福岡で頑張る社長のブログ! -600ページ目

お盆明け?&EM・ONE導入記パート11

今日は事務所で昼からお仕事です。

明日の打ち合わせの時間決めやらお店の状況確認の電話など連絡がメイン。


色々と雑務や事務もこなしてホッと一息・・・


今問題になっている「白い恋人」の賞味期限の延長の事ですが、皆さんはどう思われますか?

北海道のお土産に私も購入した事がありますが残念でなりません・・・

不二家など食品製造会社の不祥事は前にもあって、そういった会社がどうなったか知っていなかったわけはないと思います。

北海道土産の代名詞にもなっていた「白い恋人」・・・

福岡では「明太子」や「通りもん」に匹敵するお菓子だと思います。

本当に残念です。


ところで「消費期限」と「賞味期限」の違いを皆さんはご存知ですか?

過去のブログにも書いた事があるんですが、もう一度ご説明させていただきます。


非常に簡単に説明すると劣化速度が速く日持ちしないものは「消費期限」と表記されます

「賞味期限」はこの期間なら美味しく食べる事が出来ますよという意味合いの期間です。

ですから期限を過ぎたからといってすぐに食べられなくなるわけではありません。

表示の境になるのは「5日」です。

ちなみに「品質保持期限」は廃止されて賞味期限に統一されました。

(非常に分かりやすい説明をされているサイトはこちらこちら


似たような言葉ですが違いがありますので間違わないように注意しましょう!


_________________________________________________


今日のEM・ONEは!

①福岡の吉塚にあるパピヨンプラザ内マクドナルド

 圏内 ○ (いま一つ電波が安定しません)

 ワンセグ ○(たまに前にブロックノイズが入りますが感度良好です)


先日購入していた下記の本を熟読。

EM・ONE STYLE BOOK~EMOBILE S01SH Pocket Guide~/丸山 弘詩
¥1,554
Amazon.co.jp

色々と疑問も解決してきましたが、やはり使い倒すのが一番かもしれません。

皆さんのおすすめの本はありますか?


暑い一日&EM・ONE導入期パート10

今日は夕方から嫁の携帯の機種変更のために駅前のヨドバ○カメラへ

前から欲しがってた機種に変更してご満悦のようです。


私はというと他の機種やEM・ONEの販売しているところをうろうろと・・・

大容量バッテリーが気になっていたので現物を確認。

やはり厚みが倍とは言いませんが結構太くなりますね。

どうするかな・・・


販売してる方を見ていてふと疑問に思ったことが。

販売されている方はやはり使用した事はあると思いますが(当然研修でいじってると思います)、福岡でどれくらい入るか本当のところは理解されているのでしょうか?

ソフトバンクが当初料金プランやなにやらで販売員の方も大混乱していましたが、それに近いような気がします。

やはり新しいものを売るって言うのは大変なんだと改めて思いました。


______________________________


皆さんはEM・ONEの操作説明書はどうされていますか?

操作がわからない時などの為に持ち歩かれてますか?


私はせっかくEM・ONEがPDFが見れるんだからと思い、公式サイトからマニュアルを丸ごとダウンロードしてEM・ONEの中に保存しています。


先日わからないことがあり、確認しようとしたら・・・

メモリー不足の表示・・・

これぐらいのサイズのPDFも開けないんですね(涙


皆さんもマニュアルをダウンロードして確認するときは必要なものだけにしておきましょう!


EM・ONE導入期パート9

今日は一日説明書とにらめっこです。

メールのやり取りをするのにW-ZERO3の時はnPOP というメーラーを使っていたのですが、EM・ONEには2つのメーラーが元々インストールされているのでそちらを使ってみようかと思い、アカウントの設定の方法を確認。


素人的にはなぜ二つも入ってるんだ!と思ってしまいます。

■メール(Outlook)

■SHメール


emobileのHPにはこの二つの違いを

”メール(Outlook)”は、Windows Mobile 5.0の標準メールソフトです。 SHメールはSHARP製のオリジナルメールソフトです。SHメールは「自動接続後の自動切断機能」、「メールをEML形式でインポート・エキスポートする機能」、「メールの自動振り分け機能」「フォルダ一覧とメール一覧の同時表示」など、よりパソコンに近い使い方ができるメールソフトです。


と説明しています。う~~んいまいちわからない・・・



私が良く見に行くWindowsケータイFAN というHPには


Q.大容量の添付ファイルも利用できますか?

A.パソコン用のメールボックスを利用している場合、添付ファイルも利用できます。1MB程度の添付ファイルは十分実用的に利用できます。なお、付属のメールソフトでは、Outlook Mobileでは受信ファイルの容量は本体や付属メモリカードの空き容量に依存します。SHメールは最大3MBまでの受信が可能です。また、お使いのメールサーバーで容量や接続時間の制限がある場合もございますので、ご注意ください。


という事は書いてありますが違いがわかりません・・・


色々と調べてみました

ダイエッターカーク船長 というブログにはSHメールよりも、使ってみるとoutlookの方が良さそうって書いてありました。


ようやく説明がわかりやすいサイトを発見!

ITmedia +D モバイル というHPですが私の疑問に答えてくれています。


ようはSHメールはPCのメーラーに近い機能を持っていてIMAP4をサポートしない。

標準の「メール」(MobileOutlook)はIMAP4をサポートしているがいまいち使い勝手が悪い。


こう解釈しましたが違いますか?

お盆ですが・・・&EM・ONE導入記パート8

世間はお盆に突入しておりますが、今日は事務所で打合せです。

弊社販売の「ココなび.com」の販売広告の件で○○広告の方と打合せ(まだ載せるかどうか分らないので伏字でお願いします・・・)


色々と広告業界の現状と費用や宣伝効果などのお話が聞けて勉強になりました。


”少ない資本を有効に投下して最大の効果を得る。”

分っていることですが実践するとなるとなかなか難しいのが現実です。

プレスリリースの書き方もポイントを掴んで効果的なキャッチフレーズを作らないと、記事に取り上げていただけません。

頭を悩ませるお盆になりそうです・・・



このブログをご縁にある方と出会う事が出来ました。

まだ直接はお話が出来ていませんが、ブログを書いていることで新しい出会いがあったと感謝しております。

皆様、これからもよろしくお願いいたします。



_______________________________________________


①博多駅筑紫口前 えきさいど内2F モスバーガー 喫煙室

 圏内 ◎ (絶好調です)

 ワンセグ ○(たまに前にブロックノイズが入りますが感度良好です)


最近、仕事が忙しくてなかなかネタがないので、

先日の続きのインストールソフトパート2をご紹介したいと思います。


【インストールソフトパート2】

①スケジューラー

OffisnailDate

W-ZERO-3ではさいすけ を使っていますがシェアウェアなのでEM・ONEではこちらを使っています。

基本的な機能は似ているので特に問題はありません。

少し月間表示⇒週間表示等の移動に手間取ります。


②マルチメディア

TCPMP

動画再生の環境づくりの為に一応インストールしています。

ただ、私のようなビジネス主体ではあまり活躍の場がないのが悲しいところです。


③オフィシャルソフト

■3DBox

一応導入してみました。

今のネット接続環境ではほとんど役に立ってません(涙

関東に出張したときに使ってみます。


■SpriteBackup

本体アプリケーションのバージョンアップ作業を行う為に導入。

手軽にバックアップ出来るのでいいと思います。


※以上2点はemobileHPよりダウンロードしてください。



今後も色々とインストールして試してみたいと思います。





今日の出来事&EM・ONE導入記パート7

今日は知り合いの家でホームパーティーでした。

福岡に来てから本当にお世話になっている方でいつもホームパーティーを企画して下さり、呼んでいただいてます。

美味しい手作りの料理が並んで、久しぶりのお酒で酔いが進んでしまいました・・・

今度は家族3人でお伺いできることを楽しみにしています。

いつもありがとうございます。


_________________________________________________________


今日は特別にないのですが、色々とEM・ONEをいじってみた感想を・・・


使い勝手では

①電源ボタンが操作しにくい

 指の係り、押したときの感触、電源の入り具合の3点で使いにくいです。

 スイッチの入れ方も押し上げる形なので慣れるまで大変です。

 W-ZERO3のようにボタンに割り振っても良かったと思います。


②スライド

 使っていると非常にスライドの動作が甘くなってきているように思います。

 軽くなるのはいいのですが「カチッと感」が薄れてきます。


③ワンセグのアンテナ

 これは中途半端に出し入れした状態でアンテナを立てるとしっかり立ちません。

 アンテナを出すならしっかりと最後まで出しましょう。


④文字入力

 スタイラスで手書入力をしていると右のソフトキーに手が当たって起動する事があります。

 若干書きにくいです。

 キーボード操作のほうがイライラしなくていいかもしれません。


⑤キーボードのクリック感

 これは仕方がないと思うのですが特にスペースキーがクリックしにくく、文章変換に手間取ります。

 クリックしたときの感触もイマイチ分りづらい感触です。


⑥イヤホン

 有線のイヤホンをつけてワンセグを聞こうとすると、イヤホン接続の端子を出す為にカバーを開けますが、

 これが本当に開きづらく手間取ります。良くイヤホンを使う方は外しっぱなしにしたほうが楽だと思います。

寝だめ&EM・ONE導入記パート6

今日はここ最近仕事の関係で睡眠不足が続いていたので、久しぶりの寝だめデーにしてました。

昨日の夜(3時過ぎ)から昼食を挟んで寝通し・・・

ホッとして気が抜けたのか熱の華までおまけで出来てしまいました(涙


合計20時間近く睡眠を取れたので頭はすっきり体は重く(?)なりました。


_____________________________________


今日は寝ていたので家からどこにも出てません(涙

ということで電波チェックは出来ずじまい・・・


昨日のインストールソフトパート2をしようかと思ったのですが、

今日は私がいつも見ているサイトをご紹介


EM・ONE S01SH まとめWiki

 W-ZERO3にも同じようなものがありますがここに行けば大体の事は分かります


ブログ/S01SH、EM・ONEに関するブログ

 いろんな方が書いているブログのリンク集です。


PDA×TPO@物欲狂抑鬱症

 EM・ONEだけでなくW-ZERO3やPalm関係まで色々と紹介されています。

 こちらで私のブログが紹介されてアクセス数が跳ね上がりました。

 ありがとうございます。

 

今日のお仕事&EM・ONE導入記パート5

今日は福岡で仕事です。

午後より1件、弊社販売の【ココなび.com 】の営業にうちの社員と行ってきました。

色々と営業戦略の練り直しを積み重ね、いい方向になるよう努力中です。

ちなみに無事に契約を頂きました。ありがとうございます。


______________________________________________


今日は電波確認は一箇所だけです

①博多駅筑紫口前 スタバ 外のテラス

 圏内 ○ (場所的には良く入るはずですがビルに邪魔されているようです)

 ワンセグ ○(たまに前に人が通るとブロックノイズが入ります)


【不具合?】

オペラでネットをしているとたまにダイアル(ページを下げたり上げたり出来る機能がついてます)が効かなくなります。ヤフーでもそうでした。

再現性があるか試していたのですが、どうもページ読み込み中に操作すると読み込んだ後に反応しない事が多いようです。

画面がキチンと表示されるまでは触らない方がいいかもしれません。





今日はネタも少ないので私がEM・ONEにインストールしているソフトをご紹介します。

少しでもお役に立てば幸いです。


【 インストールソフト パートⅠ 】

私はスケジュール管理にW-ZERO3を使っているのですが同じウィンドウズモバイル5.0を搭載しているEM・ONEも使い勝手の関係上同じソフトを基本的に入れています。メーカーも同じシャープですし。


①ファイル操作

GSFinder+ for Windows Mobile 5 

 W-ZERO3の頃より愛用しています

 ファイルの操作が格段にしやすくなり、圧縮ファイルも扱えるようになり便利です。

 EM・ONEは画面が大きいので余計に操作はしやすいです



②タスク操作他

GSPocketMajic

 タスクの切り替えや全て終了、リセットが出来たりと便利です。

 私はW-ZERO3時代から使ってますが今は”++”が出ているようです(リンクは++の方)


Magic Button

 右上の×を操作するとプログラムを終了する事が出来ます。

 インストールしてみましたが英語のソフトでイマイチのような気がして今は使ってません。

 GSPocketMajic で事は足りてます



③Today画面

☆ラウンチャー

tdLaunch

 Today画面にラウンチャーを表示させてプログラムを設定できます。

 非常に便利なソフトでいつも使用するのはここに置いて使ってます。


☆予定表示

qApoView

Tday画面に予定表の予定を表示してくれます。

 非常に一覧性に優れていて重宝しています。

EM・ONE導入記パート4

昨日から仕事で関東へ行っておりましたが、本日の打合せ予定がなくなったので昼間はお手伝いさせていただいた企業の社員さんが復活入社したという事で久しぶりに高崎で昼食を共にしました。


午後からは有楽町のビックカメラへ。

EM・ONEがらみで確認したい事があったので販売員さんへ質問

【私】

「ブルートゥース接続のヘッドフォンで接続してもワンセグソフトを立ち上げると接続が切れてスピーカーから音が出るんですが・・・」


【販売員さん】

「シャープさんが仕様をそのようにしたようで使えません!(きっぱり。力強く)」


【私】

「え?説明書等にはブルートゥース接続のヘッドフォンは使えると書いてありますよね?」


【販売員さん】

「そうですね(きっぱり。力強く)」


【私】

「・・・・・・・・・」



もう一点。

mobilewordで報告書をせっせと飛行機の機内で作成して、ActiveSyncでPCへ移してWORDで開くと!

普通に入力しているのに文章公正の波線がびっちり・・・

なぜ??????

書式がおかしい事とグリッド線が表示されない事などやりにくい事てんこ盛りですが(これも仕様ですか?)文章公正の波線だけはいちいち無視の処理をしないと消えてくれないので一苦労です。

やはりPCで作ったものを表示するビューアーとしての使い方と、メモ書き程度にしか使えないですね。




お願いですイーモバイルさん、シャープさん。出来ない事は出来ないって正直に書いときませんか?

それとも私が説明文を探せないだけでしょうか?


_____________________________________________

①使えなかったヘッドセット

 Princeton PTM-BEM


②私のワード環境

 ワード2003


③有楽町の喫茶店

 圏内 ○(速度はビルに邪魔されてか遅いですね)

 ワンセグ ○(ブロックノイズがたまに入ります)





EM・ONE導入記パート3

仕事の関係で今日は群馬に来ています。


福岡空港、羽田空港はやはり調子がいいですね。

ワンセグは移動物(新幹線等)に乗るとうまく受信しないですね。


①福岡空港

 圏内 ◎

 ワンセグ ◎


②羽田空港

 圏内 ◎

 ワンセグ ◎


③東京駅

 圏内 ◎

 ワンセグ ◎


④群馬県群馬町

 圏外 ×

 ワンセグ ○(チャンネルによります)


やはり東京圏は良く入るようです。

福岡もこれぐらいならなぁ・・・

異業種交流会出席

今日は私が出席している博多経友会の会合でグランハイアットへ


講師は福岡で酔灯屋を展開する株式会社ヴィサージュ の竹内社長でした。


お話の内容は詳しく書けませんが、コンサルタントの仕事に役に立つ非常に有益なお話でした。


目の付け所、考え方、従業員への接し方などの考え方は今までにない斬新なものでした。


本当にありがとうございました。


勉強会の後の懇親会ではスピンアウト の高橋社長より「ココなび.com 」の販売戦略に繋がる色々なお話を聞かせていただきました。


勢いがあり、成功を収めている経営者のお話は本当に心に沁みてきます。

発想力、計画性、実現力。

どれをとっても私はまだまだだと痛感させられます。


「ココなび.com」をまずは福岡NO1の契約数を誇る携帯販促システムを目指してこれからも努力していきます!!



【追伸】
EM・ONEを試してみましたが・・・
①地下のウィンディーズ
 圏外 ×
②グランハイアットロビー
 圏外 ×
③グランハイアット2階
 階段の窓際でアンテナ1本
 少しでも中に入ると圏外
④ワンセグは・・・
 全滅です