こんにちは。
シンママワークス代表
平山利恵です。
はじめましての方へ
あなたは、読書されますか?
読書って、イギリスのとある大学の調査で
音楽を聴く、お茶を飲む、散歩する
ゲームをするなど、
人がストレス解消とする行動の中で
ダントツ1位のストレス軽減行為だそうですよ。
しかも集中して読書できたなら、
たった6分の読書で
60%以上のストレス解消になるらしく
読書の効果ってスゴイですね
でも、
これを聞いたからって
じゃあ毎日「読書」しよっかな♡
っと、ならないのが残念ながら現実ですよね?
私も以前はよく、積読どころか
Amazonなどで注文はしたものの
開けずに梱包のまま積んで放置している
「包読」をしちゃってました。
もし、あなたも同じ状況でしたら、
今日のブログは間違いなくお役に立てますよ
そもそも読書が続かない最大の原因は
なんだか「読む気にならない」っという
「やる気」が大きいと思うのですが、
この「やる気」を、
割とカンタンに出す方法があるんです
脳科学的には人は
「脳が先、行動が後」
ではなくて、
「行動が先、脳が後」
とされていて、
つまり「読書する気にならないなぁ」って状態は
集中できるよう「身体が動かせていない」状況なんです。
あ・・・すみません💦
細かい説明を書くと長くなっちゃいそうなので、
もう、その方法を伝えちゃいますね
(雑
こちらです
①座って、目を閉じてリラックス
②聞こえてくる周りの音に集中
③その中から3つの音を探す
(鳥の声、子どもの笑い声、テレビの音など)
④目をあけて読書を始める
よく、人は見た目が9割なんて言いますけれど、
人間の五感って
視覚85% 聴覚11% 嗅覚3.5%
触覚1.5% 味覚1%
とされているので、
この80%以上もある視覚を遮断することで
聴覚に意識が集まって
つまり「集中する」
という状態が作れるようになるんです
私、この方法を知ってから、
お風呂や、カフェ、公園など、
どこでもすぐ集中して読書できるようになりました。
面白いのであなたも、
ぜひトライしてみてくださいね
本って読むだけで賢くなるし
ストレス軽減にもなるだなんて、
すげーやつだっ 笑
ビジネスに関する講座のお申込は
メルマガより募集してますので、
まだの方はまずは登録してくださいね
メルマガ登録はこちら
7500人が読んでる無料メルマガ
イメージできることは叶う