の滝』から壮大な力を感じる。

そこに確かに、

 

瀬織津姫の姿を感じながら、

 

 

いよいよ僕らは、

 

早池峰山へと向かった。

3月とはいえ、

 

当然ながらまだ岩手 早池峰の地は、

 

深い雪に包まれていて、

 

 

登山口に向かう麓にある、

 

瀬織津姫を祀る早池峰神社も、

 

歩くのもままならないほどだった。

スノーシューからストック、アイゼン、ピッケル、

 

服装に至るまで完全防備を施し、

 

 

僕らはいよいよ、

 

瀬織津姫の待つ早池峰山山頂へと、

 

足を向けた。

麓から見る早池峰山の稜線は美しく、

 

最高の天気に恵まれたこの日はまるで、

 

瀬織津姫が歓迎をしてくれているかのようだった。





…ただ、

 

冬の早池峰山の登山(登拝)は決して甘いものではなく、

 

 

完全防備をしているとはいえ、

 

何度も何度も足を取られ、

正直大変な道中ではあるが、

 

ここに至るまでの、

 

 

昨年の秋からの積み重ねを考えると、

 

辛さ以上に感慨深く、

 

 

苦しみ以上に喜びが大きかった。

早池峰山にも流れる美しい滝を横目に、

 

 

思うことは、

 

ここまで来れたことの感謝と、

 

『あきらめなくてよかった』という思い。

 

 

 

 

昨年夏の『日本の神を巡る旅』は、

 

『勢いと感覚』だけに任せる旅だったけど、

 

 

今回の旅ほど、

 

これまでの人生で『根気』が、

 

求められることは無かった。

ひょんなきっかけで、

 

瀬織津姫とニギハヤヒのことを知ろうと思って、

 

始まったこの旅は、

 

 

深すぎる謎と高すぎる歴史の壁が、

 

何度も何度も立ちはだかり、

 

 

前に進もうにも、

 

進めない日々ばかりが続いた。

 

 

 

 

何とか打開策をと思って、

 

本や資料で瀬織津姫やニギハヤヒのことを

 

勉強をすればするほどに、

 

 

次は頭が知識にばかり寄ってしまい、

 

神を『感じる力』が衰えていく。





その『感じること』と『知ること』の、

 

繊細なバランスを求められ続け、

 

 

終わりの見えないこの旅は、

 

正直苦しくもあった。

…しかし今思えば、

 

それこそが、

 

その、繊細なバランスを取り続けることが

 

この旅に最も必要なことだったように思う。

 

 

 

 

決して『感覚』だけに頼るのではなく、

 

知識を疎かにせず。

 

 

しかし知識に寄り過ぎず、

 

知識の上に乗せた感覚を研ぎ澄ませる。

 

 

 

 

 

 

それこそが本当の意味で、

 

神を『感じる』ということなのだろう。

 

 

 

 

 

 

それを僕は、

 

この『瀬織津姫を巡る旅』で、

 

学ぶことが出来た。







夏の旅の時もそうだったが、

 

これこそが、

 

この、旅を通して自分自身が成長していくことが、

 

 

旅の一番の醍醐味のように思う。





この半年間の旅を通して、

 

たくさん成長をさせてもらえたことに、


感謝の気持ちとともに、


深く手を合わせ、

 

 

再び瀬織津姫の待つ、

 

早池峰山山頂を見上げる。

 

 

…あそこに『瀬織津姫』が待っている。

はやる気持ちはあるけれど、

 

 

冬の早池峰山は、

 

日帰りで登頂出来るものではなく、

 

 

山小屋で僕は立ち止まることとなった。

…その日の夜、

 

満点の星空が広がる中、

 

 

僕は夢を見た。

この世の美しさのすべてを体現するかのような、

 

輝く女神が星空を彩りながら現れて、

 

 

僕に語りかける。






 

『…ここまで来てくれて…ありがとう…』と。






 

僕は答える。

 

 

 

 

『…僕は貴方様に…、

 

何をすることが出来ますか…?』と。

 

 

 

 

女神は答える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『…もし…叶うならば…、

 

…会いたい…。

 

…あの御方に…』















僕は答える。


 

 

 

「…わかりました…。


…必ず…」と。












…そして、目が覚めた。

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れ渡る空の下、

 

早池峰山山頂に向けて、

 

再びの歩みが始まる。





 

…『瀬織津姫と交わした約束』と、

 

例えようのない緊張感を胸に、

 

僕の人生に新たな1ページが刻まれる。

 

 

 

 

 

明日…、

 

いよいよ『瀬織津姫』が現れる。








【お知らせ】

これまで『スサノオと瀬織津姫を巡る旅』では、

 

瑠璃の星☆彡さんが描かれた瀬織津姫のイラストを、


旅を象徴する画像として使用させて頂いてきました。

 

 

明日登場する瀬織津姫のイラストは、

 

これまでのスサノオシリーズでお馴染みの、

 

AYUMIさんに御担当頂きます。

 

 

いよいよ迎える瀬織津姫の登場と、

 

この旅のクライマックスを、

 

どうぞ楽しみにお待ちください。

 

 

今日までイラストを使用させて頂いてきました、


瑠璃の星☆彡さんに、


心より感謝を申し上げます。

 

 

本当にありがとうございました。

※瑠璃璃の星☆ミさんのブログはこちらです☆



↓↓↓↓↓
■僕らが作る、新たなる第一歩。
↑↑↑↑↑