【研究】牝系活力の定量化 | バッタの一口馬主データ分析室

バッタの一口馬主データ分析室

私を楽しむ。それが競馬。

 

  牝系の活力とはなにか?

 牝系は、言うまでもなく未出走の馬の能力を推し量る上で重要な意味を持ちます。

 一口クラブやセールのカタログには必ず牝系ツリーが掲載されていますし、当ブログほか大多数の一口馬主系のブログや動画でも必ずと言っていいほど牝系に言及があります。

 牝系の重要性について、具体的なデータは以下の一口馬主DB記事(有料)のとおりです。

 

 詳しくは記事を読んでいただければと思いますが、母の勝利数が多ければ多いほど、統計的に有意に仔の成績が向上します。

 そして、成績への影響度は、血統的に近ければ近いほどその大きく、

 母>兄弟、母母>叔父叔母

の順に影響が大きいです。

 そうは言っても、どのラインからが「牝系が良い」馬なのかというのは、これまで感覚的に語られてくることが多かったように思います。

 そこで、牝系の活力を定量的に表現できないかと考えてみました。

 

  方針

重みづけ

 牝系というと、四代母とかめちゃくちゃ古いところまで遡って評価する人もいますが、それは血統のロマンとか、読み物的に楽しいとは思いますが、走る馬を探すという意味では、あまり意味がないと思っています。

 上記の記事にもあるとおり、成績への影響度は、近親であればあるほど大きいことは明らかです。

 それよりは素直に〇親等で考えればよく、1親等(母)>2親等(兄弟、母母)>3親等(叔父叔母、三代母)の順で重みづけして評価するのがその馬の走る確率にダイレクトに反映されると考えます。

 次に、どのように重みづけするかですが、ベースは血統に占める割合が妥当でしょう。

 つまり、血統に占める割合は1親等は1/2、2親等は1/4、3親等は1/8なので、重みづけのベースはこの数値に従ったものにした方がよさそうです。

 

評価軸

 本来であれば、勝利数も含めて評価する方がいいとは思うのですが、3親等の勝利数をすべてフォローするのは、精査が大変すぎて現実的ではありません。

 そこで、オープン競争3着内までを評価軸とすることにしました。

 感覚的に、重賞勝ちはGⅠ3着ぐらい、OP勝ちは重賞3着ぐらいの価値と感じているので、その馬の最高成績に以下の評価ポイントを付与し、仮に最高成績を2回以上挙げている場合は、ポイントを1ランクアップ(あるいは1.5倍)にする、4回以上挙げている場合はポイントを2ランクアップ(あるいは2倍)にするという方法で評価することにしました。

GⅠ 20、15、10

GⅡ、GⅢ 10、8、5

OP 5、3、1

【例】

 重賞1勝、GⅠ2着の馬は、GⅠ2着が最高成績なので15ポイント

 重賞2勝、GⅠ2着の馬は、重賞2勝(10×1.5)、GⅠ2着(15)の価値が等価値なので15ポイント

 重賞4勝、GⅠ2着の馬は、重賞4勝が最高成績なので10×2で20ポイント

 

 もっと、成績との相関が高くなる方法があるかもしれませんが、まあ、ここは無茶苦茶な評価軸にしなければそれなりの相関が出ると思うので、それっぽい評価軸なら何でもいいと思います。

 

  計算方法

 方針が決まったので、計算方法をまとめましょう。

 

牝系ポイント=1親等のポイント×4+2親等のポイント×2+3親等のポイント×1

 

ポイント表

GⅠ 20、15、10

GⅡ、GⅢ 10、8、5

OP 5、3、1

※最高成績2回でポイント1ランクアップ(約1.5倍)、最高成績4回で2ランクアップ(約2倍)

 

 

 

  シルク募集馬の牝系ポイントを計算してみよう

アーモンドアイの22 201pt

三代母 ロッタレース 0ポイント

母母 フサイチパンドラ 20ポイント✖️2
叔父叔母 ユナカイト 1ポイント✖️1

母 アーモンドアイ 40ポイント✖️4

兄弟 該当なし 0ポイント

 

プリモシーンの22 140pt

三代母 Sumehra 0ポイント

母母 プチノワール 40ポイント✖️2

叔父叔母 該当なし

母 プリモシーン 15ポイント✖️4

兄弟 該当なし

 

ローブティサージュの22 91pt

三代母 リッチアフェアー 1ポイント✖️1

母母 プチノワール 0ポイント

叔父叔母 ステイオンザトップ、ブランノワール 5+5ポイント✖️1

母 ローブティサージュ 20ポイント✖️4

兄弟 該当なし 0ポイント

 

ブラックエンブレムの22 141pt

三代母 プリンセスデリーデ 5ポイント✖️1

母母 ヴァンドノワール 0ポイント

叔父叔母 該当なし 0ポイント

母 ブラックエンブレム 20ポイント✖️4

兄弟 ブライトエンブレム、アストラエンブレム、ウィクトーリア 10+8+10ポイント✖️2

 

サロミナの22 191pt

三代母 Salde 5ポイン✖️1

母母 Saldentigerin 15ポイント✖️2

叔父叔母 該当なし 0ポイント

母 サロミナ 20ポイント✖️4

兄弟 サロニカ、サラキア、サリオス、サリエラ 5+20+20+8ポイント✖️2

 

サラキアの22 168pt

三代母 Saldentigerin 15ポイン✖️1

母母 サロミナ 20ポイント✖️2

叔父叔母 サロニカ、サリオス、サリエラ 5+20+8ポイント✖️1

母 サラキア 20ポイント✖️4

兄弟 該当なし

 

インヘリットデールの22 99pt

三代母 ラスティックベル 15ポイン✖️1

母母 フサイチエアデール 20ポイント✖️2

叔父叔母 ライラプス、フサイチリシャール、サイオン、マラムデール、ビーチサンバ 10+20+1+3+10ポイント✖️1

母 インヘリットデール 0ポイント

兄弟 該当なし