こんにちは。
シンママワークス代表
平山利恵です。
はじめましての方へ
彼「もう寿命なんだから、買いかえればいいじゃない」
私「うん・・・」
7年ほど使っている
電動自転車のバッテリーとスタンドが
壊れてしまって、どうしようかなと思っていた時。
彼からのそんな一言にちょっとムッとして、
傷ついている自分に気づく。
「私。。。寂しいんだな」
だって、この電動自転車は、
私と息子くんとの7年間の
子育て&起業奮闘を知っているから。
前かごに乗せてた小さい頃は、
2人でよく歌いながら、保育園に送ってたよね。
振り向いて私を見て笑う息子くんに
いつも、幸せな気分にしてもらってたよ。
後ろに乗るようになってからは、
「寝ないで~!落ちるよ~!」
「立たないっ!!」
と、後ろに向かってよく叫んでいたよね。
「お母さん大好き」と言って
後ろから抱きつく息子くんに、
嬉しくて、うっかり泣いたりしてたよ。
息子くんを乗せて、
春は、桜の木の道を何度も走ったね
夏は、川を探して江戸川まで走ったね
秋は、ドングリを探して沢山公園まわったね
冬は、風が冷たくて「寒い」しか言えなかったね
雨の日はカバーをかけたものの、
窒息しないかやたら心配したり、
強風の日は重い電動自転車である事に
心から感謝したり、
ウッカリ遠出したら、
途中でパンクしてしまって
2人で地獄の帰り道を体験したり。
そんなこんな思い出が、
もう溢れてとまらなくて。
私「やっぱり修理に出す。もうちょっと乗りたいから」
子育ての、その時、その時は、
本当にいっぱいいっぱいで大変なんだけれど、
こうやって振り返る出来事があると
子育てって、、、いいなって思いますよね。
無条件で愛されているのは、
子どもではなくて親の方だなって。
ところで・・・
子どもを乗せる用の電動自転車って、
皆さん、ずっと乗ってます?
さて、修理代どのくらいかかるのかな💦
#イメデザ倶楽部