1972年8月の初来日を果したディープ・パープルは,この来日公演からライブ・アルバム 『 Live In Japan (ライブ・イン・ジャパン) 』 を,同年の12月に日本限定でリリース,その後にオフィシャルとして 『 Made in Japan (メイド・イン・ジャパン) 』 をワールド・ワイドでリリースします.

 この 『 Made in Japan (メイド・イン・ジャパン) 』 は,プラチナ・ディスクを獲得,シングルカットされた "Smoke On The Water" は,アメリカでも大ヒットし,バンドがアメリカでブレイクするきっかけとなった 1枚となりました.

 その後 『 Who do We think We are (紫の肖像) 』 のレコーディングを行いますが,難航を極め,これを境に,メンバー間が不仲に,また過酷なツアー・スケジュールに対する不満や,ツアーの連続に伴う肉体的疲労がピークとなり,もはや修復が不能な状況に陥ります.

 本CDは,初来日から 6ヵ月後,アルバム 『 Who do We think We are (紫の肖像) 』 のリリースに伴って 1973年1月16日ドイツはベルリンのスポーツパラスト公演を皮切りに,3月20日ベルギーはブリュッセルのフォレスト・ナショナル公演まで行われた欧州・英国ツアーから,ツアー序盤に当たる 1月21日ドイツはミュンヘンのオリンピアハレ公演のオーディエンス録音を収録し Darker Than Blueレーベルから 2016年にリリースされた 『 Munich 1973 (Darker Than Blue 227/228) 』 です.

 音像は若干遠目で,ホールの関係だと思いますが,残響音を感じるオーディエンス録音ではあるものの,出音のバランスは相応に良く,録音された年代を考えれば高音質のオーディエンス録音と言えますし,各人のプレイも素晴らしいです.

 メーカー情報では
 『『WHO DO WE THINK WE ARE!』時代の名録音がプレスCDで登場です。本作に収められているのは「1973年1月21日ミュンヘン公演」。かつてPOWER GATEレーベルからリリースされた名作を最新・細心のリマスターで蘇らせた決定盤です。
 “1973年”というと、第2期の崩壊と第3期の誕生が一気に起きた歴史上のターニングポイントでもある。本作はもちろん、第2期にあたるわけですが、まずは栄光の第2期末期の歩みを見てみましょう。

 《1月13日『紫の肖像』リリース》
 ・1月16日-3月20日:欧州ツアー(36公演) ←★ココ★
 ・4月12日-6月19日:北米ツアー(42公演)
 ・6月23日-29日:日本ツアー(6公演)
 《第2期DEEP PURPLE崩壊》

 かなりアッサリとまとめましたが、これが『WHO DO WE THINK WE ARE!』リリースから第2期崩壊までの全容。

 本作のミュンヘン公演は、リリース直後のツアー冒頭にあたるドイツ・ツアーの模様です。この独ツーからは『BERLIN 1973(Darker Than Blue 066/067)』『MUNSTER MASTER(Darker Than Blue 059)』といった名作もありますので、日程で位置関係を確認してみましょう。

 ・1月16日ベルリン(ツアー初日) 『BERLIN 1973』
 ・1月17日ハンブルグ
 ・1月19日ニュルンベルク
 ・1月20日フランクフルト
 ・1月21日ミュンヘン  【本作】
 ・1月23日ミュンスター 『MUNSTER MASTER』
 ・1月24日エッセン
 ・1月26日オッフェンブルク
 ・1月27日ケルン

 これがドイツ日程9公演の全体像。アメリカや母国イギリスに次ぐ規模で、いかにドイツでの人気が高かったのかをうかがわれます。本作は、その5公演目にあたる。
 そんな本作のサウンドは、それは見事なオーディエンス・サウンド。『BERLIN 1973』『MUNSTER MASTER』も1973年を代表する名録音だったわけですが、本作も負けず劣らず。現場となった“オリンピアハレ”は、前年のミュンヘンオリンピックのやめに建設された屋内競技場ですが、その空気感がやけに透き通っている。曲間などで静寂になると「リッチー!」と叫ぶ遠くの1人の声や口笛までクリアに響く。その透き通る空気を切り裂く楽音こそが主役で、曲の前につま弾くギターやオルガンも繊細に聴き取れ、全員一丸の大音量で迫っても各人のフレーズが浮き立つ。POWER GATE盤の時点で大好評だったわけですが、今回はその名録音に最新リマスターを実施。全体的なバランスは手を加える必要がないほど整っている名録音でしたが、楽音が一層クッキリと鮮やかになるよう微調整いたしました。もちろん、ムリヤリ楽音のねじ曲げるような野暮は一切行わず、マスター本来の美しい“鳴り”を最大限活かした仕上がりです。
 そのクリアさで描かれる“第2期の末期”がまた、なんとも味わい深い。もちろん、“黄金の1972年”ほどの神懸かったテンションには届かないのですが、1人ひとりに耳を傾けると美味しいフレーズをこれでもか!と繰り出しつつ、ていねいに演奏していく。我を忘れるような爆テンションではないからこそ、楽曲の良さ、各人の素養がムキ出しになるような面白さがある。リッチーのギター・トーンは、全編にわたって冴え渡っていますし、このツアーだけの「Mary Long」も美味しい。さらにキーボードソロから続く「Lazy」以降の展開ではジョン・ロードも数々のキラめく即興フレーズが目映いほど。そして、それが手触り感覚で分かるほどに本作のサウンドは素晴らしいのです。

 『BERLIN 1973』『MUNSTER MASTER』に続く、“1973年ドイツ三部作”の完結編となる1本。これが、ロック史上に燦然と輝く第2期DEEP PURPLEの“終わりの始まり”。そんな1973年の真実を本生100%で伝えてくれる傑作録音。究極サウンドに仕上げて、今週末あなたのお手元へお届けいたします。』

Munich 1973 (Darker Than Blue 227/228)
 
 Live At Olympiapark Sporthalle,Munich,Germany 21st January 1973

  Disc 1
   01. Intro
   02. Highway Star
   03. Smoke On The Water
   04. Strange Kind Of Woman
   05. Mary Long
   06. Keyboard Solo / Lazy
   07. Drum Solo / The Mule
   TOTAL TIME (56:04)
 
Disc 2
   01. Space Truckin'
   02. Black Night
   TOTAL TIME (33:05)

 Ian Gillan : Vocal
 Ritchie Blackmore : Guitar 
 Jon Lord : Keyboards
 Roger Glover : Bass
 Ian Paice : Drums

 Highway Star
 
 Keyboard Solo / Lazy
 
 Space Truckin'
 
 
[参考]
1973 Tour Dates
 January
  16 Sportpalast, Berlin, GERMANY
  17 Ernst Merck Halle, Hamburg, GERMANY
  19 Messehalle, Nurnburg, GERMANY
  20 Festhalle, Frankfurt, GERMANY
  21 Olympiahalle, Munich, GERMANY
  23 Munsterlandhalle, Munster, GERMANY
  24 Grugahalle, Essen, GERMANY
  26 Ortenauhalle, Offenburg, GERMANY
  27 Sporthalle, Cologne, GERMANY
  28 Rai, Amsterdam, HOLLAND

 Feburaly
  03 Vejlby-Risskov Hallen, Aarhus, DENMARK
  04 Scandinavium, Gothenburg, SWEDEN
  05 Konserthus, Stockholm, SWEDEN
  08 Fyns Forum, Odense, DENMARK
  10 KB Hallen, Copenhagen, DENMARK
  16 Rainbow Theatre, London, UK
  18 Rainbow Theatre, London, UK
  19 Free Trade Hall, Manchester, UK
  20 City Hall, Sheffield, UK
  21 Town Hall, Birmingham, UK
  23 Guildhall, Portsmouth, UK
  24 Winter Gardens, Bournemouth, UK
  25 Theatre, Coventry, UK
  27 City Hall, Newcastle, UK
  28 Stadium, Liverpool, UK

 March
  05 Venue unknown, Bologna, ITALY
  06 Palasport, Napoli, ITALY
  10 Palasport, Rome, ITALY
  11 Palasport, Genova, ITALY
  14 Stadthalle, Vienna, AUSTRIA
  16 Palais Des Sports, Lyon, FRANCE
  17 Palais Des Sports, St Ouen, FRANCE
  18 Hallenstadion, Zurich, AUSTRIA
  19 Venue unknown, Linz, SWITZERLAND
  20 Vorst Nationaal, Brussels, BELGIUM

 April
  12 Selland Arena, Fresno, CA, USA
  13 Swing Auditorium, San Bernardino, CA, USA
  14 Sports Arena, San Diego, CA, USA
  15 Long Beach Arena, Los Angeles, CA, USA
  17 Salt Palace, Salt Lake City, UT, USA
  18 The Corale, Calgary, CANADA
  20 Gardens, Edmonton, CANADA
  22 PNE Agrodome, Vancouver, CANADA
  23 Fairgrounds, Boise, ID, USA
  25 Civic Plaza, Phoenix, AZ, USA
  26 Convention Center, Tucson, AZ, USA
  27 Convention Center, Las Vegas, Nevada-Cancelled, USA
  28 Alameda County Coliseum, Oakland-Cancelled, USA
  29 Ellis Auditorium-Unconfirmed, Memphis, TN, USA
  30 Coliseum, El Paso, TX, USA

 May
  01 Civic Center, Albuqurque, NM, USA
  02 Coliseum, Denver, Co, USA
  03 Coliseum, Denver, CO, USA
  04 Pershing Municipal Auditorium,Lincoln, NE, USA
  05 Henry Levitt Arena, Wichita, KS, USA
  06 University of Missouri, Columbia, MO, USA
  07 Venue Unknown, Kankakee,IL, USA
  08 Duluth Arena, Minneapolis, MN, USA
  09 Venue unknown, Madison, WI, USA
  23 Civic Center, Providence, RI, USA
  24 Boston Music Hall, Boston, MA, USA
  25 Civic Center, Baltimore, MD, USA
  26 Felt Forum, New York, NY, USA
  27 Felt Forum, New York, NY, USA
  29 Hofstra University, New York, NY, USA
  30 Felt Forum, New York, NY, USA
  31 Civic Arena, Pittsburgh, PA, USA

 June
  01 Veterans Coliseum, New Haven, CT, USA
  03 Allentown Fairgrounds, Allentown, PA, USA
  05 Amphitheater, Chicago, IL, USA
  06 Amphitheater, Chicago, IL, USA
  07 Cloverleaf Speedway, Cleveland, OH, USA
  08 Roberts Municipal Stadium, Evansville, OH, USA
  10 Kilwaukee Arena, Milwaukee, WI, USA
  11 Cobo Arena, Detroit, MI, USA
  15 Venue unknown, Jacksonville, FL, USA
  16 Tampa, Tampa, FL, USA
  17 International Raceway, West Palm Beach, FL, USA
  18 The Omni, Atlanta, GA, USA
  19 Venue unknown, Honolulu, HI, USA
  23 Shiei Taikukan Hall, Hiroshima, JAPAN
  24 Shikokaido Hall, Nagoya, JAPAN
  25 Budokan, Tokyo, JAPAN
  27 Koseinenkin Hall, Osaka, JAPAN
  29 Koseinenkin Hall, Osaka, JAPAN





















[関連記事]
Definitive Boston 1973 (Darker Than Blue 274/275)
 
Long Beach Arena 1973 (Darker Than Blue 272/273)
 
Osaka 1973 1st Night (Gift CDR)
 
Brussels 1973 (Darker Than Blue 256)
 
Definitive Nagoya 1973 (Darker Than Blue 255)
 
Definitive Hiroshima 1973 (Darker Than Blue 253/254)
 
Definitive Budokan 1973 (Darker Than Blue 249/250/251/252)
 
Birmingham 1973 Master (Darker Than Blue 239)
 
Nagoya 1973 (Gift CDR)
 
Vienna 1973 (Gift CDR)
 
"The End" (Darker Than Blue 201/202)
 
Budokan 1973 (Darker Than Blue 199/200)
 
Providence 1973 (Shades 895)
 
Live In Japan Nagoya 1973 (EVSD-596)
 Deep Purple - Live In Japan Nagoya 1973
Rainbow 1973 (Darker Than Blue 145)
 
Live In Hiroshim (Darker Than Blue 141/142)
 $cinnamonの音楽ときどき競馬予想-Deep Purple Live In Hiroshima
Final Black Remastered Edition (Bonus CDR)
 $cinnamon の裏音楽、そしてときどき競馬予想-Deep  Purple Final Black
Birmingham 1973 (Darker Than Blue 134)
 $cinnamonの音楽ときどき競馬予想-Deep Purple Birmingham1973
Lyon 1973 (Darker Than Blue 131)」 
 $cinnamonの音楽ときどき競馬予想-Deep Purple Lyon 1973
Munster Master (Darker Than Blue 059)
 
New York 1973 (Darker Than Blue 014)