プロが教える_膝の捻れをとる方法 | まぼろし工房_ランニング

まぼろし工房_ランニング

市民ランナー達と作った靴下、まぼろし工房の “ラクちんソックス” のブログです。シューズが発生するグラグラを抑えることで、効率よく走れるだけでなく、怪我や故障を防ぎます。いくつもの特許を取得した、世界で一つの靴下です。

 

「どうすれば、自分の体を自分で治せるか?」

地元のランナー達と、そんな研究をしています。

 

 

20年後も走れる足ために。

市民ランナー、ついに決起 

ランナーじゃないけどイイですか?

 

 

 

  自分の体は自分で守る

 

「自分で体を治す方法」を研究し、

資料としてまとめ、

 

ネットでUPして生涯を終わりたい。

 

それが自分の望みです爆  笑エヘ。

 

(「ラクちんソックス計画」は、その一環です)

 

治療家相手にセミナーするより、その方が早い気がする今日このごろです。

ランナーの腰椎分離症・ヘルニアは、なぜ起きる?

 

 

  例えばこういう膝の痛み

走れないほどでもないけど、「走った後にココが痛い」

 

レントゲンもMRIも異常がありません。

 

 

ドクターの見解だと、「走っても良し」だけど、

 

膝の皿の高さが全然違います。

 

 

 

「自分で見ても、膝の形がおかしいんですよね。」

 

 「左の膝が僕の方を向いて“コンニチハー”って言ってる感じです。」

 

膝の皿が通る溝から皿がはみ出すと、徐々に軟骨はすり減り、膝は摩耗していきます。

 

膝の痛みの真実を語ろうか。

最近のランナーの膝の壊れ方

シューズが起因する膝の痛みについて解説します

  膝の皿の位置が違う

 

こんな時、医療のセオリーを言うと

 

右腿の筋肉が硬くて皿を引っ張り上げている

使いすぎ

ももの筋肉のストレッチ不足

 

そんな話になるのですが、

いつまで明治時代の話をしてるのか?

 

セオリーと違う、膝裏を伸ばしてみました。

 

 

階段がスイスイのぼれたワケ

シューズが及ぼす影響(膝の痛みと疲労骨折)

階段を下りると膝が痛い原因

  膝の皿の形が整いました。

 

左右の膝の皿の高さが整いました。

 

 

(感想の声)

 

 

 
 
 

 

  膝の裏を伸ばすストレッチ

 

 
足を肩幅に開く
 
キャプチャ
 
つま先を真っ直ぐ前に向かせる(つま先は親指ではなく、人差し指)
 
 
踵(かかと)を真っ直ぐに上げて、足の裏を壁につけて
 
 
ランジの状態から(後ろ膝を曲げた状態から)
ジャックナイフ・ストレッチ(曲げた状態から膝を伸ばす)
 

 

体が斜めにならないように、とにかく真っ直ぐ。

 

コレくらいの書き方だと、説明不足で解りにくいとは思いますが、

 

もうちょっと、

ラクちんソックスの販売が起動にのったら

 

本業の仕事を減らしてまとめていこうと思います。

 

応援よろしくお願いします。

 

プロが教える_膝ブレの原因と自分で治す方法を動画で解説_足首編

ランニングのときの膝を捏ねる動きについて動画で解説

 

 

 

 ラクちんソックスが速く走れる理由

ラクちんソックスと五本指ソックスの違い

 

 

 

まぼろし工房

お問合せはこちらから 右 LINE公式アカウント
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプ Twitter/ facebook Facebook / Instagram Instagram