マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール



マナラ トーンアップUV モイスト


 
 9月13日(金)は,JR川崎駅から程近い,ホテル・メトロポリタン川崎にて,金曜日の夜に,YOKOHAMA JAZZ EGGS のメンバーにより定期的に行われている FRIDAY MUSIC NIGHT へ.

 

 FRIDAY MUSIC NIGHT は,毎週金曜日の19時00分~20時00分の60分間,ロビーにてジャズ・ライヴ演奏を行っているイベントで,毎回,多数の方が観に・聴きに来られています.
 
 YOKOHAMA JAZZ EGGS は 「 雰囲気は良いけど「 よくわからない 」,「 敷居が高い 」と思われがちなJazz.横浜の街並み,世界有数のJazz Clubの多さ,真摯なミュージシャン.素晴らしい物が揃ってるのにそれを届けられていないと感じていた 」 ことから 「 私たちは横浜でもっと身近にJazzがある文化を創る事を目標に,おいしい飲食店でプロミュージシャンが投げ銭ライブ.他にも街のイベント出演や,関内伊勢佐木町で毎週土の昼にストリートで.気軽にJazzを感じて楽しめる街を目指して様々なイベントを企画しており,横浜で皆さんと私たちが触れ合う中で新しい文化や音楽が生まれること 」 を願って命名された,横浜で活動をするジャズ・ミュージシャン60名の団体で,毎週,メンバーも編成も変わるので,色々な方の演奏を楽しめるのも良いです.

 この日のメンバーは,アルト・サックスの 鎌倉淳さん,ギターの 松尾由堂さん,ベースの 仲石裕介さんのトリオに,ヴォーカルの 福山詩織さんが加わる形で行われたライヴ.

 到着したのは,18時30分前後でしょうか.

 

 今回は,ピアノ奏者がいないので,ステージが奥側になっていました.

  
 
 未だ席も空いていたので,前の方の席を確保.

 

 そして,ロビーにある REVOLVER - Booze & Coffee - でドリンクを注文.

 

 テーブルに置いてあるドリンク・メニュー.

 

 喉が渇いていたので,直ぐに飲み干してしまい,再度,REVOLVER - Booze & Coffee - でドリンクとフードを注文.
 因みに,テーブルにあるメニューにはドリンクしか記載されていなかったので,この時間はフードの提供は無いのかと思っていたのですが,他のお客さんで,フード類も一緒にテーブルに持ってきている方がいて,フードも注文できるのを初めて知りました(笑)

 ということで,ウォッカ・トニックとベーコン&エッグを注文.

 
 ウォッカ・トニックとベーコン&エッグ

 ここでのロビー・ライヴは,毎回,賑わっており,この日も開演時刻には,椅子は粗々満席状態に.

 定刻に始まったライヴは,2曲単位で,トリオ編成でのインストゥルメンタルと,ヴォーカル入りのカルテット編成での演奏を交互に繰り返していました.

 先ずは,トリオ編成で,オープニングを飾ったのは,ジミー・マクヒュー(Jimmy McHugh)作で,某ドラマの影響もあり,今は知らない人は余りいないであろう ”On The Sunny Side Of The Street” .

 

 トリオ編成での 2曲目は,アントニオ・カルロス・ジョビン(Antonio Carlos Jobim)作のボサノヴァで ”Once I Loved”(”Amor Em Paz”).

 

 ここで,ヴォーカルの 福山詩織さんが加わり,カルテット編成での演奏になります.
 カルテット編成での最初の曲は,9月と言うこともあるのでしょう.ハリー・ウォーレン(Harry Warren)/アル・ダブリン(Al Dubin)の ”September In The Rain”.

 

 コンスエロ・ベラスケス(Consuelo Velázquez)/サニー・スカイラー(Sunny Skylar)の ”Bésame Mucho”.
 この ”Bésame Mucho” は,テンポが普通の ”Bésame Mucho” と異なっていた感があり,新鮮な感じでした.

 

 ここで,再度,ヴォーカルを除いたトリオ編成になり,トゥーツ・シールマンス(Toots Thielemans)の ”Bluesette” が演奏されました.

 

 続けて,TV映画『 ユーコンの女王 (Belle Of Yukon) 』 の挿入歌で,ジミー・ヴァン・ヒューゼン(Jimmy Van Heusen)の ”Like Someone In Love”.

 

 ここで,再び,ヴォーカルの 福山詩織さんが加わり,カルテット編成での演奏になり,映画 『 Charade (シャレード) 』 の劇中曲で ヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini)/ジョニー・マーサー(Johnny Mercer)の ”Charade” をしっとりと歌います.

 

 最後は,映画 『 Something To Shout About(サムシング・トゥ・シャウト・アバウト) 』 の挿入歌で,コール・ポーター(Cole Porter)の ”You'd Be So Nice To Come Home To” を演奏し,この日のライヴを締め括りました.

 

 このようなロビーでの演奏は,正に YOKOHAMA JAZZ EGGS のコンセプト通りで,お客さんも楽しんでました.

 


 [Member]
  鎌倉 淳 : Alto Saxophone
  松尾 由堂 : Guitar
  仲石 裕介 : Bass
  福山 詩織 : Vocal
 
 [Set List]
   01. On The Sunny Side Of The Street
   02. Once I Loved (”Amor Em Paz”)
   03. September In The Rain
   04. Bésame Mucho
   05. Bluesette
   06. Like Someone In Love
   07. Charade
   08. You'd Be So Nice To Come Home To
 
 
#2024-09-13  
#Atsushi_Kamakura #Yudo_Matsui #Yusuke_Nakaishi #Shiori_Fukuyama #YOKOHAMA_JAZZ_EGGS #Hotel_Kawasaki_Metropolitan

MAMEIL NAMA CHOCOLATE MACARON



【シーボディ】ミネラルバスパウダー



 最近,リリースが続いている ピンク・フロイド(Pink Floyd)のアイテム.

 1971年は,1月から活動を開始し,
 1971年1月17日ロンドンはチョーク・ファームのザ・ラウンドハウス公演を皮切りに,2月20日、ロンドンはトゥイッケナムのストロベリー・ヒルにあるクイーン メアリー カレッジ公演まで行われた英国ツアー 1st レグ.
 その後,2月22日から4月3日まで行われた欧州ツアー 1st レグ,4月16日から5月21日まで行われた英国ツアー 2nd レグ,そして 6月4日ドイツはデュッセルドルフのフィリップスハレ公演を皮切りに,7月1日オーストリアはオシアッハのシュティフトホフにあるコングレス・センターで行われたインターナショナル・ミュージック・フォーラム公演での演奏で幕を閉じた1971年の欧州ツアー 2nd レグ.
 そして,伝説の初来日アフロディーテ公演 他につながる訳です.

 今回,上述の英国ツアー 1st レグから,ツアー初日の 1月17日ロンドンはチョーク・ファームのザ・ラウンドハウス公演,欧州ツアー 2nd レグから 6月12日フランスはリヨンのパレス・デ・スポール公演のカップリングをし,Sigmaレーベルよりリリースされた 『 Roundhouse 1971 (Sigma 335) 』 で,制作は,マスタリングに定評のある GRAF ZEPPELINレーベルが担当しています.
 なお,後者(6月12日公演)は,サウンドボード録音(ラジオ放送)で,メーカー情報にあるように,2017年にギフト・アイテム 『 Lyon 1971 AM Radio Recording (Gift CDR) 』 として登場しています.

 因みに,
 前者(1月17日公演)のセット・リストは,
  [Set List]
   01. The Embryo
   02. Astronomy Domine
   03. Fat Old Sun
   04. Careful With That Axe, Eugene
   05. Cymbaline
   06. Set The Controls For The Heart Of The Sun
   07. A Saucerful Of Secrets
   08. Atom Heart Mother

 後者(6月12日公演)のセットリストは,
  [Set List]
   01. Careful With That Axe, Eugene
   02. Set The Controls For The Heart Of The Sun
   03. Cymbaline
   04. A Saucerful Of Secrets
   05. Atom Heart Mother

 だったようですので,両方とも完全収録で無いのは残念ですが,前者は私的に初めて聴く音源です.


 メーカー情報では 
 『レアな超高音質AUD & サウンドボードのカップリング!!

 大名盤『おせっかい』を製作しながら精力的なワールド・ツアーも実施していた1971年のPINK FLOYD。そのアーカイヴ・コレクションを豊かにしてくれる新たなる名盤が誕生。
 「GRAF ZEPPELIN」による最高峰更新サウンドを永久保存するプレスCDでリリース決定です。
 そんな本作に刻まれているのは、2つの貴重音源。「1971年1月17日ラウンドハウス公演」の極上オーディエンス録音と、「同年6月12日リヨン公演」のサウンドボード録音です。どちらも1971年屈指のクオリティでありながら「長さ」の面で恵まれず、なかなか永久保存されなかった名記録。本作は、その2録音をベスト・マスターから「GRAF ZEPPELIN」が磨き込み、決定版に仕上げた1枚なのです。
 そんな本作の2録音は、どんなショウで記録されたのか。1971年は『おせっかい』の製作だけでなく、初来日やポンペイでの映画撮影など、歴史的な出来事が目白押し。その活動概要に照らしながらポジションを確かめてみましょう。

 “ATOM HEART MOTHER Tour”
 《1月4日『おせっかい』制作開始》
 ・1月17日ー2月27日:欧州#1(10公演)←★ココ(本作前半)★
 ・4月3日ー7月1日:欧州#2(20公演)←★ココ(本作後半)★
 ・8月6日ー15日:初来日/豪州(5公演)
 《9月11日『おせっかい』完成》
 ・9月18日ー10月3日:欧州#3(7公演)
 《10月4日ー7日:ポンペイで撮影》
 ・10月10日+11日:英国(2公演)
 “MEDDLE Tour”
 ・10月15日ー11月20日:北米(27公演)

【ラウンドハウス公演の極上オーディエンス録音(約34分)】
 これが1971年のPINK FLOYD。本作のメインとなるのはラウンドハウス公演の極上オーディエンス録音が記録されたのは「1月17日」。1971年最初のショウでもある「欧州#1」の初日にあたるコンサートでした。
 このショウは近年になって録音が発見されたのですが、これが極太のド密着サウンド。モノラルのオーディエンス録音には違いないのですが、その鳴りには距離感など微塵も感じられず、スカスカ感も皆無。本作も放送音源(後述)とのカップリング盤となるわけですが、サウンドボードと並べて収録してもまったく無問題なほどなのです。
 この録音には幾つかのバージョンが出回っており、有名コレクター「Neonknight」氏が公開した別マスターも話題になったのですが、そちらは短く鮮度も今ひとつ。本作はそれとは異なる最長・最高峰クオリティのベスト・マスターを厳選し、「GRAF ZEPPELIN」の細密マスタリングを経た上で永久保存されています。一説によると2時間超えの全長版も存在するそうですが、大元の音源所有者が提供を拒否。公開に至っているのは、本作の約34分が最長です。

【リヨン公演のサウンドボード録音(約42分)】
 そして、本作後半に収録されているのは、PINK FLOYDにしては珍しい放送音源。ラウンドハウス公演から5ヶ月後となる「欧州#2」の14公演目にあたるリヨン公演で記録され、フランスのAMラジオ局“Europe 1”が放送したもの。70年代の放送音源というだけで超貴重なのですが、ジョン・オールディス指揮のブラスが入った「原子心母」まで楽しめるという名記録です。
 こちらも幾つかのバージョンがあるのですが、本作のソースになっているのは2017年に「Neonknight」氏が公開した2ndジェネ・マスター。当時、当店でもギフト盤等でご紹介した事がありますが、7年を経ても超える物がない現状ベストのマスターです。
 もちろん、本作はギフト盤とは異なり、「GRAF ZEPPELIN」による細密マスタリングが施されています。1/1000秒の狂いも許さないピッチ補正や各種ノイズ処理など、あらゆる処理が入念に行われておりますが、今回特に効果が大きかったのは高周波ノイズの補正。「Neonknight」氏公開の原音ではキーンとした放送ノイズが耳障りでしたが、本作では一挙に解消。格段に聴きやすくなった最高峰更新サウンドで永久保存されているのです。

 近年発掘された極太オーディエンス録音と、伝統の放送音源のベスト・マスター。どちらも1本のライヴアルバムとしては食い足りないためにプレス化が見送られてきた隠れた名録音です。本作は、そんな秘宝を緻密に磨き上げ、最高峰更新クオリティで永久保存した1枚。まさに文化遺産の名に相応しいカップリングの新名盤、輝きを永久に失わないプレスCDでいつまでもお楽しみください。

★「1971年1月17日ラウンドハウス公演」の極上オーディエンス録音と「同年6月12日リヨン公演」のサウンドボード録音のカップリング・アルバム。ラウンドハウス録音は近年発掘された極太録音で、距離感など微塵も感じられず、スカスカ感も皆無。リヨン音源は伝統のAMサウンドボードのベスト・マスターで、「GRAF ZEPPELIN」マスタリングによって高周波ノイズも解消された最高峰更新版。短いながらも優れた名記録をベスト・クオリティで永久保存した1枚です。

------------------------------------------
REMASTERED BY GRAF ZEPPELIN
(リマスター・メモ)

★'71年レーベル初プレス化のカップリング!

 前半に収録したラウンドハウス音源は、は2010年代に入り登場した初登場音源で、本盤はアナログアイテムからの収録。34分弱で僅か3曲の収録ながら、音も近く非常に鮮度の良い超高音質モノラルAud録音で、普通に聞いてるぶんにはアナログコピーとは思えない鮮度を保証します。

 現状複数バージョンがトレーダー間には流通しており、お馴染みNeonknight氏によるテープソースと思しきものも流通してますが、そちらは若干鮮度が劣り、Fat Old Sunが2分少々しか収録されてない、というもの(今回盤はカットながら6分半収録)。

 ちなみに、そのNeon氏のバージョンの添付メモに興味深いコメントがあり、「私はかつて間接的に2時間バージョンの提供の話があったが、それは決裂した」とあり、どうやら全長盤は現状流通していないことがうかがえます。

 本盤後半には同年6月12日のリヨン公演からのラジオ放送音源をリマスター収録(約42分)!

 こちらも意外なことにレーベル初登場のプレス化となります。
過去盤をおさらいしますと、数タイトルのリリースがあり、「France 1971」(CD)[SS 201042]、「Foreign Legion」(CDR)[HEAD]等々。

 「France 1971」は18khz以降の帯域がカットされ、キーンというラジオの受信ノイズが目立つ、というもの。
 「Foreign Legion」はCDRでAHM後半など端部カットの目立つ音源でした。

 今回盤ではギフト盤でもお馴染みNeonknight氏公開による2017年バージョンをベースに最新リマスター!
 かなりザラザラしたノイズの目立つ質感ではありますが、リマスターによりキーンというラジオの高周波ノイズはほぼ皆無になり俄然聞きやすくなっております。

 またAHM12:40付近でダウンしていたピッチも今回初補正され、所々で生じたワウフラも補正、間違いなく現状決定盤の登場と言えるでしょう。
------------------------------------------』

Roundhouse 1971 (Sigma 335)
 
 Live At
   Roundhouse, London, UK
   17th January 1971 &
   Palais des Sports, Lyon, France
   12th June 1971
   [UPGRADE!!]

   01. The Embryo
   02. Astronomy Domine
   03. Fat Old Sun

   [Lyon 1971 / AM Radio Recording (#)]
   04. DJ Intro.
   05. Set The Controls For The Heart Of The Sun
   06. Cymbaline
   07. Atom Hearth Mother (with Brass and Choir Conducted by John Alldis)
   TOTAL TIME (75:58)

  (#) Live At Palais des Sports, Lyon, France / 12th June 1971
      Radio broadcast on Europe 1's Musicorama programme
      on 13 June 1971 between 1-2pm

  Fat Old Sun
 
  Cymbaline
 
  Atom Hearth Mother
 


[参考]
1971 Tour Dates
 January
  [UK Tour]
  17 Implosion,The Roundhouse,Chalk Farm,London,UK
  23 Refectory Hall,University Union,Leeds University,Leeds,UK
 
 February
  03 Great Hall,Devonshire House,University Of Exeter,Exeter,UK
  12 Lecture Theatre Block 6 & 7,University Of Essex,Wivenhoe Park,Colchester,UK
  13 Student Union Bar,Farnborough Technical College, Farnborough,UK
  20 Student Union,Queen Mary College,Strawberry Hill,Twickenham,London,UK
 
  [European Tour]
  22 Théâtre du Huitième,Lyon,FRANCE
     ⇒ [Cancelled]
  24 Halle Munsterland,Munster,GERMANY
  25 Grosser Saal,Musikhalle,Hamburg,GERMANY
     ⇒ [Aspekt, ZDF TV,Broadcast 7 March]
  26 Stadthalle,Offenbach,GERMANY
     ⇒ [Aspekt, ZDF TV,Broadcast 7 March]
  27 ORTF TV Studios,Buttes Chaumont,Paris,FRANCE
     ⇒ [Pop 2, ORTF2 TV,Broadcast 6 March]

 April
  03 Sportpaleis Ahoy,Rotterdam,NETHERLANDS

  [UK Tour]
  16 Top Rank Suite,Doncaster,UK
  22 Norwich Lads Club,Norwich,UK

 May
  07 Central Hall,University of Lancaster,Bailrigg,Lancaster,UK
  15 Crystal Palace Garden Party,Crystal Palace Bowl,Crystal Palace,London,UK
  18 University of Stirling,Stirling,UK
  19 Student Health Centre Refectory, Edinburgh University,Edinburgh,UK
  20 The Ballroom,University Of Strathclyde,Glasgow,UK
  21 Students Union,Trent Polytechnic,Nottingham,UK

 June
  [European Tour]
  04 Philipshalle,Dusseldorf,GERMANY
  05 Berliner Sportpalast,Berlin,GERMANY
  12 Palais des Sports,Lyon,FRANCE
     ⇒ [Musicorama, Europe 1 Radio, Broadcast 13 June 1971]
  15 Abbaye de Royaumont,Royaumont,FRANCE
     ⇒ [Cinq Grand Sur La Deux, ORTF2 TV,Broadcast 12 July 1971]
  19 Palazzo delle Manifestazioni Artistiche,Brescia,ITALY
 20 Palazzo dello Sport,EUR,Rome,ITALY
  22 Glastonbury Fayre,Worthy Farm,Pilton,UK
     ⇒ [Cancelled]
  23 Main Hall,Hatfield Polytechnic,Hatfield,UK
  26 Free Concert,Amsterdamse Bos,Amsterdam,The NETHERLANDS
  28 Celebration of Life,Cypress Pointe Plantation,McCrea,near Baton Rouge,LA,USA
     ⇒ [Cancelled]

 July
  01 Internationale Musikforum Ossiachersee,Congress Center Villach,Stiftshoff,Ossiach,AUSTRIA
 
 August
  [Japan Tour]
  06 Hakone Aphrodite '71,Seikei Gakuen Jofundai [Near Lake Ashi],Hakone,JAPAN
  07 Hakone Aphrodite '71,Seikei Gakuen Jofundai [Near Lake Ashi],Hakone,JAPAN
  09 Festival Hall,Osaka,Japan
 
  [Australia Tour]
  13 Festival Hall,Melbourne,AUSTRALIA
  15 St Leger Stand,Randwick Racecourse,Sydney,AUSTRALIA
     ⇒ [Get To Know,Broadcast 15 August]
  21 Dallas Brooks Hall,Melbourne,AUSTRALIA
     ⇒ [Rescheduled To 13 August]
  22 Dallas Brooks Hall,Melbourne,AUSTRALIA
     ⇒ [Rescheduled To 13 August]

 September
  [European Tour]
  18 Festival de Musique Classique,Pavillion de Montreux,Montreux,SWITZERLAND
  19 Festival de Musique Classique,Pavillion de Montreux,Montreux,SWITZERLAND
  22 Kungliga Tennishallen,Stockholm,SWEDEN
  23 KB Hallen,Copenhagen,DENMARK
  30 BBC Paris Cinema,Lower Regent Street,London,England
     ⇒ [Sounds Of The 70s ,BBC Radio 1,Broadcast 12 October]
 
 October
  [Pompeii Recording]
  04 Roman Ampitheater,Pompeii,ITALY
     ⇒ [Live in Pompeii Recording]
  05 Roman Ampitheater,Pompeii,ITALY
     ⇒ [Live in Pompeii Recording]
  06 Roman Ampitheater,Pompeii,ITALY
     ⇒ [Live in Pompeii Recording]
  07 Roman Ampitheater,Pompeii,ITALY
     ⇒ [Live in Pompeii Recording]
 
  [North American Tour]
  15 Winterland Auditorium,San Francisco,CA,USA
  16 Civic Auditorium,Santa Monica,CA,USA
  17 Convention Hall,Community Concourse,San Diego,CA,USA
  19 National Guard Armory,Eugene,OR,USA
  21 Willamette University,Salem,OR,USA
  22 Paramount Theater,Seattle,WA,USA
  23 Gardens Arena,Vancouver,B.C.,CANADA
  26 Eastown Theater,Detroit,MI,USA
  27 Auditorium Theater,Chicago,IL,USA
  28 Hill Auditorium,University Of Michigan,Ann Arbor,MI,USA
  30 Taft Auditorium,Cincinnati,OH,USA
     ⇒ [Rescheduled To 20 November]
  31 Fieldhouse,University Of Toledo,Toledo,OH,USA
 
 November
  02 McCarter Theatre,Princeton University,Princeton,NJ,USA
  03 Central Theatre,Passaic,NJ,USA
  04 Music Hall,Boston,MA,USA
     ⇒ [Rescheduled to 11 November]
  04 Lowes Theatre,Providence,RI,USA
  05 Lowes Theatre,Providence,RI,USA
     ⇒ [Rescheduled To 04 November]
  05 Assembly Hall,Hunter College,Columbia University Of New York,New York City,NY,USA
  06 Emerson Gymnasium,Case Western Reserve University,Cleveland,OH,USA
  08 Peace Bridge Exhibition Center,Buffalo,NY,USA
  09 Centre Sportif,Université de Montréal,Montréal,QC,CANADA
  10 Pavillion de la Jeunesse,Québec City,QC,CANADA
  11 Music Hall,Boston,MA,USA
  12 Irvine Auditorium,University Of Pennsylvania,Philadelphia,PA,USA
  13 Chapin Hall,Williams College,Williamstown,MA,USA
  14 The Gymnasium,State University Of New York,Stony Brook,Long Island,NY,USA
  15 Main Hall,Carnegie Hall,New York City,NY,USA
  16 Lisner Auditorium,George Washington University,Washington D.C.,USA
  19 Syria Mosque Theater,Pittsburgh,PA, USA  
  20 Taft Auditorium,Cincinnati,OH,USA
 
 December
  26 Radio Bremen TV Studios,Bremen,GERMANY
     ⇒ [Beat Club, NDR TV, Pre-Recorded Broadcast]










[関連記事]
Brescia 1971 : Recorder 1 (Gift 2CDR)
 
Amsterdam Free Concert 1971 (Sigma 334)
 
Brescia 1971 (Gift CD / Sigma 244)
 
Brescia 1971 : 8mm (Gift DVDR)
 

Definitive Brescia 1971 (Sigma 293)
 
Berlin 1971 : 1st Gen (Sigma 259)
 
Brescia 1971 : Recorder 1 (Ltd Special Bonus 2CDR)
 
  ※) 『 Brescia 1971 (Sigma 244) 』 付属のボーナス・アイテム
Brescia 1971 (Sigma 244)
 
Rome 1971 (Sigma 243)
 
Rome 1971 (Windmill 011)
 
Lyon 1971 AM Radio Recording (Gift CDR)
 
Amstel Free Concert 1971: Recorder 3 (Special Bonus CDR)
 
  ※) 『 Live At Pompeii:Japanese Laser Disc Edition (DVD) 』 付属のボーナス・アイテム
Montreux 1971 (Sigma 113)
 
Dusseldorf 1971:New Reel Transfer (Gift CDR)
 
The Return Of The Sons Of Nothing (Gift CDR)
 
Free Concert In Amsterdam:Recorder 1 (Gift CDR)
 PF - Free Concert In Amsterdam Rec 1
Crystal Palace 1971 (Sigma 93)
 PF - Crystal Bowl 1971 (Sigma 93)
Ossiach Festival 1971 (Bonus DVDR)
 Pink Floyd - Ossiach Festival 1971 DVD
Ossiach Festival 1971 (Sigma 83)
 Pink Floyd - Ossiach Festival 1971
Deep In Space (Sigma 42)
 
Downfall (Siréne-204)
 
Crystal Echoes (HL662/663)
 Pink Floyd Crystal Echoes (HL662/663)
At Free Concert 1971 (Ayanami-190)
 Pink Floyd - At Free Concert 1971 (Ayanami-190)


#2024-07-31

マキアレイベル オールインワン プロテクトバリアリッチc




 

バイセル



イベントバナー



マキアレイベル オールインワン プロテクトバリアリッチc




 1971年1月17日ロンドンはチョーク・ファームのラウンドハウス公演を皮切りに 2月20日ロンドンはトゥイッケナムのクイーン・メアリー・カレッジ公演まで行われた英国ツアー 1st レグに続き,2月22日フランスはリヨンのテアトール・デュ・ユイティエム(第8劇場)公演を皮切りに,2月27日フランスはパリのビュットショーモンにおける ORTF TV収録まで行われた短期の欧州ツアー 1st レグ.
 そして 5月7日ランカスターはベイリグのユニヴァーシティ・オブ・ランカスター(ランカスター大学)公演を皮切りに,5月21日ノッティンガムのトレント・ポリテクニック(トレント工科大学)公演まで行われた英国ツアー 2nd レグに続き,6月4日ドイツはデュッセルドルフのフィリップスハレ公演を皮切りに,7月1日オーストリアはオシアッハのシュティフトホフにあるコングレス・センターで行われたインターナショナル・ミュージック・フォーラム公演でのパフォーマンスで幕を閉じた1971年の欧州ツアー 2nd レグ.
 その後,約 1ヵ月強のブレイクを挟み,初来日を行い 8月6日伝説の箱根アフロディーテ公演初日へと繋がります.

 本アイテムは,6月4日ドイツはデュッセルドルフのフィリップスハレ公演を皮切りに行われた,欧州ツアー 2nd レグから,2nd レグ終盤に当たる 6月26日オランダはアムステルダムのアムステルダムセ・ボスにて開催されたフリー・コンサートに出演した際の,3種類のオーディエンス録音を駆使して,GRAF ZEPPELINレーベルがリマスタリングした 『 Amsterdam Free Concert 1971 (Sigma 334) 』 が登場しました.

 因みに,既発では,古くは Recorder 2 を収録し Ayanamiレーベルからリリースされた 『 At Free Concert 1971 (Ayanami-190) 』,Recorder 1 を収録した ギフト・アイテム 『 Free Concert In Amsterdam:Recorder 1 (Gift CDR) 』,Recorder 3 を収録し 『 Live At Pompeii:Japanese Laser Disc Edition (DVD) 』に付属していた 『 Amstel Free Concert 1971: Recorder 3 (Special Bonus CDR) 』 がありますが,今回のアイテムが,この日の決定盤なのでしょう.

 因みに,Recorder 13 は,共に名盤 『 M-502 Definitive Edition (Sigma 246) 』 に収録されている音源を録音した,ハンブルグのN兄弟と言うのですから驚きですし,これは素晴らしく高音質です.

 メーカー情報では
 『あの大名盤『M-502 DEFINITIVE EDITION』の姉妹篇とも言うべき新名盤が誕生!「GRAF ZEPPELIN」が現存する3種の録音をフル活用し、“ATOM HEART MOTHER Tour”伝説のフリー・コンサートを甦らせた永久保存プレスCDの登場です。
 そんな本作に刻まれているのは「1971年6月26日アムステルダム公演」。その極上オーディエンス録音です。なぜ本作が『M-502 DEFINITIVE EDITION(Sigma 246)』の姉妹なのか。それは録音者。前述のように、本作には3つの録音が駆使されているのですが、そのメイン音源を記録したのが『M-502』と同じ「N Brothers」なのです。その辺の状況をご説明するためにも、まずは本作のソースとなった3つのマスターを整理してみましょう。

 ●RECORDER 1
 ・「N Brothers」による極上級ステレオ・オーディエンス録音。
 ・本作のメイン音源。
 ・伝説LP『THE EARLY TOURS '70-'71(FET 771)』から「Neonknight」氏がデジタル化したもの。
 ・オンな演奏音が間近に迫り、大きくセパレートしたステレオ感も特徴。

 ●RECORDER 2
 ・『AT FREE CONCERT 1971(Ayanami-190)』でも知られるステレオ・オーディエンス録音。
 ・他2音源と比べると若干遠目ながら録音時間は最長。
 ・本作では主に歓声パートなどの補完音源として採用。
 ・「Neonknight」トランスファーによる2ndジェネ音源。

 ●RECORDER 3
 ・「N Brothers」による極上級ステレオ・オーディエンス録音。
 ・一番音が近いベスト・サウンドだが、約20分と短い。
 ・本作では丸ごと全部使用。
 ・近年発掘された3rdジェネ・マスターから「Neonknight」がトランスファーしたもの。

 ……と、このようになっています。

 本作は「RECORDER 1」を土台にしつつ、ベスト・サウンドの「RECORDER 3」を最大限活用。そのどちらにもない歓声パートのみを「RECORDER 2」で補完したものなのです。

 そして、本作の要となる「RECORDER 1」と「RECORDER 3」こそが「N Brothers」録音。「同じテーパーって事は同録音?」と思われるかも知れませんが、実はココが複雑。どうやら「N Brothers」は録音チームでして『M-502』も「N Brothers」録音として知られている一方、同時に「ロバート・ニッツ(Robert Nitz)」という個人名も判明しています。つまり、本作の「RECORDER 1&3」は恐らくニッツ氏ともう1人の人物による2つの異なるダブル録音なのです(確証はありませんが、ニッツ兄姉で「N Brothers」なのかも知れません)。

 かくして『M-502』の姉妹作である本作ですが、サウンドやショウ内容は結構違います。その辺をご説明するため、ここで当時の活動概要も確認しておきましょう。

 “ATOM HEART MOTHER Tour”
 ・1月17日ー2月27日:欧州#1(10公演)←※M-502 DEFINITIVE EDITION他
 ・4月3日ー7月1日:欧州#2(20公演)←★ココ★
 ・8月6日ー15日:日本/豪州(5公演)←※OSAKA 1971 REVISITED他
 ・9月18日ー10月3日:欧州#3(7公演)←※MONTREUX 1971 REVISITED
 《10月4日ー7日:ポンペイで撮影》
 ・10月10日+11日:英国(2公演)
 “MEDDLE Tour”
 ・10月15日ー11月20日:北米(27公演)←※CLEVELAND 1971 REVISITED 他

 これが1971年のPINK FLOYD。

 本作のアムステルダム公演は『M-502』の4ヶ月後となる「欧州#2」の19公演目でした。このショウは野外のフリー・コンサート。現場には音を反射する天井も壁もなく、本作でも反響ゼロの出音を直接拾ったオンなダイレクト感がたっぷり。屋内公演だった『M-502』とは異なる野外公演の旨みが存分に味わえるのです。

 さらに絶大なステレオ感もポイント。
 70年代初期のオーディエンス録音はモノラルが標準なのですが、本作は3音源ともステレオ(厳密に言いますと『M-502』も同じようにステレオ録音だったのですが、LP化の際に(理由は不明ながら)モノラル化されていました)。ステレオ←→モノラルを行き来するような違和感もなく、演奏音がオンで間近だからこそ左右の広がりも実感しやすいのです。
 大名盤『M-502 DEFINITIVE EDITION』と同様、「N Brothers」による極上録音を最大限に活かしつつ、伝説LPの最長・最高峰クオリティを更新したプレスCDです。実のところ、土台となったLP『THE EARLY TOURS '70-'71』の知名度は『M-502』には及ばない(冴えないLPジャケット・アートのせいだったのかも知れません)のですが、記録されていたサウンドは1971年トータルでもバツグンでした。そんな知られざる秘宝録音を「GRAF ZEPPELIN」が文化遺産に引き上げた1枚。どうぞ、存分にご体験ください。

----------------------------------------
REMASTERED BY GRAF ZEPPELIN
(リマスター・メモ)

 Rec1・・・
 '71年2月25日のハンブルグ公演(通称「M502」として知られる)の「N Brothers」によるステレオAud録音で、LP時代から「THE EARLY TOURS '70-'71」(青っぽいジャケで中古屋定番でした)などに収録され音盤化されていたもの。このLP、実はなかなかの高音質盤で、演奏は近く大きくステレオ分離しているのが特徴。
今回Neonknight/Preclicktrackが「THE EARLY TOURS '70-'71」LP原盤からトランスファー及びリペアした素材をリマスターのうえ太陽賛歌以降のメインで収録。アナログ起こしですが、針パチ・トレースノイズ感は全くなく、普通に聞いてる分にはアナログ起こしと思えないクオリティです。

 Rec2・・・
 若干遠目ですが本公演を最も長く収録した音源。演奏はセンター寄りに集まっていますが、観客の拍手などが左右に分離してるので、間違いなくステレオ録音。本音源は2000年代に入りAyanami盤CDRで登場。
今回Rec1、Rec3の補完音源としてそれらに未収録の曲間などの補填に使用。
MarbalコレクションよりNeonknightがトランスファーした2nd Gen音源を改めてリマスター。

 Rec3・・・
 テープからのデジタル化は近年公開されたものですが、かつてLP時代の時点ですでに「SYSYPHUS」というレアLPに収録されていたステレオAud音源。
繰り返しますが、この音源もRec1と同じ「N Brothers」による音源というのが驚きで、Rec1以上に音が近いダイレクト感抜群・驚異のステレオ・オーディエンス録音。あいにく収録がEugeneとシンバラインの2曲のみ。今回丸ごと採用。
こちらもMarbalコレクションよりNeonknightがトランスファーした3rd Gen音源をリマスター収録。ちなみに今回使用の音源の音質そのものは「SYSYPHUS」LPよりも格段に良く、'71年トップレベルのサウンドと言っても差し支えないもの。
----------------------------------------

 ★「1971年6月26日アムステルダム公演」の極上オーディエンス録音。
 大名盤『M-502 DEFINITIVE EDITION』と同じく「N Brothers」による極太録音を土台にしつつ、現存する3収録音を駆使して伝説のフリー・コンサートを再現した1枚。野外フェスならではのオンな力強さが素晴らしく、3種ソースともステレオ・オーディエンスだからこそ実現したスペクタクルも絶大。まさに「野外フェス版M-502」となる新名盤です。

 ★これは史上初となる凄い作業です。しかも総じて 高音質!』

Amsterdam Free Concert 1971 (Sigma 334)
 
 Live At Amsterdamse Bos, Amsterdam, The Netherlands
 26th June 1971

   01. Introduction
   02. Careful With That Axe, Eugene
   03. Cymbaline
   04. Set The Controls For The Heart Of The Sun
   05. A Saucerful Of Secrets
   06. The Embryo
   07. Ending
   TOTAL TIME (78:31)

  Cymbaline
 
  A Saucerful Of Secrets
 
  The Embryo
 

[参考]
 詳細情報(メーカー情報より)
   01. Introduction
       ⇒ ★0:31迄Rec2
   02. Careful With That Axe, Eugene
       ⇒ ★0:00-11:07迄Rec3、/ 11:07(曲間)以降Rec2
   03. Cymbaline
       ⇒ ★0:00-0:03迄Rec2 / 0:03-8:43Rec3 / 8:43-8:55Rec1 / 8:55以降(曲間)Rec2
   04. Set The Controls For The Heart Of The Sun
       ⇒ ★0:00-0:02Rec2 / 0:02-11:36Rec1 / 11:36以降(曲間)Rec2
   05. A Saucerful Of Secrets
       ⇒ ★0:00-0:25Rec2 / 0:25-18:45Rec1 / 18:45-19:10(曲間)Rec2 / 19:10-19:53(曲間)Rec1/ 19:53(曲間)以降Rec2
   06. The Embryo
       ⇒ ★8:44以降Rec2
   07. Ending
       ⇒ ★まるごとRec2
 
1971 Tour Dates
 January
  [UK Tour]
  17 Implosion,The Roundhouse,Chalk Farm,London,UK
  23 Refectory Hall,University Union,Leeds University,Leeds,UK
 
 February
  03 Great Hall,Devonshire House,University Of Exeter,Exeter,UK
  12 Lecture Theatre Block 6 & 7,University Of Essex,Wivenhoe Park,Colchester,UK
  13 Student Union Bar,Farnborough Technical College, Farnborough,UK
  20 Student Union,Queen Mary College,Strawberry Hill,Twickenham,London,UK
 
  [European Tour]
  22 Théâtre du Huitième,Lyon,FRANCE
     ⇒ [Cancelled]
  24 Halle Munsterland,Munster,GERMANY
  25 Grosser Saal,Musikhalle,Hamburg,GERMANY
     ⇒ [Aspekt, ZDF TV,Broadcast 7 March]
  26 Stadthalle,Offenbach,GERMANY
     ⇒ [Aspekt, ZDF TV,Broadcast 7 March]
  27 ORTF TV Studios,Buttes Chaumont,Paris,FRANCE
     ⇒ [Pop 2, ORTF2 TV,Broadcast 6 March]

 April
  03 Sportpaleis Ahoy,Rotterdam,NETHERLANDS

  [UK Tour]
  16 Top Rank Suite,Doncaster,UK
  22 Norwich Lads Club,Norwich,UK

 May
  07 Central Hall,University of Lancaster,Bailrigg,Lancaster,UK
  15 Crystal Palace Garden Party,Crystal Palace Bowl,Crystal Palace,London,UK
  18 University of Stirling,Stirling,UK
  19 Student Health Centre Refectory, Edinburgh University,Edinburgh,UK
  20 The Ballroom,University Of Strathclyde,Glasgow,UK
  21 Students Union,Trent Polytechnic,Nottingham,UK

 June
  [European Tour]
  04 Philipshalle,Dusseldorf,GERMANY
  05 Berliner Sportpalast,Berlin,GERMANY
  12 Palais des Sports,Lyon,FRANCE
     ⇒ [Musicorama, Europe 1 Radio, Broadcast 13 June 1971]
  15 Abbaye de Royaumont,Royaumont,FRANCE
     ⇒ [Cinq Grand Sur La Deux, ORTF2 TV,Broadcast 12 July 1971]
  19 Palazzo delle Manifestazioni Artistiche,Brescia,ITALY
 20 Palazzo dello Sport,EUR,Rome,ITALY
  22 Glastonbury Fayre,Worthy Farm,Pilton,UK
     ⇒ [Cancelled]
  23 Main Hall,Hatfield Polytechnic,Hatfield,UK
  26 Free Concert,Amsterdamse Bos,Amsterdam,The NETHERLANDS
  28 Celebration of Life,Cypress Pointe Plantation,McCrea,near Baton Rouge,LA,USA
     ⇒ [Cancelled]

 July
  01 Internationale Musikforum Ossiachersee,Congress Center Villach,Stiftshoff,Ossiach,AUSTRIA
 
 August
  [Japan Tour]
  06 Hakone Aphrodite '71,Seikei Gakuen Jofundai [Near Lake Ashi],Hakone,JAPAN
  07 Hakone Aphrodite '71,Seikei Gakuen Jofundai [Near Lake Ashi],Hakone,JAPAN
  09 Festival Hall,Osaka,Japan
 
  [Australia Tour]
  13 Festival Hall,Melbourne,AUSTRALIA
  15 St Leger Stand,Randwick Racecourse,Sydney,AUSTRALIA
     ⇒ [Get To Know,Broadcast 15 August]
  21 Dallas Brooks Hall,Melbourne,AUSTRALIA
     ⇒ [Rescheduled To 13 August]
  22 Dallas Brooks Hall,Melbourne,AUSTRALIA
     ⇒ [Rescheduled To 13 August]

 September
  [European Tour]
  18 Festival de Musique Classique,Pavillion de Montreux,Montreux,SWITZERLAND
  19 Festival de Musique Classique,Pavillion de Montreux,Montreux,SWITZERLAND
  22 Kungliga Tennishallen,Stockholm,SWEDEN
  23 KB Hallen,Copenhagen,DENMARK
  30 BBC Paris Cinema,Lower Regent Street,London,England
     ⇒ [Sounds Of The 70s ,BBC Radio 1,Broadcast 12 October]
 
 October
  [Pompeii Recording]
  04 Roman Ampitheater,Pompeii,ITALY
     ⇒ [Live in Pompeii Recording]
  05 Roman Ampitheater,Pompeii,ITALY
     ⇒ [Live in Pompeii Recording]
  06 Roman Ampitheater,Pompeii,ITALY
     ⇒ [Live in Pompeii Recording]
  07 Roman Ampitheater,Pompeii,ITALY
     ⇒ [Live in Pompeii Recording]
 
  [North American Tour]
  15 Winterland Auditorium,San Francisco,CA,USA
  16 Civic Auditorium,Santa Monica,CA,USA
  17 Convention Hall,Community Concourse,San Diego,CA,USA
  19 National Guard Armory,Eugene,OR,USA
  21 Willamette University,Salem,OR,USA
  22 Paramount Theater,Seattle,WA,USA
  23 Gardens Arena,Vancouver,B.C.,CANADA
  26 Eastown Theater,Detroit,MI,USA
  27 Auditorium Theater,Chicago,IL,USA
  28 Hill Auditorium,University Of Michigan,Ann Arbor,MI,USA
  30 Taft Auditorium,Cincinnati,OH,USA
     ⇒ [Rescheduled To 20 November]
  31 Fieldhouse,University Of Toledo,Toledo,OH,USA
 
 November
  02 McCarter Theatre,Princeton University,Princeton,NJ,USA
  03 Central Theatre,Passaic,NJ,USA
  04 Music Hall,Boston,MA,USA
     ⇒ [Rescheduled to 11 November]
  04 Lowes Theatre,Providence,RI,USA
  05 Lowes Theatre,Providence,RI,USA
     ⇒ [Rescheduled To 04 November]
  05 Assembly Hall,Hunter College,Columbia University Of New York,New York City,NY,USA
  06 Emerson Gymnasium,Case Western Reserve University,Cleveland,OH,USA
  08 Peace Bridge Exhibition Center,Buffalo,NY,USA
  09 Centre Sportif,Université de Montréal,Montréal,QC,CANADA
  10 Pavillion de la Jeunesse,Québec City,QC,CANADA
  11 Music Hall,Boston,MA,USA
  12 Irvine Auditorium,University Of Pennsylvania,Philadelphia,PA,USA
  13 Chapin Hall,Williams College,Williamstown,MA,USA
  14 The Gymnasium,State University Of New York,Stony Brook,Long Island,NY,USA
  15 Main Hall,Carnegie Hall,New York City,NY,USA
  16 Lisner Auditorium,George Washington University,Washington D.C.,USA
  19 Syria Mosque Theater,Pittsburgh,PA, USA  
  20 Taft Auditorium,Cincinnati,OH,USA
 
 December
  26 Radio Bremen TV Studios,Bremen,GERMANY
     ⇒ [Beat Club, NDR TV, Pre-Recorded Broadcast]










[関連記事]
Brescia 1971 (Gift CD / Sigma 244)
 
Brescia 1971 : 8mm (Gift DVDR)
 

Definitive Brescia 1971 (Sigma 293)
 
Berlin 1971 : 1st Gen (Sigma 259)
 
Brescia 1971 : Recorder 1 (Ltd Special Bonus 2CDR)
 
  ※) 『 Brescia 1971 (Sigma 244) 』 付属のボーナス・アイテム
Brescia 1971 (Sigma 244)
 
Rome 1971 (Sigma 243)
 
Rome 1971 (Windmill 011)
 
Lyon 1971 AM Radio Recording (Gift CDR)
 
Amstel Free Concert 1971: Recorder 3 (Special Bonus CDR)
 
  ※) 『 Live At Pompeii:Japanese Laser Disc Edition (DVD) 』 付属のボーナス・アイテム
Montreux 1971 (Sigma 113)
 
Dusseldorf 1971:New Reel Transfer (Gift CDR)
 
The Return Of The Sons Of Nothing (Gift CDR)
 
Free Concert In Amsterdam:Recorder 1 (Gift CDR)
 PF - Free Concert In Amsterdam Rec 1
Crystal Palace 1971 (Sigma 93)
 PF - Crystal Bowl 1971 (Sigma 93)
Ossiach Festival 1971 (Bonus DVDR)
 Pink Floyd - Ossiach Festival 1971 DVD
Ossiach Festival 1971 (Sigma 83)
 Pink Floyd - Ossiach Festival 1971
Deep In Space (Sigma 42)
 
Downfall (Siréne-204)
 
Crystal Echoes (HL662/663)
 Pink Floyd Crystal Echoes (HL662/663)
At Free Concert 1971 (Ayanami-190)
 Pink Floyd - At Free Concert 1971 (Ayanami-190)

 
#2024-07-23

マキアレイベル オールインワン プロテクトバリアリッチc




 

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール




 

 ディープ・パープル(Deep Purple)の初来日(1972年)の日程(8月15日~17日)の近くになると,登場するのが 『 Live In Japan 』 の企画ものではありますが,2022年8月にも 『 Live In Japan Complete : 50th Anniversary Edition (Darker Than Blue 309/310/311/312/313/314) 』 として,GRAF ZEPPELINレーベルによるリマスター盤が出たのは記憶に新しいところではありますが,この微修正アップグレード盤アイテム 『 Definitive Live In Japan Complete (Darker Than Blue 331/332/333/334/335/336) 』 が登場しました.

 1972年8月に初来日を果たし,8月15日,16日の大阪フェスティバル・ホール公演,17日の日本武道館公演の計 3公演を行った ディープ・パープル(Deep Purple).

 この時のパフォーマンスを収録したライブ・アルバム 『 Live In Japan (ライブ・イン・ジャパン) 』 は,同年の12月に日本限定でリリースされますが,日本限定販売という契約の為,録音,ミックス,ジャケット等,全てが日本人スタッフによって制作された完璧な日本製で,当時 ディープ・パープル(Deep Purple)側は何ひとつとして協力していませんでした.
 
 しかし,テスト・プレスを聴いた段階で,余りの出来の良さに驚嘆した ディープ・パープル(Deep Purple)側が,新たに ロジャー・グローヴァー(Roger Glover)によるミックスで,ジャケットも変更し,オフィシャルとして 『 Made in Japan (メイド・イン・ジャパン) 』 のタイトルでリリース.

 この 『 Made in Japan (メイド・イン・ジャパン) 』 は,プラチナ・ディスクを獲得,シングルカットされた "Smoke On The Water" は,アメリカでも大ヒットし,バンドがアメリカでブレイクするきっかけとなった 1枚となりました.

 本アイテムは,この来日公演の全容をオーディエンス録音で捉えた完全盤なのです.

 初日は,レコーダーのマイク位置の関係もあるのか,観客の歓声含めオーディエンス・ノイズ多めで,終盤部は音の団子状態です.
 2日目はオフィシャル(オリジナル)に採用された曲が多く演奏されている公演日で,音像は若干遠いものの,聴き易いオーディエンス録音です.
 3日目も,2日目同様に音像は若干遠いものの,聴き易いオーディエンス録音です.

 メーカー情報では
 『52 years ago this week, Deep Purple “Made in Japan” was recorded...
 ロック史上最強の3日間のリアル・ドキュメント!

 52年前の8月に実現した、DEEP PURPLE伝説の初来日。日本の洋楽史をひっくり返し、『MADE IN JAPAN』を通じて全世界的に「日本ライヴ」がブランド化された一大事件でした。その現場を本生100%サウンドで体験できる伝説タイトルがブラッシュ・アップ。永久保存プレス6CDでリリース決定です。
 そんな本作に刻まれているのは、もちろん「1972年8月15日/16日:大阪フェスティバルホール」公演と「8月17日:日本武道館」公演。それぞれのフル・オーディエンス録音を最高峰マスターでセットした6枚組です。これまでも当店では「初来日の完全オーディエンス・セット」を何度かご紹介してきました。その中でも基準が大きく変わったのは、節目の年にリリースされた『LIVE IN JAPAN COMPLETE: 50th Anniversary Edition(以後、50周年盤)』でした。本作は、あの新基準盤をさらに高精度に磨き直した上で復刻した決定版なのです。

【ベスト・マスターで全3日間を再現】

 伝説の初来日は、全3公演。その完全オーディエンス録音セットは古くからありましたが、「50周年盤」が画期的だったのは「全公演をベスト・マスターで再構成」したことでした。何しろ彼らの初来日と言えば、日本洋楽史にとっては本能寺レベルの大事件。その生音はとにかく貴重で、有名マスターや別録音、系統違い、ジェネ違いも可能な限りアーカイヴしてきました。しかし、研究が深まれば深まるほど「結局、一番はどれだっけ?」という混乱も生まれてしまうもの。そこで現存するマスターを洗い直し、各日のベスト・マスターで組み直されたのが「50周年盤」だったのです。
 本作は、そんな「50周年盤」を土台にしている。もちろん改めて再検証もされていますが、半世紀の据えにたどり着いた結論がたった2年ではひっくり返るわけもなく、同じマスターが選択されました。ここで、その結論を確認しておきましょう。

●8月15日:大阪フェスティバルホール(初日)
 →『OSAKA 1972 1ST NIGHT』
●8月16日:大阪フェスティバルホール(2日目)
 →『LIVE IN JAPAN COMPLETE(再構成前の盤)』
●8月17日:日本武道館
 →『LOUDER THAN EVERYTHING ELSE』

【再検証によるブラッシュアップ・サウンド】

 このように本作のマスター選択は前回「50周年盤」と同じですが、単なるコピーでもありません。3公演とも一度原音に立ち返り、その上で「GRAF ZEPPELIN」によるリマスターによって作り直されています。実のところ「50周年盤」の際にも仕上げを担当したのは「GRAF ZEPPELIN」であり、原音も同じ。さすがに別モノ級に生まれ変わっているわけではないのですが、最高峰を更新しているのも確かです。
 特に違いが明らかなのは、大阪2日間「初日(8月15日:DISC 1-2)」「2日目(8月16日:DISC 3-4)」でしょうか。前回「50周年盤」ではマスター由来のテープ・ノイズ(高域のヒス)が強めに残っていましたが、今回はそれが軽減。無音部の深みが増し、演奏音の輪郭や立体感が一層鮮やかになっているのです。もちろん、これはあくまでも分かりやすい1つの例。ピッチ/位相の補正は1/1000秒の狂いも許さない精度ですし、各種ノイズのトリートメントやワウフラッター処理など、「50周年盤」でも絶賛された処理の数々は本作でも同様以上に施されています。

 半世紀に及ぶ検証・研究に裏打ちされていた「50周年盤」。しかし、歴史上の最重要記録だからこそ廃盤であってはならず、その高みも極め続けられなければなりません。本作は、そんな文化遺産の結晶。単位優れた音楽差品という次元を超え、日本の文化史に欠く事のできない6枚組。どうぞ、輝きを後世に伝えるプレス6枚組でお楽しみください。

★伝説の初来日を完全収録した6枚組。「1972年8月15日&16日大阪フェスティバルホール/8月17日日本武道館」公演の最高峰オーディエンス録音セット。現存する各公演のベスト・マスターを再検証し、「GRAF ZEPPELIN」が磨き直した決定版。『LIVE IN JAPAN COMPLETE: 50th Anniversary Edition』よりさらにテープ・ノイズも抑えられた最高峰盤です。

----------------------------------------
REMASTERD BY GRAF ZEPPELIN
(リマスター・メモ)

★再検証による前回盤の微修正ヴァージョン
★特に違いが明らかなのは、大阪2日間「初日(8月15日:DISC 1-2)」「2日目(8月16日:DISC 3-4)」でしょうか。前回「50周年盤」ではマスター由来のテープ・ノイズ(高域のヒス)が強めに残っていましたが、今回はそれが軽減。無音部の深みが増し、演奏音の輪郭や立体感が一層鮮やかになっています
★補足:前回の作業メモ

Disc1-2・・EQでヒス成分域を調整、ワウフラ(音ヨレ)修正、高周波ノイズ除去

Disc3-4・・ピッチ、位相、帯域、ワウフラ(音ヨレ)修正

Disc5-6・・低域補強を中心にEQで帯域調整

★現状、世界最高のAUDセットです。
----------------------------------------』

Definitive Live In Japan Complete (Darker Than Blue 331/332/333/334/335/336)
 
 Live At Festival Hall, Osaka, Japan
        15th & 16th August 1972,
     & Budokan, Tokyo, Japan
        17th August 1972
 [UPGRADE]

 [15th August 1972
  / Festival Hall, Osaka, Japan]
  Disc 1
   01. Introduction
   02. Highway Star
   03. Smoke On The Water
   04. Child In Time
   05. The Mule 
   06. Strange Kind Of Woman
   TOTAL TIME (46:24)

  Disc 2
   01. Tuning / MC
   02. Lazy 
   03. Space Truckin' 
   04. Black Night
   05. Speed King
   TOTAL TIME (52:50)

 [16th August 1972
  / Festival Hall, Osaka, Japan]
  Disc 3
   01. Introduction
   02. Highway Star
   03. Smoke On The Water
   04. Child In Time
   05. The Mule
   06. Strange Kind Of Woman
   TOTAL TIME (53:28)

  Disc 4
   01. Tuning / MC
   02. Lazy
   03. Space Truckin'
   04. Black Night
   05. Lucille
   TOTAL TIME (46:25)

 [17th August 1972
  / Budokan, Tokyo, Japan]
  Disc 5
   01. Introduction
   02. Highway Star
   03. Smoke On The Water
   04. Child In Time
   05. The Mule
   06. Strange Kind Of Woman
   TOTAL TIME (52:29)

  Disc 6
   01. Tuning / MC
   02. Lazy
   03. Space Truckin'
   04. Black Night
   05. Speed King
   06. Outro.
   TOTAL TIME (52:29)

 Ian Gillan : Vocal
 Ritchie Blackmore : Guitar
 Roger Glover : Bass
 Jon Lord : Keyboards
 Ian Paice : Drums

 [15th August 1972]
 Child In Time
 
 Black Night
 

 [16th August 1972]
 Highway Star
 
 Lazy
 

 [17th August 1972]
 Smoke On The Water
 
 Strange Kind Of Woman
 


[参考]


















[関連記事]
Live In Japan Complete : 50th Anniversary Edition (Darker Than Blue 309/310/311/312/313/314)
 
Victory Over Japan (Gift 2CDR)
 
Made In Japan:UK 8 Track Stereo Cartridge : Remaster (No Label)
 
Made In Japan The Rise Of Deep Purple MK II : Japanese Broadcast (Gift DVDR)
 
Made In Japan : UK Original LP (Gift CDR)
 
Definitive Budokan 1972 (Darker Than Blue 257/258)
 
Live In Japan
 The Orignal Japanese Promo LP White Label (Gift CDR)

 
Live In Japan:Budokan 1972 (Gift CDR)
 
Osaka 1972 2nd Night (Darker Than Blue 245/246)
 
Osaka 1972 1st Night (Darker Than Blue 243/244)
 
Louder Than Everything Else:Budokan 1972 (Darker Than Blue 237/238)
 
Made In Japan:UK 8 Track Stereo Cartridge (No Label)
 


#2024-08-14

【シーボディ】VCスターターセット



【シーボディ】ミネラルバスパウダー



マキアレイベル オールインワン プロテクトバリアリッチc




マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール


 




 

マキアレイベル オールインワン プロテクトバリアリッチc




 9月10日(火)は,JR関内駅から程近い老舗 Jazz Live Restaurant Bar Bar Bar で行われた,仲石裕介さんのリーダー・ライヴへ.

 

 この日のメンバーは,ベースでリーダーの 仲石裕介(Yusuke Nakaishi)さん,サックスの 中江裕気(Yuki Nakae)さん,ピアノの 川村健(Ken Kawamura)さん,ドラムの 北澤大樹(Hiroki Kitazawa)さんの 4名によるカルテット編成のライヴ.

 流石に,開場時間:18時00分には間に合わず,18時35分頃に会場到着.

 

 

 

 受付をして,案内された席へ.

 

 ドリンクとフードを注文.
 久し振りの白ワイン・ボトル(テラザス レゼルヴァ:シャルドネ)と,メニューにお勧めで出ていたアンチョビとオリーブのビザを注文.

 
 テラザス レゼルヴァ(シャルドネ)

 
 アンチョビとオリーブのビザ
 
 定刻になり,メンバーがステージ上に登場.
 1st Set は,ジョージ・シアリング(George Shearing)の ”Conception” がおープニングを飾ります.

 

 マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)の楽曲で,中江裕気さんアレンジの ”Rock with You”.

 

 ビリー・ジョエル(Billy Joel)の ”Honesty” に続き,中江裕気さんのサックスを前面にフューチャーした ジョニー・グリーン(Johnny Green)の ”Body And Soul”.
 これはサックスが良い味を出しており,素晴らしく聴かせました.

 

 一旦,ここで 中江裕気さんが下がり,ピアノ・トリオ編成で,ヴィクター・ヤング(Victor Young)が,映画 『 The Uninvited (呪いの家) 』 の為に書いた ”Stella By Starlight” を 川村健さんのアレンジで演奏.
 流石,川村健さんのアレンジですね.中盤から終盤に掛けては,余り原曲のイメージを留めていませんが,素晴らしいアレンジでした.
 仲石裕介さん曰く 「 2050年位の ”Stella By Starlight” で,クリエイティヴに演奏させて貰った 」 とも.

 

 

 1st Set 最後は,仲石裕介さんの最近のオリジナル曲で ”時の中で” を演奏し,暫しのブレイクへ.
 この ”時の中で” では,仲石裕介さんが,一部,弓を使用してベースを弾いていました.

 

 

 
 Jazz Live Restaurant Bar Bar Barでのライヴの際は,各70分 / Set で,ブレイクが 50分あるので,ブレイク中に追加でドリンクとフードを注文(笑)
 注文したのは,ドラフトジョッキ,フィッシュ&チップス,ナポリタン.

 
 
 21時からの 2nd Set は,仲石裕介さんと 中江裕気さんのデュオ編成で,ヴィンセント・ユーマンス(Vincent Youmans)の ”Tea For Two” を演奏.

 

 ここで他のメンバーをステージ上に呼び込み,再度,カルテット編成になって,中江裕気さんのオリジナルで ”Reflections In The City”

 

 ジュール・スタイン(Jule Styne)の ”Time After Time”.
 ”Time After Time” と言えば,最近の人は,シンディ・ローパー(Cyndi Lauper)の楽曲を思い浮かべるでしょうから,MC では 「 シンディ・ローパーの曲ではなく,スタンダードです 」 とも言っていました(笑)

 

 そして,ジェシー・ハリス(Jesse Harris)作で,ジェシー・ハリス(Jesse Harris)が ノラ・ジョーンズ(Norah Jones)に楽曲提供し,ノラ・ジョーンズ(Norah Jones)のヒットでも知られている ”Don't Know Why”.

 

 2nd Set 最後は,仲石裕介さんのオリジナル曲で ”雨上がり” を演奏し,本編を終了しました.
 ”雨上がり” は,中盤から後半に掛けて斬新的に進化していたと言うか,凄い演奏でした.
 私的に,この曲のメイン・メロディーは,凄く好きなので,演奏して頂けて嬉しかったです.
 因みに,ヴァイオリンの 寺井尚子さんも,アルバムやライヴで,この曲をカヴァーしているんですよね.
 
 

 大きな拍手に続き,満員の会場のお客さんからアンコールを望む手拍子があり,そのままアンコールへ突入.
 アンコールに応えて,ジミー・マクヒュー(Jimmy McHugh)の ”On The Sunny Side Of The Street” を演奏し,この日のライヴを終了しました.

 

 スタンダード,オリジナル,ポップスを組み入れたセット・リストで,皆さん,本当に安定の素晴らしい演奏で,楽しめました.

 [Member]
  Yusuke Nakaishi : Bass
  Yuki Nakae : Saxophone
  Ken Kawamura : Piano
  Hiroki Kitazawa : Drums
 
 [Set List]
  1st Set
   01. Conception
   02. Rock with You
   03. Honesty
   04. Body And Soul
   05. Stella By Starlight
   06. 時の中で

  2nd Set
   01. Tea For Two
   02. Reflections In The City
   03. Time After Time
   04. Don't Know Why
   05. 雨上がり
      [Encore]
   06. On The Sunny Side Of The Street
 
#2024-09‐10

PLASTICITY



MAMEIL NAMA CHOCOLATE MACARON



【シーボディ】ミネラルバスパウダー