みなさんこんにちは。
Kindle出版ライティングコーチのいずみ涼子です。
なんだか寒くて
どうしても家に引きこもってしまいます。
オミクロン株が猛威を振るっているので、家にいるぐらいでちょうどいいのかもしれませんが
なんだか退屈だなぁと感じてしまう今日この頃。
冬の間は仕方がないのか
寒いと言ってないでもっとピリッとすべきなのかよくわかりませんが
とりあえず、冬のせいにしておこうと思います。
さて、前回書いたこちらの記事の↑続きです。
私の講座【誰でも本を出版できるKindle講座】のカリキュラムをお伝えしておこうと思います。
【カリキュラム】
第1回
出版を目指すためのマインドセット
出版前に決めておくこと
構成案の作り方
今後の方針
[宿題] 構成案作成
第2回
構成案添削
表紙の作り方・校正について
[宿題] はじめに 第一章 原稿提出
第3回
はじめに・第一章 添削
バックエンドにつなげる広告をつける
[宿題]第二章・第三章 原稿提出
第4回
第二章・第三章 添削
Kindle出版の流れについて
[宿題]第四章・第五章 おわりに 原稿提出
第5回
第四章・第五章 おわりに 添削
今後の流れについて
第6回
困りごと相談会、進捗報告会
(ご希望がなければ開催しません)
第7回
困りごと相談会、進捗報告会
(ご希望がなければ開催しません)
一応こんな風に決まっていますが
この通りに進んだことは
あまりありません。
人により、本に書きたいテーマが決まっていて講座に申し込んでくれる方
そして、書きたいことは決まってないけれど本を書いてみたいという方
状況は様々ですので
進み方が全然違うのです。
あと、宿題が毎回出るのを見て
「げ!宿題出るの?」と思った方も多いかもしれませんが
本を書き進めるための宿題ですし
ここをやっていただかないと、講座に申し込んでいただいた意味もないので
ぜひともこなしていただきたいです。
だけど、宿題をやらなかったからといって
怒られるわけでもないですし
その辺は気楽に考えていただければと思います。
仕事しなきゃいけないときや、家族サービスをしないといけないこともあるでしょうから
その辺は考慮して、みなさんと相談しながら進めていくので、ご安心ください。
そんな感じで
おひとり、おひとりの状況や、生活スタイルなどに合わせて
カスタマイズしていく講座ですので
本を出版してみたいと思っている方
ぜひ一緒に頑張りましょう♪
↓講座の詳細です!
それでは今日はこの辺で。
良い一日を!
Kindle出版で集客UP!講座を本にまとめています
募集中の講座はこちら↓↓↓↓
受講者の声をまとめました
受講者の声(せいちゃん)
質問お問い合わせはこちらから ↓
もしくはhttps://lin.ee/360dJxP
Kindle出版の魅力をまとめた動画を無料プレゼント中です
自己紹介的なものです
私がゴーストライターになった経緯
Q&A集
Kindle出版に関するQ&A
60日間Kindle出版プログラムに関するQ&A