こんにちは。
シンママワークス代表
平山利恵です。
今日も
デザインのお話です。
料理でも
スポーツでも
文字でも
はじめたばかりの頃は、
まずは上手な人を
真似てみるよいいよ![]()
なんて
聞いたことがありますよね?
以前、
私のメルマガ大学でも
SNSへの投稿文章や画像は
まず、上手な方を真似てみよう!!
と伝えていて
でも「真似る」といっても
パクるとかじゃなくて
「オマージュ」や「写経」
ってイメージ。
WEB業界では
「このデザインを
リスペクトして作ってみて」
なんて言ったりするんですよ。
でもって私の周りでは
真似るなら「TTP!」
そう
T・・・徹底
T・・・的に
P・・・パクる
と言うんですけれど、
そこに「K」を足して
K・・・謙虚に
T・・・徹底
T・・・的に
P・・・パクる
なんて、伝えてます ![]()
・・・て実はこれは
私が作った言葉ではなくて
以前私のビジネスラボに
ご参加いただいた受講生さんが
表現してくださったもの。
そう。
真似するなら、
そこに、変な自分のプライド
とかいらない。
そのまんまを
「謙虚」
に真似する。
そうでないと、
全然「真似る」に
なってなかったり、
盗作チックに
なっちゃうんですよね。
でもさー。
画像を「真似る」って
どうするの?
なんて思ったりしますか?
では(コホン)
いいな!
って思った画像を
「真似る」時のポイント
はこの2つです![]()
・使っている色をまんま、真似する
・配置をまんま、真似する
私なら、ちょっと色変えちゃおうかな...
私なら、ちょっと配置変えちゃおうかな...
なんてやると、
ただの「ダサい画像」になります。
はぃ![]()
そのまんまを「真似る」事に
意味があるんですよ。
しかも、最初のうちは
そのまんまを真似ていても、
結果は
「似てなーーーーい!」
なんて周りから言われちゃうかも
(プロは別だよ)
でも・・・
そのままを「真似る」って
よくワカランって方。
私が作った
「真似てみた画像」を紹介しますね!
(オーシャンス12のポスターお借りしました)
真似てみたら、この画像
(平山メルマガ大学に
来てた皆を入れてみました。
私のジャンパーは航空自衛隊のものw)
あ、並び順間違えたね。
ま、でもみなさん。
「ふーーん」くらいでしょ?
ま、でも
「ちょっとカッコイイ」でしょ?
みなさんも
いいなって思った画像を
真似るのやってみませんか?
ぜひぜひ
やってみてくださーい!!![]()
こちらは、7000人が読んでる![]()
大人気デザインメルマガ![]()
『女性が目を引く写真と画像』
↓
シンママワークス
公式LINE
はじめました!![]()
子どもとの時間を削ることなく
1人で稼ぐ働き方や
ちょっとブログでは書けない
シンママならではの
あるある悩みなど綴ってます![]()

