みなさんこんばんは。

Kindle出版ライティングコーチのいずみ涼子です

さて、今日は私が開催する講座、60日間Kindle出版プログラムに関してよくいただく質問を

Q&Aにしてお届けしたいと思います。

 

講座の詳細、お申し込みはこちらから↓↓↓

 

 

Q1 講座はどんな人に向けたものですか?

A1 本を出版してみたいと思っている方でしたら、どなたでもご参加いただけます。

個人的には、カウンセラーやコーチング、コンサルタント、先生業、士業など、ご自分の考えそのものが商品になっているような職業の方が出版すると、マーケティング効果やブランディング効果が得られますので、非常にお勧めです。

 

Q2 60日間でKindle出版ができるということですか?

A2 60日間でKindle出版プログラムとは、約60日間でKindle出版を完了するという目安の期間です。30日間で執筆を完了させ、その後の出版処理は個人作業となりますので、出版までにかかる期間はそれぞれ異なります。表紙作成・校正 等を外注する場合、完成するまでの期間がそれぞれ異なるためこのような表現をさせていただいております。

 

Q3 Q2に出ていた、表紙の作成や校正とはどういうことですか?

A3 本を作るということは、原稿を書けばいいというものではなく、表紙などのデザインもする必要があります。

商業出版だと出版社が用意してくれますが、Kindle出版はすべて自分で行うことになります。

プロが作った表紙は、仕上がりがぜんぜん違いますので、プロのデザイナーさんに外注するのがお勧めです。

また、校正というのは、誤字脱字、整合性などのチェックをプロにお願いするものです。自分では完璧に書いたと思っていても、誤字脱字等は必ずありますので、プロに依頼することをお勧めします。

 

Q4 Kindle出版自体は無料だと聞いていたので、表紙などにお金をかけたくないのですが。

A4 自分でできる方は、表紙をご自分で作ることも可能です。また、校正など、必ずやらなければならないものでもないので、スキップしていただくことも出来ます。

 

Q5 講座はどんなジャンルの本が対象ですか?

A5 当講座は、日本語で書かれる本を対象とさせていただきます。

また、ビジネス本や実用書等、文字の多い本が対象です。申し訳ありませんが、講師が携わった経験がないため、小説、絵本、漫画、写真集等、絵や写真が多い本は対象外とさせていただきます。

 

Q6 講座は対面ですか?

A6 新型コロナウイルスの対策で、当面はZOOMでの講座とさせていただきます。

収束後は対面での講座等も開催できればと思っています。

 

Q7 私に本が書けるでしょうか?

A7 最後まで書けるようにするために、書く前に決めておくことから講座でお伝えし、しっかりサポートさせていただきます。

 

Q8 60日間で書けない場合、どうなりますか?

A8 書き終わらなくても、出版できるまでサポートさせていただきます。

 

Q9 講師のプロフィールを教えてください。

A9 講師は、ライター歴10年以上、ブックライター5年目の現役ブックライターです。制作に携わった本は10冊を超え、すべて書店に並んでいます。ジャンルは、投資、不動産投資、ビジネス書、物販、健康医療、自己啓発など多岐にわたります。

 

Q10 Kindleに原稿をアップロードするときも手伝ってもらえるのですか?

基本的には、出版処理のやり方をまとめた動画を見ていただいてご自身でやっていただきます。ただ、問題が起きた時やわからないことがあった時はサポートさせていただきます。

 

以上

 

講座の詳細・お申し込みはこちらから↓↓↓

 

 

今日はこのへんで。おやすみなさい。