こんにちは。
シンママワークス代表
平山利恵です。
はじめましての方へ
ここ最近のヒラヤマは、
受講生さんとの面談や講座を開催しながらも
にゃんと8年ぶりのヒドイ「花粉症」になり、
副鼻腔炎からの発熱で、
てんやわんやでした
何がてんやわんやって・・・
いやーー-! みなさんご存じでした?
今、発熱するとめっちゃ大変って。。。
ヒラヤマは、無知でした
住んでいる地域によって異なると思いますが、
私の済んでいる千葉県松戸市では、
発熱の場合は「発熱外来」受診が必須。
この窓口がある病院が、めっちゃ少ない!
そして来院の際は、事前電話がもちろん必須。
ネット受付のみの病院の場合は、
受付開始数分で即終了になってしまうので、
必要情報はコピペできるよう事前準備していないと、
「病院に行く」という事すら叶わない。
PCR検査の予約も、だいぶ先までいっぱい!
実は私だけでなくて、小1息子くんも同じく花粉症に。
これまた発熱してしまい、
髪を振り乱して予約できるところを探す私
運よく耳鼻科をすぐ予約&受診できて、
PCR検査も当日に滑り込めました。
(久々にガッツポーズなんてした)
母1人、子1人のシングルマザー家庭のヒラヤマ家は、
こういう時にマンパワーが足りず
ちょっと、しんどい状況になったりします。
息子くんが小さい頃は周りに頼ることができず、
それはもう悲惨な時もあったけれど、
今は「助けて」っと言えるようになったので、
周りの人達のあたたかさに触れてます
先日、クシャミがあまりにも止まらないから、
もー−−っ! となってFacebookに投稿したところ、
多くの方からおススメの解決方法を教えていただき、
ほんと、世界は優しいなぁって
でも、そんなこんなで
仕事ができる時間が少なくなると、
なんとなく不安になってきて。
SNSを見てると苦しくなって
スマホを思わず握りしめたり。
でも、まぁ。
苦しいのは、自分だけじゃないし、
幸せなのは、あの人だけじゃない。
わざわざ自分を責めて追い込んで
心を消耗したりしないで、
「今」を諦めずに積み重ねていくと
気づけばカタチになってくることがある。
うちの受講生さんにもよく
出来ていない事にフォーカスしないで、
出来ている事に目を向けて、自分を褒めよう。
って伝えているんですよ
新しい講座の情報や詳細は
メルマガから
メルマガ登録はこちら