みなさんこんにちは。
Kindle出版ライティングコーチのいずみ涼子です。
今日はこちらの続きです。
脱サラするために、私は5年ぐらい準備しました。
まず、自分が心からやりたい仕事はなんなのか考えることから始めましたが
そのやり方としては
小さいころ何が好きだったか
お金や世間の目など、何も気にしなかったら何がやってみたいか
憧れている人は
飽きずにずっとできることや、マニアックにできることは
など、自分の中身をを掘り下げてみます。
そんな感じで自分を見ていった結果
ライターをやってみたい
というのが出てきたのです。
だけど
ライターになるツテなんてありません。
今でしたら、クラウドワークスとかで経験を積むことができますが
当時はそんなのなかった・・・かな?あったかもしれないけど、目に入ってきませんでした。
ライターという仕事の
キラキラした部分ばかりを見ていたので
有名雑誌とか
権威あるWebサイトとか
そういうところで書きたいと思っていて
雑誌の読者モデルに応募してみたり(おかげで何度か雑誌に載りました)
出版社に企画を送ってみたり
いろいろとやってみたけど
なかなかうまくいきませんでした。
ライターをしている友達に編集者さんを紹介してもらって
Webサイトに記事を書かせていただいたことがあるのですが
人気がなかったのか、それも長く続かず
途方に暮れていました。
なんにでも言えることですが
私たちは急に遠くに行こうとします。
例えば、ある著名人を見て
こういう風にお金持ちになって、ブランド品を身に着けて、いい家に住んで
みたいな部分ばかりを見て
そこばかりをマネしようとしますが
その人たちにもスタートアップの時期はあり
貧乏な時期があったり、コツコツと地味な作業をしていた過去があることを
知らない、忘れている、見ようとしない
のが私たちです。
急にあこがれのポジションには行けないので
一歩一歩、地道な作業をするしかないのだということに
早い段階で気がつくことができたので
独立するまでに5年かけました。
石橋を築いて
その作った石橋をハンマーでたたきながら渡って
その石橋が盤石であることを確認してからの
独立です笑。
ライターをしながら、世界中旅することが夢なのですが
残念ながらこのご時世
自由に海外旅行をするのは難しいので
しばらくは、日本で遊びつつ
できるだけ夢の生活ができるよう
がんばっていきたいと思います。
私の目から見たら成功者に見える人たちが、よく「好きなことだけして生きていく」
という発信をしているけれど
そんなのホントにできるの??っていつも思っていました。
まだ実験の段階ですが
私のような何のとりえもない人間が、「それ」をできるようになったら
誰にでもできることなのだと
自信をもって発信していきたいと思います。
それでは今日はこの辺で。
良い一日を!
Kindle出版で集客UP!講座を本にまとめています
募集中の講座はこちら↓↓↓↓
受講者の声をまとめました
受講者の声(せいちゃん)
質問お問い合わせはこちらから ↓
もしくはhttps://lin.ee/360dJxP
Kindle出版の魅力をまとめた動画を無料プレゼント中です
自己紹介的なものです
私がゴーストライターになった経緯
Q&A集
Kindle出版に関するQ&A
60日間Kindle出版プログラムに関するQ&A