ようこそ!読んでくださってありがとうございます。

スーパーの卵から孵化したうずら

手乗りのセキセイインコを飼育する

林山キネマと家族の漫画ブログです。

星このブログの登場人物…こちらから

星まとめ読みの索引は…こちらから

 

レジ袋のない生活に

けっこう慣れてきましたキラキラ

 

もとから一つ持ち歩いていたし、

カバンの中に常にポリのを

2枚入れるようにしました。

車にも置いてあります。

家の袋のストックが終わってきたら

買うようにしようかな?

 

7月になってから

まだ一度も買ってません口笛

 

 

負の感情を抱いてしまっても…

 

 

息子たちがまだ小さい時、

10年以上前にあった出来事を

続き物で10回に分けて書いています。

 

今日で最後です。

 

星一話目はこちらから

※初めて読む方は一話目から

読んで下さると助かります。

コメントも同様でお願いします。

星二話目三話目四話目

五話目六話目七話目八話目

 

九話目(前回)

 

当てられた毒が抜けなくて…

こんなことを考えました。

 


最終的にこの時の私は

精神的にとても疲れました。

 

心に沸いてしまった負の感情

どうやって向き合えばいいのか?

 

本当に難しいことだと思います。

 

ただ単に、自分のためでもあり

ほかの人のためでもあると思って

やっているんですよね。

 

まさに最近の自粛と同じ

真面目に対策してても

残念なことばかり起きて…

つい負の感情が

出てしまうことがありますよね。

 

 

ゴミの置き去りについては

私が他者のゴミを注意して

それを処分したからと言って

他の人に強要するつもりはありません。

見習ってほしいとも思いません。

(トラブルがあっても困るし)

 

 

手塚治虫の「ブッダ」にも

似たことが書いてありましたが

人というのは

泥の中に咲く蓮の花のような物

だと思います。

極楽に咲くような綺麗な蓮の花は

泥の中でないと芽が出ません。

 

もちろん

ゴミ捨てやモラルのない人を

許容する訳ではないのですが

 

せめて、そういった人に

負の感情を抱いてしまっても

無理せず肯定していい

そんな風に考えて欲しいです。

 

小規模ですが

負の感情に飲まれた私の体験を

書かせていただきました。

 

今の世の中で

本当に誰にも腹を立てずに暮らせるか?

難しいと思います。

徳を積んだと思うこともできるけど

改善しなくて被害が出ることもあります。

どうにもならない時の心の対処法

私を含め、世の中の人が

うまく対処出来たらいいなと思います。

 

 

最後までお付き合いくださって

ありがとうございました。

 

普段は鳥の漫画や

家族の漫画を載せていることが多く

こんなに殺伐としたことばかり

描いているわけではないのですが…

たまに思い出したように書きます。

 

今年はスーパーのうずらの卵から

可愛い子たちが孵化ヒヨコしましたよピンクハート

 

このシリーズで読者登録をしてくださった方も

たくさんいました。ありがとうございますおねがい

 

出来ましたらこのまま

これからも読んで頂けると嬉しいです。

きっと何かしら笑えたり

 

いい情報で得したりできるように

頑張って更新していきます。

 

 

ではでは。

 

ピンクハート長編・人気記事を一話目からピンクハート

キネマ入院と手術

特別な退院祝い~死滅回遊魚

胃カメラを飲む

タイノエとの遭遇

自由研究・ポスターのコツ

フワコちゃん列伝

警察からの手紙

 

トップブロガー バナー

フォローよろしくお願いします!

ツイッター


お仕事のご依頼は…

office「アトリエ R.キネマ」

 

..:*。セキセイインコ黄読んでくれてクローバーありがとうセキセイインコ青。*:..

バナーひな
応援の↑クリックよろしくねキラキラ
キネマのやる気の源です