【31-40】シルク2024年度募集馬全頭評価④ | バッタの一口馬主データ分析室

バッタの一口馬主データ分析室

私を楽しむ。それが競馬。

 シルクツアーレポート(全71頭、本文2万字以上、1000円公開中)

 

  はじめに

 シルクホースクラブの2024年募集馬の全頭分析【31~40】です。


 期待値評価はS以上、A+、A、B+、B、C+、C、D+、D、Eの10段階です。

 評価は、事前に基準を決め、機械的に出しています。(詳しくはこちら

 そのため、自分の評価と齟齬が生じる場合もあります。【総評】に書いてあるコメントが機械的に出した評価も踏まえた私の最終評です。

 

 「期待値」という観点からの評価であり、馬の絶対能力を評価するものではありません。

 そのため、価格の高い馬は必然的に辛口になります。

 辛口評価であっても、その馬が能力の低い馬だと言っているわけではないのでその点は誤解なきようお願いします。

 

 あくまで私個人の評価です。 『私を楽しむ。(それが競馬)』という昔のJRAのキャッチコピーのとおり、皆さんそれぞれの一番があるはずなので、皆さんの一番を大切にしていただければと思います。

 

 Twitter:@drosshopper01

 ツイッターでは、シルクツアーの写真、動画などをアップ予定!

 
 
 

  評価の見方

【馬 体】 カタログ写真

【牝 系】 母母を起点にした牝系ツリー

【価 格】 募集価格と一口価格
【血 統】 父と母父の組み合わせ
【厩 舎】 厩舎名 前年度厩舎リーディング
【馬 格】 誕生日

      募集時馬体重

      誕生日と募集時馬体重から推測されるデビュー時の馬体重

      管囲(標準管囲との差)
【母能力】 母の最終クラス

      獲得賞金

      主に走っていた距離
【繁殖力】 牝系活力ポイント

      母の出産時の年齢

      第〇仔

      仔の勝利数(左端が第1仔、Xは未出走引退、-は競争登録なしを意味する)

【人 気】 7/14時点での予測実績額、抽選確率
【総 評】 個人的な評価

 

 

  評価一覧(31~40)

シ31 パールデュー 牡 父クリソベリル 期待値S
シ32 ウィキッドアイズ 牝 父クリソベリル 期待値E
シ33 アグレアーブル 牡 父リオンディーズ 期待値B+
シ34 ムーンライトダンス 牡 父アルアイン 期待値D
シ35 モルジアナ 牝 父アルアイン 期待値D
シ36 トロシュナ 牡 父シルバーステート 期待値D
シ37 マイエンフェルト 牝 父シルバーステート 期待値E
シ38 レディアンジェラ 牡 父フィエールマン 期待値B
シ39 アイルビーバウンド 牝 父フィエールマン 期待値E
シ40 レーヴドゥラメール 牡 父サトノアラジン 期待値D

 

【全頭分析リンク集】
 

  個別評価(31~40)

シ31 パールデュー 牡 父クリソベリル 期待値S

【馬 体】

【牝 系】

【価 格】4000万円(一口8万円)
【血 統】父クリソベリル×母父キングカメハメハ
【厩 舎】森一誠厩舎 初年度 
【馬 格】3月14日生 470kg 予想馬体重520kg 管囲22.2cm(+1.19)
【母能力】3勝C 賞金2900万円 ダート中距離
【繁殖力】牝系活力40pt 出産時7歳 第2仔 未
【人 気】第21位 実績予測178万円 抽優59% 一般0%

~総 評~
 

 先に言っておきますが、私は、今年のシルクは芝馬を狙っています。

 というのも、昨年度、芝馬のピンとくる馬があまりいなくて、ナダル2頭、ルヴァンスレーヴ1頭、ヘニーヒューズ1頭、ドレフォン1頭、ミッキーアイル1頭、アドマイヤマーズ1頭、ダイワメジャー1頭の計8頭と、クラシック?何それおいしいの?状態になってしまったので、今年は芝馬で固めたいんですよ。

 今年は、ナダルもいないし、ダートは正直1頭もいらないかなと思っています。

 そのため、本馬みたいなハナからダートしかありません!みたいな馬は検討の遡上にも上がってこないんですよね。

 うちが狙ってるのはクラシックなわけよ。

 クラシック。分かる?

 王道路線とも言い換えてもいい。

 つまり、ダートなんて邪道路線なわけ。 

 砂の上なんか走ってられんのよ。汚れるし。

 

 まあ、、、でも一応やっておきますか。

 タイトルにシルク募集馬「全頭」分析って書いちゃったしね。

 あーあ、めんどくさいなー、シルク募集馬「芝馬」分析にしておけばよかったわ。

 まあ、さくっとやって次にいきましょう。

 

 

 母は、父キングカメハメハのダート馬でしたが、1勝C、2勝Cを連勝して飛び級で臨んだ地方交流重賞で競争中止となり、そのまま引退となりました。

 2勝クラスでの勝ちっぷりからして、もし無事に現役を続けていたら、準OPや牝馬限定の地方交流重賞なら、かなりやれたのではないかと思います。

 母の能力は高いと見て間違いないと思います。

 そして、こういう底を見せないまま条件戦で引退した馬というのは期待値的にはGoodですね。

 戦績が人目を引かないので募集価格が抑えられるんですが、実は母の能力は高いので良い馬が出やすい。

 こういう母で、まだ仔が走り始めていない第2仔、第3仔というのは一番期待値が高くなるんですよね。

 ほう、第2仔なんだ。

 そこそこやるじゃないですか。

 がんばってるんじゃない?君も。

 まあ、でもごめん、さっきも言ったけど、ダート馬は今年興味ないからさ。ごめんね。

 じゃあ、一応、次、牝系見てみましょうか。

 

 

 母母は、、、うわ、ブルーメンブラットだ。ええやん。

 母母は、マイルCS勝馬ブルーメンブラット。競争能力の高さは言うまでもなく最上級クラス。牝系活力の祖としては申し分ないです。

 母母は、繁殖としては序盤は活躍馬が出ずに苦戦していましたが、最近東スポ杯勝馬を出しましたし、良好な繁殖成績といえます。牝系活力は十分です。

 まあ、いまのところは合格点だよ。やるじゃん。

 次は血統構成と性別です。

 

 

 父クリソベリルについてはこちら

 牝系活力の裏付けがあり、ダートを中心に活躍馬を出すポテンシャルはあると思います。

 母父キンカメの母ダート馬ならベストの組み合わせといえるでしょう。

 ただし、この血統構成だと、ダートにかなり寄ると思うので、牝馬に出るとマイナスです。

 本馬は、、、あ、牡馬なんだ。

 ふ、ふーん。

 じゃあ、次厩舎ね。

 

 

 厩舎は、森一誠?

 聞いたことないな!!

 ほら見ろ!!

 聞いたこともない厩舎だ!

 ほーらダメだ!

 ん?

 森調教師は、堀厩舎の調教助手として長年勤務?

 ノーザンからの期待を受け、ノーザン馬を初年度ながら多数管理?

 ふ、ふーーーん。いや、でもプラス評価にはならんからね。

 次だ次!

 ダート馬にとって最も重要とも言ってよい馬格を見てやろう。

 馬格がだめだったら、他がどんなに高い評価でもだめだからね。

 

 

 3月生まれ、470kg、想定520kg、管囲22.2cm

 は????ダート馬の理想なんだけど。

 好きに数値設定しても良いよと言われたらこの数値にするんだけど。

 いいケツしてるし、それでいて、歩様も重苦しさがない。。。

 

 

 い、いや、まだ価格が残ってる!!

 これは絶対高いわ!!

 シルク全体的に高くなってるし、これだけ条件揃ってるもん。高いに決まってるわ。

 6000万円ぐらいか?どれぐらいするだろうね?

 いや、シルクさんwwダート馬にその値段は出せないですよwwって値段でしょ?

 そ、そうだよな。。。

 

 

 

 

 

 4000万円

 

 はぁ…

 分かったよ。

 わかったわかった。

 

 よーーーーくわかりました。

 

 お前がうちの今年のエースだ!!

 いいか、お前ら!クラシックっていうのはな!

 ダート三冠のことを言うんだよ!!!

 

シ32 ウィキッドアイズ 牝 父クリソベリル 期待値E

【馬 体】

【牝 系】

【価 格】2000万円(一口4万円)
【血 統】父クリソベリル×母父オルフェーヴル
【厩 舎】大和田成厩舎 99位 14年目
【馬 格】4月1日生 388kg 予想馬体重430kg 管囲19cm(0)
【母能力】未勝利 賞金75万円 ダート中距離
【繁殖力】牝系活力50pt 出産時8歳 第4仔 00未
【人 気】第73位 実績予測0万円 抽優100% 一般100%

~総 評~
 

 母母は、米国2歳GⅠ(BCジュヴェナイルのステップレース)勝馬で、その早熟性を活かしてGⅠ昇格前のホープフルS勝馬ハートレーを出しました。

 母はその第4仔で中央未勝利。その仔もいまだ中央未勝利。

 ダート種牡馬で牝馬。

 馬格も管囲も小さい。

 流石に2000万円とはいえ、厳しいです。

 

シ33 アグレアーブル 牡 父リオンディーズ 期待値B+

【馬 体】

【牝 系】

【価 格】4000万円(一口8万円)
【血 統】父リオンディーズ×母父マンハッタンカフェ
【厩 舎】森一誠厩舎 初年度 
【馬 格】4月4日生 474kg 予想馬体重530kg 管囲21.4cm(+0.11)
【母能力】2勝C 賞金4270万円 芝中距離
【繁殖力】牝系活力18pt 出産時10歳 第4仔 00未
【人 気】第10位 実績予測368万円 抽優34% 一般0%

~総 評~
 

 母母は、その仔が4勝、3勝、6勝、1勝と凄まじい滑り出しを見せた繁殖(その後は尻すぼみになっていますが)。

 母はその第3仔で、新馬勝の後、1勝クラスを2勝し、2勝クラスでも3着に入るなどそこそこの能力を見せました。

 

 母父マンハッタンカフェは最近結構熱いですね。基本的にスピードが足りないので、長距離やダートでの活躍が目立ちますが、母父に入ってスタミナとパワーを強化する血として、かなりの成績を収めています。

 リオンディーズは、当初のイメージとは異なり、上級馬はダートでの活躍や中距離以上での活躍が目立ち、そういう意味では母父マンハッタンカフェとは噛み合うかもしれません。実際父リオンディーズ、母父マンハッタンカフェでGⅠ馬出ていますしね。ニックスを重視する人にとってはこのデータは魅力的だと思います。

 

 母の繁殖成績は現状奮いません。

 初仔は父ハービンジャーで鳴かず飛ばず、第2仔はロードカナロアで1走した大敗と見せ場なしです。

 昨年度はビッグアーサーの牡馬で2800万円、今年はリオンディーズ牡馬で4000万円。

 うーん、500万円高い気がしますが、今年のシルクの中だと標準でしょうか。

 

 馬格は立派ですね。

 芝なら少し大きすぎる気がしますが、管囲も太いので問題なさそうです。

 一般に、長距離はすらっとしたマラソン選手のような細い体型が良いとされていますが、データ的には逆で、長距離は馬体重が重い方が有利です。

 そのため、芝長距離を狙うならこの馬格はプラスに働くと思われます。

 

 思いのほか人気になってびっくりしています。 

 繁殖成績的に穴人気するかなぐらいだと思っていたのですが。

 ただ、母の繁殖成績に目をつぶれば、母母の活力は高いですし、牡馬の4000万円なら良い条件だと思います。

 馬体派の方がこぞって絶賛しているので、相当出来良いんでしょうね。

 

シ34 ムーンライトダンス 牡 父アルアイン 期待値D

【馬 体】

 

【牝 系】

【価 格】2200万円(一口4.4万円)
【血 統】父アルアイン×母父Sinndar
【厩 舎】青木孝文厩舎 82位 9年目
【馬 格】2月16日生 416kg 予想馬体重460kg 管囲20.1cm(+0.45)
【母能力】愛GⅢ勝
【繁殖力】牝系活力111pt 出産時21歳 第17仔 X160010X13130XX1-
【人 気】第71位 実績予測0万円 抽優100% 一般100%

~総 評~
 

 母は愛国GⅢ勝馬で、繁殖成績は三振も多いのですが、6勝馬1頭、3勝馬2頭となかなかの成績。ディープ、ハーツなら芝馬、オルフェーヴルならダート馬と素直に父に寄る感じですね。

 

 長いこと繁殖やっているだけあって、孫からも活躍馬が出ており、初仔の仔からフィリーズレビュー勝馬、桜花賞2着馬が出ています。活力のある一族であることは間違いありません。

 

 母の成績からすれば2200万円は破格なのですが、問題は母21歳時の17仔という中々見ない数字ですね。ここのリスクをどれだけ重く見るかで本馬の評価は大きく変わりそうです。

 

 この点、母が高齢になると成績が悪くなるのは、高齢出産は馬格が小さくなりがちというのが一つの理由なのですが、本馬は想定460kgと水準の馬体重はあり、管囲も20.1cmと十分です。

 それならばリスク小さいと見るかどうか。

 

 人気がない中では買いどころのある馬だとは思います。

 アルアイン産駒とはいえ、牡馬で2200万円は安いです。 

 

シ35 モルジアナ 牝 父アルアイン 期待値D

【馬 体】

【牝 系】

【価 格】2500万円(一口5万円)
【血 統】父アルアイン×母父Dubawi
【厩 舎】加藤士津八厩舎 73位 7年目
【馬 格】2月10日生 400kg 予想馬体重420kg 管囲19.3cm(+0.53)
【母能力】3勝C 賞金7700万円 ダート短距離
【繁殖力】牝系活力42pt 出産時11歳 第5仔 200未
【人 気】第69位 実績予測0万円 抽優100% 一般100%

~総 評~

 モルジアナ?モルジアナの仔はどこ?私にあのおっきなお尻を見せておくれ…

 ということで、モルジアナの23です。

 これまで、モルジアナの仔は、私ですら写真を見ただけですぐにモルジアナと分かるほど、どんな種牡馬をつけても、「モルジアナ!!」って感じのケツの仔を出す繁殖でしたが、本馬は、、、

 

 モルジアナはサマーハの初仔で、準OPでも3着2回のダート短距離馬。

 能力は相当上位と見て良いでしょう。

 サマーハ牝系ですから、牝系活力も上位です。

 

 馬体が毎年ムッキムキの馬を出すので、毎年非常に人気が高い繁殖「でした。」

 しかし、繁殖成績はそれほど振るわず、初仔こそ2勝するも、その後は中央未勝利。

 スクリーンヒーローをつけても短距離に出る母で、第3仔はミッキーアイル×モルジアナで最強短距離馬爆誕や!と思っていたら(ものすごい筋肉でした)、ダート1000mでも距離が長いという…

 

 しかし、本馬はモルジアナだと思って見ると、馬体が寂しいですね。

 予測馬体重も420kgと小さく、管囲も太くはないので、大きくなっても440kgまでだと思われます。

 昨年のモルジアナも少しこれまでの仔よりは筋肉量が控えめだなと思ったのですが、本馬は本当にモルジアナ感がなくなってしまいました。

 今までの筋肉ムキムキの仔たちで初仔以外はうまくいっていないので、違う味が出ていると言えますが、個人的には長所が消えてしまった感じがして少し寂しい気持ちです。

 

 冷静に見ると、準OP3着の母の第5仔で2500万円というのは安いのですが、これまでのモルジアナの仔の幻影が消えてくれません。先入観なくこの仔だけ見れば、馬体重さえなんとかなればチャンスのある仔だと思います。

 

シ36 トロシュナ 牡 父シルバーステート 期待値D

【馬 体】

【牝 系】

【価 格】3500万円(一口7万円)
【血 統】父シルバーステート×母父スクリーンヒーロー
【厩 舎】大竹正博厩舎 43位 17年目
【馬 格】1月27日生 404kg 予想馬体重440kg 管囲20.1cm(+0.91)
【母能力】2勝C 賞金2320万円 芝マイル
【繁殖力】牝系活力64pt 出産時7歳 第1仔 
【人 気】第61位 実績予測45万円 抽優100% 一般49%

~総 評~

 シルバーステートはその早熟性を活かして初年度の2歳戦で暴れまわり大きな話題となりましたが、その後の成績は尻すぼみ。

 とはいえ、そもそもシルバーステートはほとんどノーザンに頼らずにあの成績を出したので、ノーザン繁殖をつければ、これから成績は間違いなく向上するので、まだ見限れないと思っています。

 価格もそれほど上がっていませんし、決して減点材料になるような種牡馬ではありません。

 母次第で芝中距離の馬を出せるのもGood

 

 さて、母トロシュナは、父スクリーンヒーローの芝マイルで2勝と2勝クラスでは通用せず、競争能力はそこそこといったところ。

 母母は、米国の2歳牝馬重賞勝馬で、母母からは重賞好走馬が複数出ており、牝系活力にも頼れそうです。

 

 母母が2歳重賞勝馬、母が新馬勝ちという牝系から、シルバーステートをつければ2歳戦からの活躍を見込めます。

 

 馬格は物足りないですね。ただ、予測440kgなら、上振れすれば460kgぐらいはいくので、そこを期待したいです。

 

 初仔の牡馬の父シルバーステートで3500万円は妥当に感じますね。

 初仔らしい馬格の小ささを解消できる見込みがあるなら、一般で拾うには良い馬だと思います。

 

シ37 マイエンフェルト 牝 父シルバーステート 期待値E

【馬 体】

【牝 系】

【価 格】2500万円(一口5万円)
【血 統】父シルバーステート×母父ハービンジャー
【厩 舎】中川公成厩舎 66位 20年目
【馬 格】3月8日生 377kg 予想馬体重410kg 管囲18.6cm(+0.06)
【母能力】3勝C 賞金3431万円 芝マイル
【繁殖力】牝系活力11pt 出産時7歳 第1仔 
【人 気】第74位 実績予測0万円 抽優100% 一般100%

~総 評~

 母は、芝マイルを中心に準OPまで出世しましたが、2勝クラス勝ちは10番人気で勝利しており、準OPでは二桁続き。2勝クラスレベルと見たほうが良いでしょう。とはいえ、競争能力は高めです。

 

 三代母にビワハイジのいる牝系で母は今年も仔が募集されているロッテンマイヤーの9つ歳の離れた妹です。

 母母アーデルハイトは未勝利引退でしたが、その仔から前述のロッテンマイヤーをはじめ優秀な仔を出して、ビワハイジを祖とする牝系活力は途絶えていないと見て良いでしょう。

 

 母父ハービンジャーは、決して種牡馬としては大成功を収めたわけではありませんでしたが、BMSとしてべラジオオペラ、レガレイラという2頭のGⅠを出しており、見事にSSの血をクオリティを落とさずに引き継ぐクッションの役割を果たしています。

 このあたりはさすがノーザンといったところです。

 

 基本的にはハービンジャーで薄めたSSの血をクロスさせることでスピードを再強化するという配合がイメージしやすいですが、本馬もSSの3×4となっており、そのパターンに合致するといえます。

 

 さて、長々と語りましたが、本馬はこの一言に尽きます。

 小さーーーーーい!

 

シ38 レディアンジェラ 牡 父フィエールマン 期待値B

【馬 体】

 

【牝 系】

【価 格】3000万円(一口6万円)
【血 統】父フィエールマン×母父Dark Angel
【厩 舎】上原佑紀厩舎 95位 3年目
【馬 格】2月3日生 426kg 予想馬体重460kg 管囲20.2cm(+0.5)
【母能力】未出走
【繁殖力】牝系活力55pt 出産時6歳 第2仔 未
【人 気】第31位 実績予測115万円 抽優65% 一般0%

~総 評~
 母は愛国の未出走引退馬
 母母は英国リステッド勝馬で母母の仔からGⅠ馬1頭、重賞複数勝馬1頭と活力のある牝系。
 母の能力は未知数で、基本的には牝系に頼る形。
 
 母父DarkAngelは、欧州の芝スプリントGⅠ勝馬で、短距離~マイルでGⅠ馬を連発し、ついには日本への輸入馬マッドクールで高松宮記念を制しました。
 フィエールマン×欧州血統というとスピード不足がまず心配になりますが、本馬に関してその心配は無用です。母父は日本で十分通用するスピード能力を持っています。
 
 父フィエールマンは苦戦が続いています。やはり当初懸念されていたスピード不足と仕上がりの遅さが2歳戦の戦績の悪さに直結してしまっている感じがします。
 しかし、この配合はハマるんじゃないですか?
 
 父フィエールマンにスピード血統を掛け合わせるというのは、日本の芝中距離がイメージしやすいです。母が未出走引退なので確実なことはいえませんけどね。
 
 第2仔と走り頃の牡馬で、馬格もまあ水準、管囲も問題なし。
 
 ちょっと気性がきつそうな顔が好みではないですが、馬は顔じゃなくて足で走るので大丈夫でしょう。気性はツアーで確かめてきます。
 
 字面だけで即出資決定というほどではありませんが、ツアーでは重点的に見たい1頭です。 
 

シ39 アイルビーバウンド 牝 父フィエールマン 期待値E

【馬 体】

【牝 系】(母のみ)リンク

 

【価 格】2200万円(一口4.4万円)
【血 統】父フィエールマン×母父タニノギムレット
【厩 舎】武藤善則厩舎 129位 24年目
【馬 格】3月22日生 370kg 予想馬体重410kg 管囲18.5cm(-0.04)
【母能力】2勝C 賞金1684万円 ダート中距離
【繁殖力】牝系活力80pt 出産時18歳 第7仔 8X2X2XX00X未
【人 気】第82位 実績予測0万円 抽優100% 一般100%

~総 評~

 母は、ダート中距離で2勝Cまで上がるも、そこで頭打ちとなっており、競争成績はそこそこです。

 母母からシルクプリマドンナが出ているシルクとも縁がある血統です。

 

 母は第1仔でパフォーマプロミスを出したんですが、とにかく仔は体質が弱い仔が多く、半分も競走馬になれておらず、近年は走った仔でも中央で勝利を上げることができていません。

 

 そして、とにかく馬格が小さく、管囲も細い。

 パフォーマプロミスの下ということを考えると確かに2200万円は安いのですが、流石に近年の繁殖成績とこの馬格、決して高評価とはいえない父と、ここまで要素が揃ってしまうとデータ的には手が出しづらいです。

 

シ40 レーヴドゥラメール 牡 父サトノアラジン 期待値D

【馬 体】

 

【牝 系】

【価 格】2500万円(一口5万円)
【血 統】父サトノアラジン×母父ロードカナロア
【厩 舎】西田雄一郎厩舎 129位 4年目
【馬 格】3月17日生 393kg 予想馬体重450kg 管囲20.5cm(+1.08)
【母能力】未勝利 賞金0万円
【繁殖力】牝系活力60pt 出産時7歳 第3仔 1未
【人 気】第63位 実績予測43万円 抽優100% 一般48%

~総 評~

 母は、未勝利引退ながら、レーヴ一族の本流だったため、ノーザンに残ることが出来ました。

 未勝利引退馬の仔は、正直、期待値的にはそれなりに減点が必要です。

 

 牝系は、3代母レーヴドスカーを牝系活力の源とするレーヴド一族で、母母レーヴディソールはレーヴ一族の中のトップでありJRA2歳最優秀牝馬に輝いています。

 しかし、体質が弱く、チューリップ賞を走った後に長期休養を挟み、その後、秋に始動したものの、体調が戻らないまま連敗し引退となりました。

 母はそんな体質の弱さを受け継いでしまった形ですね。

 牝系活力は間違いないのですが、母でそれが断絶していないかという点は心配です。

 

 父サトノアラジンは、母方にあるStormcatが色濃く出て、現状、産駒はダートの方が良績を残しています。

 ただ、牝系にダートのイメージはありません。

 芝に出ているのか、ダートに出ているのかは見極めが必要で、馬格的にもダート馬としては中途半端なので、芝に出ていることを祈りたいところです。

 

 馬格はやや小さめですが、管囲は合格。

 

 サトノアラジン牡馬でこの母なら2500万円は、まあギリギリ許容できますかね。

 人気もそれほどなさそうなので、一般で拾う枠としてなら。

 

 

【全頭分析リンク集】