1972年8月の初来日を果たし,8月15日,16日と大阪フェスティバルホールでの公演,17日には日本武道館での公演を行ったディープパープル.

 この時の公演を収録したライブ・アルバム 『Live In Japan (ライブ・イン・ジャパン)』 は,同年の12月に日本限定でリリースされます.

 この 『Live In Japan (ライブ・イン・ジャパン)』 は,日本限定販売という契約の為,録音,ミックス,ジャケット等,全てが日本人スタッフによって制作された完璧な日本製で,当時ディープ・パープル側は何ひとつとして協力していませんでした.

 しかし,テスト・プレスを聴いた段階で,余りの出来の良さに驚嘆したディープ・パープル側が,新たにロジャー・グローバーによるミックスで,ジャケットも変更し,オフィシャルとして 『Made in Japan (メイド・イン・ジャパン)』 としてリリース.

 この 『Made in Japan (メイド・イン・ジャパン)』 は,プラチナ・ディスクを獲得,シングルカットされた "Smoke On The Water" は,アメリカでも大ヒットし,バンドがアメリカでブレイクするきっかけとなった 1枚となりました.

 その後 『Who do We think We are (紫の肖像)』 のレコーディングを行いますが,難航を極め,これを境に,メンバー間が不仲に,またツアー・スケジュールに対する不満や,ツアーの連続に伴う肉体的疲労がピークとなり,もはや修復が不能な段階となったディープ・パープルですが,既に決定していたツアーは消化せざるを得ず,1973年6月23日の広島市公会堂を皮切りに,6月29日の大阪厚生年金会館まで 6公演を行う為,2度目の来日を果たします.

 この来日公演のセット・リストは,4月12日カリフォルニア州フレズノのセランド・アリーナ公演から 6月19日ハワイ州ホノルル公演まで行われた,直前の北米ツアー同様に,前年の日本公演と同じセット・リストとなっており,新曲が加えられていない理由は“練習不足だから”と伝えられていますが,これは 『Made in Japan (メイド・イン・ジャパン)』 のヒットと,逆に 『Who do We think We are (紫の肖像)』 の評判が良くなく,余りヒットしなかった事によるものなのかも知れません.

 この1973年6月の再来日公演から,3公演目に当たる6月25日の曰くつき日本武道館公演が,先日 『Budokan 1973 (Darker Than Blue 199/200)』 としてリリースされたのは,記憶に新しいところですが,今回はこの再来日公演の最終公演.つまり第二期パープルの最終公演:1973年6月29日大阪は厚生年金会館公演をオーディエンス収録した 『"The End" (Darker Than Blue 201/202)』 がリリースされました.

 『Live In Japan (ライブ・イン・ジャパン)』 のリリースによって,日本でも不動の人気を獲得したディープ・パープル,"Highway Star" の前のサウンド・チェック時の演奏を期待する観客の手拍子が凄く,準備ができた後に徐々に始まる ""Highway Star".
 "Higway Star" 終了後のイアン・ギランと観客とのコール&レスポンス等,公演は初盤からバンドも観客も一体化しています.

 続く "Smoke On The Water" では,何時ものリフの前に,第三期以降で聴く事のできるアドリブを弾いており,これは続く "Strange Kind Of Woman" の導入部でも同様に披露されます.

 "Space Truckin'" の導入部では,クリームの "Sunshine Of Your Love" のメロディーも飛び出し,そこから "Space Truckin'" の本編に突入.この25分弱の "Space Truckin'" の中間部のキーボード・ソロ導入部では,イアン・ペイスの誕生日の為か "Happy Birthday" の一節も飛び出します.演奏は素晴らしく,終演後,アンコールを望む観客の 5分超に及ぶ大きな手拍子とストンピング(:"Applaise")がありますが,アンコールに応える事も無く,イアン・ギランの最後のスピーチ(:"Ian Gillan Closing Speech")で締めくくられます.
 当時,このスピーチの本当の意味を理解していた観客は,会場に殆どいなかったのでは無いでしょうか.

 そして "Ian Gillan Closing Speech" の意訳はメーカー情報にも記載されていますが, 『Made in Japan (メイド・イン・ジャパン)』 のヒットに伴う,日本のファンへの感謝の気持ちが込められているものと思われます.
 もしかすると意図的に,日本公演を最後の公演にしたのかも知れません.

 収録された年を考えると,非常に高音質な音源で,曲中のオーディエンス・ノイズも無く,しかも音像が近い.

 演奏的には,6月25日の日本武道館公演 『Budokan 1973 (Darker Than Blue 199/200)』 の方が,スリリングですし,素晴らしいですね.

 メーカー情報では
 『栄光の第2期DEEP PURPLE、最後の夜を収めた伝説の大名盤「"THE END”」が最新リマスターで復刻です。
 そう、イアン・ギランが「This is the last night(中略)...the end」とつぶやいた、あの伝説のコンサート。2回目のジャパンツアー最終日「1973年6月29日・大阪厚生年金会館」です。
 この日の録音はアナログ時代から知られ、長年にわたって数々の既発タイトルが大定番の座を競ってきました。その争いに決着をつけたのが「“THE END”(DTB 031/032)」。さまざまな既発にあった欠点(ピッチが狂いや音切れ)もなく、「まるでサウンドボード」とまで言われるクリアさのサウンドを誇っていました。さらにはマスターカセットに封入されていたサウンドを1音も漏らさず復刻したため、伝説のMCに至るまでの5分40秒にも及ぶ大歓声、終演アナウンスまで収録。まさに“決定盤”以外の何物でもない大名盤であり、登場と共に衝撃を巻き起こしたことをご記憶の方も多いことと思います。
 本作は、その大名盤を再びカセットマスターから起こし直し、最新リマスタリングで仕上げたもの。オリジナル・リリース盤はカセットのナチュラルなサウンドをそのままにデジタル化いたしましたが、今回は“作品”としての完成度を求めました。とは言っても、もちろんナチュラル感を損なうような派手なイコライジング等は行っておりません。
 カセットマスターのサウンドはライヴ後半(Disc 2)には迫力があったものの、前半(Disc 1)はそれに比べるとややハイ落ち気味で、部分的に方チャンネルが弱くなるパートもありました。そこで、ライヴ全体を均一に感じられるように調整し、重低音と高音をグッと引き上げるバランスに変更。後半に劣らぬ迫力で一気に聴き通せるようにしたのです。本来であれば「さらにアップグレード! 既発は不要!!」と喧伝するべきところですが、そうは申しません。たしかに「聴いて楽しむライヴアルバム」としての完成度は、本作の方が上ですが、だからと言ってオリジナル「"THE END”」に封入されたカセットマスター自身が吸い込んだ空気、現代まで保ち続けたサウンドの価値は少しも揺らがないのですから。
 閑話休題。そうして一層完成度を高めたサウンドで記録されたライヴは、極めてメモリアルなもの。なにしろ、本人たち全員が「これで最後」を自覚していますから、その気迫のこもった生演奏は一期一会の迫力に満ちているのです。
 「Highway Star」のギター・ソロでいつもより長く弾き倒し、「Smoke On The Water」のイントロで歌心あふれるソロを聴かせるリッチー、それに柔軟に応えるイアン・ペイス、「Space Truckin’」で「ツァラトゥストラはかく語りき」だけでなく「Sunshine Of Your Love」のリフや「Happy Birthday(この日はペイスの誕生日)」等々、いつにも増して多彩なフレーズを繰り出すジョン・ロード、その「Space Truckin’」で猛烈なベースソロを轟かせるロジャー・グローヴァー。そして、なんと言ってもギランです。序盤の「Smoke On The Water」から感極まって歌えなくなったり、詰まった声を吐き出すように苛烈な絶叫を飛ばしたり………。ところどころ、ギター・ソロがあやふやになってしまう曲もあり、決して完璧なコンサートではありませんが、その凄味も危うさも、あまりにも特別な一夜だからこその演奏なのです。
 特別な一夜を象徴するのが、伝説のラストMC。武道館の大暴動が頭をよぎっているのかいないのか、悲鳴にも似た絶叫を上げながら尋常ではない雰囲気で5分以上もアンコールを求める観客。そんなファンたちを前に、独り立つギラン。ここで、彼は万感の想いを込め、ロック史に残るスピーチを行います。ここで、その全文を書き出してみましょう。

 "All I want to say to.... all of you, is thank you very much, you've been great. Thank you for everything you've given us in Japan.
 And thank you, really you're the representatives of the whole world as far as we're concerned. Thank you and God bless you for everything you've ever given us. Um, this is the last night. The end. God bless'em. Thanks a lot. Goodnight."

「みんなに、みんなにありがとうと言いたい。君たちは最高だ。日本のファンが俺たちにしてくれたこと総てに感謝しているんだ。本当に、君たちは世界中のファンの代表なんだよ。日本のファンとの総ての想い出に、感謝と神の祝福を。そう、今夜が最後なんだ。終わりだよ。本当にありがとう。さよならだ(意訳)」

 ロック史にラスト・コンサートは無数にあり、その記録も数多くあります。
 しかし、その多くは本人たちが「最後」を自覚していない。ツアーの後で仲違いしたり、アルバム制作を巡って対立したり、不慮の事故に遭ってしまったり。そんな中で、本作のパフォーマンスは間違いなく「今日が最後だ」の意識にあふれている。もし最後のギランの言葉がなかったとしても、音楽がその想いを雄弁に語っているのです。そして、その生演奏を行っているのが、他でもない王道ハードロックの創始者にして権化だった第2期DEEP PURPLE。ロック史上に残る熱演と別れを、極上のサウンドで記録しきったライヴアルバム。永遠に語り継がれなければならない大名録音、ここに堂々の復活です。』

"The End" (Darker Than Blue 201/202)
 
 Live At Koseinenkin Kaikan, Osaka, Japan 29th June 1973
 From Original Master

 Disc 1
  1. Intro.
  2. Highway Star
  3. Smoke On The Water
  4. Strange Kind Of Woman
  5. Child In Time
  TOTAL TIME (41:21)

 Disc 2
  1. Lazy
  2. Drum Solo - The Mule
  3. Space Truckin'
  4. Applause
  5. Ian Gillan Closing Speech
  TOTAL TIME (45:27)

 Ian Gillan : Vocal
 Ritchie Blackmore : Guitar
 Roger Glover : Bass
 Jon Lord : Keyboards
 Ian Paice : Drums

 Strange Kind Of Woman 
 
 Lazy 
 
 Ian Gillan Closing Speech 
 

 本商品のナンバー入りステッカー付きに限って,1972年来日ツアーから最終公演の 1日前の6月27日大阪は厚生年金会館での公演をオーディエンスで収録した 『OSAKA 1973 1st Night (Special Bonus CDR)』 が付属しています.

 メーカー情報では
 『大暴動の武道館を記録した「BUDOKAN 1973」の衝撃に続き、今週はラスト・スピーチの最終日「“THE END”」が復刻となりました。そのボーナスには、その間となる大阪初日「1973年6月27日・大阪厚生年金会館」のライヴアルバムが付属いたします。
 ここで、日程と音源の位置関係を確認しておきましょう。

 ・1973年6月23日:広島市公会堂   「LIVE IN HIROSHIMA」
 ・1973年6月24日:名古屋市公会堂 「LIVE IN NAGOYA」
 ・1973年6月25日:日本武道館    「BUDOKAN 1973」
 ・1973年6月26日:日本武道館(中止)
 ・1973年6月27日:大阪厚生年金会館 【本作】
 ・1973年6月29日:大阪厚生年金会館 「“THE END”」

 このように、1973年のジャパンツアーは全5回。6月25日に大暴動が起きたことで6月26日公演は中止。
 その後、大阪に移動して行われたのが本作なのです。この録音は、かつて Darker Than Blueレーベルから「FINAL BLACK」としてプレス化されたこともあるもの。そのクリアでエッジの立ったサウンドは、「サウンドボードではないか」「いやいやオーディエンスだろう」と論議を呼びました。本作では、そのマスターを最新マスタリングで蘇らせた1枚なのです。
 そのサウンドは、さすがに論議を呼ぶだけのことはある。オープニングの「Highway Star」では、現場のミックスがミスったのか、序盤でヴォーカルやギターがほとんど聞こえないキーボードトリオのようなサウンドに驚きますが、それが1分を過ぎたこと頃からヴォーカルが、ソロ前になってギターがググッと前に出てくる。こうしたミックスの変化までクッキリと浮き立つ。そのギターソロが盛り上がるにつれ、サウンドも一段とクリアになります。
 もちろん、その後は自然なバンドのバランスで1973年の DEEP PURPLEらしい名演が楽しめる。特に「Child In Time」では、驚くほどにサウンドが立ったジョンのオルガンに加え、ギランのヴォーカルも繊細なトーンまで明瞭に聴き取れ、リッチーも聴き手の間近に迫るようなサウンド。とにかく歓声そっちのけで楽音が完全に録音を掌握しており、70年代の客席録音らしからぬダイレクト感が実に鮮烈です。大本のマスターからして素晴らしいサウンドでしたが、本作ではさらに最新リマスタリングで音の抜けを良くいたしました。
 1973年のジャパンツアーは大暴動の武道館とラスト・スピーチの最終日が特に有名ですが、本作のポイントはアンコール。
 武道館も最終日も本編セットラストの「Space Truckin’」で終了しますが、この日は第2期 DEEP PURPLEがアンコールに応えた最後の「Black Night」が聴けるのです。
 この最終盤に至っても素晴らしいサウンドは揺るぎなく、歴史的なラスト・アンコールをたっぷりと楽しむことができます。

 アンコールがないことで大暴動になった武道館から2日後、第2期ラストギグの前日となる本作。
 1枚のライヴアルバムとしても素晴らしいですが、歴史的に突き抜けて有名な2公演の間をつなぐ1本でもあります。復活した大名盤「"THE END”」はもちろんのこと、「BUDOKAN 1973」の衝撃にヤラれた方にもぜひ、再び振り返っていただきたい。できることなら、三夜を順番通りに聴いて、歴史的な1973年のドキュメントをお楽しみいただきたい。そんな想いを1枚80分の円盤に詰め込んで、あなたに贈ります。』

OSAKA 1973 1st Night (Special Bonus CDR)
 
 Live At Koseinenkin Kaikan, Osaka, Japan 27th June 1973

  1. Highway Star
  2. Smoke On The Water
  3. Strange Kind Of Woman
  4. Child In Time
  5. Lazy 6. Drum Solo
  7. The Mule
  8. Space Truckin'
    [Encore]
  9. Black Night
  TOTAL TIME (79:51)

  Ian Gillan : Vocal
  Ritchie Blackmore : Guitar
  Roger Glover : Bass
  Jon Lord : Keyboards
  Ian Paice : Drums


[参考]
Deep Purple 1973 Japan Tour Dates
 June
  23 Hiroshima-shi Kokaido, Hiroshima, JAPAN
  24 Nagoya-Shi Kokaido, Aichi, JAPAN
  25 Budoukan Hall, Tokyo, JAPAN
  26 Budoukan Hall, Tokyo, JAPAN (Cancelled)
  27 Kouseinenkin Hall, Osaka, JAPAN
  29 Kouseinenkin Hall, Osaka, JAPAN

Live In Japan
(Deluxe Edition)




Live In Japan
Documentary DVD




Made in Japan
(Deluxe Edition)




Who do We think We are
(紫の肖像)




[関連記事]
 「Budokan 1973 (DTB 199/200)
  
 「Live In Japan Nagoya 1973 (EVSD-596)
  Deep Purple - Live In Japan Nagoya 1973
 「Live In Hiroshim (Darker Than Blue 141/142)
  $cinnamonの音楽ときどき競馬予想-Deep Purple Live In Hiroshima
 「Final Black Remastered Edition (Bonus CDR)
  $cinnamon の裏音楽、そしてときどき競馬予想-Deep  Purple Final Black
 「Lyon 1973 (Darker Than Blue 131)」 
  $cinnamonの音楽ときどき競馬予想-Deep Purple Lyon 1973
 「Birmingham 1973 (Darker Than Blue 134)
  $cinnamonの音楽ときどき競馬予想-Deep Purple Birmingham1973