久留米で肩こり解消するなら...美容鍼灸院warmlyにお任せください。

久留米美容鍼灸院warmlyでカウンセリングをしている様子

 

多くの人が悩んでいる「肩こり」。その原因はさまざまですが、

「たかが肩こり」と放っておくと、症状がどんどん悪化し、

日常生活に支障を来すようになることも……。

そんなつらい肩こりですが、鍼灸治療によって改善できることもあります。

鍼灸ならではの、肩こり改善のためのアプローチをご紹介します。


肩こり発生のメカニズム

久留米美容鍼灸院warmlyで肩こり治療を受けている様子

 

肩こりとは、の周辺の筋肉が緊張・疲労することで血行が悪くなって起こります。

筋肉が凝り固まった状態になると、自律神経の働きに障害が起こり、

交感神経(活動的なときに働く神経)と

副交感神経(リラックスするときに働く神経)のバランスが乱れ、さまざまな症状が起こります。
初めのうちは、からにかけての部分に重く不快な症状がみられますが、

ひどくなると、めまいや吐き気、頭痛、眼精疲労などの症状が起こることがあります。

さらに、寝違えや不眠(なかなか寝つけない、眠りが浅い)など、

一見、肩こりと無関係に思える症状が起こることもあります。

 

肩こりの原因

久留米美容鍼灸院warmlyで肩こり治療受けている様子

 

肩こりはさまざまな原因によって起こりますが、ストレートネックという、

不自然に首の骨がまっすぐな状態になってしまうことも原因の一つと考えられます。

これは、パソコン作業やスマートフォンのゲーム、読書などにより

長時間同じ姿勢でいることで起こります。
また、運動不足によって筋肉の柔軟性が低下したり、

血行が悪くなり老廃物がたまりやすくなったりすることでも肩こりが起こります。

さらに、ストレスなど精神的な要因によって自律神経のバランスが乱れることや、

無意識のうちに緊張して体に不自然に力が入った状態になること、

パソコンやスマホなどの使い過ぎで目が疲れることなども、肩こりにつながることがあります。

肩こり解消の治療方法とその効果

肩こりの治療方法

肩こりの原因や症状、その程度には個人差があります。

また、筋肉や骨格の状態もひとりひとり異なるため、

その人の体の状態をよくみた上で治療の仕方を検討します。
一般的には、肩こりの場合、まずは筋肉のこりをほぐし、

血流をよくするためのアプローチをします。

からにかけての「肩井(けんせい)」「天髎(てんりょう)」、

腕にある「手三里(てさんり)」「列缺(れっけつ)」などのツボを打ち、

刺激をすることでこりを和らげることができます。

冷えにより肩こり四十肩五十肩

四十肩五十肩などには、症状が起こったばかりの急性期と、

症状が長く続いている慢性期があります。急性期には、炎症をともなうことが多く、

そのときに強くマッサージをするなどして刺激を与えると、

かえって症状が悪化してしまうことがあります。

そのため、急性期には患部に直接アプローチせず、

アイシングなどで炎症を落ち着かせることを優先させます。
四十肩五十肩では、肩の「天宗(てんそう)」「中府(ちゅうふ)」「肩髃(けんぐう)」、

おしりにある「環跳(かんちょう)」などのツボを刺激します。

四十肩五十肩は、運動不足や冷えが原因で起こることもあります。

その場合には温めることが望ましく、お灸を使って施術をします。
 

頭痛をともなう肩こり

 

のこりが長引いて血流が悪くなることで頭痛が起こりやすくなることがあります。

頭痛にもさまざまな種類がありますが、肩こりと関係が深いとされる頭痛

緊張型頭痛」と呼ばれるタイプです。血流が悪くなって頭部の筋肉が緊張し、

収縮することで頭痛が起こると考えられます。
頭痛には、足の「足通谷(あしつうこく)」「陽陵泉(ようりょうせん)」や

手の「合谷(ごうこく)」、耳の後ろの「翳風(えいふう)」などのツボを刺激することで、痛みが和らぎやすくなります。

 

おすすめな肩こりに効果的なツボ

肩こりがひどく、ツボを押して少しでも楽にしたいと考えている人は多いでしょう。 とはいえ、ツボってどこを押せばいいのかイマイチ分からないですよね。 肩こりに効果的なツボの場所や押し方を解説しています。肩こりに悩まされている人は、ぜひ参考にしてください。

合谷(ごうこく)

親指と人差し指の隙間。 合谷は、親指と人差し指の間に位置するツボです。 親指と人差し指から線を伸ばし、最初に交わる位置にあります。 親指の腹部分で優しく押しましょう。

手三里(てさんり)

肘から手の方向に指3本ほどずらした位置。 手三里は、肘から手の甲にかけて、指3本ほどずらした位置にあるツボです。 見つける際は、肘を曲げてシワを作り、そこから指3本分を測るのがよいでしょう。 手三里を押す際は、親指の腹で軽く押します。

臀臑(ひじゅ)

三角筋の先端。 臀臑は、肩の筋肉である三角筋の先端にあるツボです。 肩の骨が出っ張っている部分から少し下がった場所にあります。 中指、もしくは人差し指の腹で、軽く押しましょう。

後渓(こうけい)

小指の第一関節部分。 後渓とは、小指の第三関節部分にあるツボです。 小指の第三関節は、手のひらの側面部分にあります。 手を軽く握ると小指側の側面に大きなシワができ、そこが後渓に該当します。 ツボの大きさ自体が小さく、指では押しにくいため、先端が細いツボ押し棒を使うのがよいでしょう。

肩井(けんせい)

肩先と首の付け根の中間。 肩井は、肩先と首の付け根の中間にあるツボです。 腕を上げると肩にくぼみができ、その中央あたりが肩井に該当します。 指の腹でも押せますが、押しにくい場合は人に押してもらうのがよいでしょう。

肩中兪(けんちゅうゆ)

背骨・肩甲骨・首の中間。 肩中兪は、背骨・肩甲骨・首の中間にあるツボです。 首の後ろにある出っ張った骨から、指2本分外に向かった場所にあります。 自分では簡単に押せないツボなので、人に押してもらうのが良いでしょう。 また、アーチ形のツボ押し棒を使うのもおすすめです。

体の総合メンテナンスが可能です

久留米美容鍼灸院warmlyでお腹に鍼をしている様子

 

現代医学に慣れてしまうと「整形外科」「内科」などのように、

ここが悪ければこの病院に行かなければならないという概念に縛られがちですが、

本来はそうではありません。

また治療院も「腰痛治療」や「骨盤矯正」など単発的な治療内容を得意とするところも多いですが、

人間の体は一つ一つバラバラに成り立っているのではなく、

臓器や組織が総合的に関連し合って存在しています。

東洋医学の考え方の神髄はそこにあります。

人の体には「気」「水」「血」があり、それらの過不足や滞りが体にとって悪影響を及ぼすと考えます。

「気」は生命エネルギー全般であり神経系に影響を及ぼす、

「水」は、むくみというと捉えやすいかもしませんが鍼灸の世界ではそれだけでなく、

免疫系を広く指すため体の防御機能に大きく影響する組織、

「血」は体を調整する体液やホルモンも含めたものとして捉えます。

当院の治療はこれらすべてのバランスを整えるオーダーメイドの医療であるため、

などの部分的な治療ももちろん可能ですが、

それだけでなく、総合的な治療を考えていったときに本当にお役に立てる治療院です。

 

鍼治療は、その効果をWHO(世界保健機関)が認めた代替医療です。

 

久留米美容鍼灸院warmlyで鍼治療を受けている様子

大陸より数千年をかけて発展してきた鍼治療は、 

経絡(気の流れ)と経穴(ツボ)を評価して刺激を加えることで血流を改善して、 

その人本来の治癒力を引き出すことが目的の治療法です。 

東洋医学では病気になる前に身体の不調を見つけ治していくこと(未病治)に重きを置いています。

そして同じ人間は、この世の中に存在しないのと同様に、 

私たちも患者様一人一人のその日の体調に合わせてた治療をしていきます。 

心身のストレスが軽くなって「自分らしい美しさ」を手に入れてみませんか? 

薬やエステ、高い美容液を使ってみたけれど、 

なかなか効果が感じにくかったはぜひ、一度ご相談ください。

 warmly美容鍼灸では、鍼灸治療を通して、 健康を保つために日頃から抵抗力をつけること、

そのためには体に疲れを溜めさせないことを大切にしています。

  • 顔や頭の緊張が取れず、寝ても疲れがとれない
  • 寝つきも悪く、夜に何度も目が覚めてしまう
  • 寝ているときに歯を食いしばってしまう癖がある
  • 肩や首コリがひどく、頭痛がある
  • 目の疲れがなかなかとれない

上記のようなお悩みがある方は、一度ご相談ください。