先日載せたこちらの記事…
どうもありがとうございます。
メヒコは守谷店です。
店舗によって外装がけっこう違うようです。
本日は日常のコラムを。
冷え込む日が増えてきましたね。
一か月前、暑くて半そでを着ていたのに
今は暖房器具がありがたいです。
私は冷やした飲み物よりも
温かい飲み物を好んで飲みます。
皆さまは「お湯」どうしてますか?
多くの方はウォーターサーバーがあったり
電気ポットなどを使っているのでしょうか?
私は、ヤカンでお湯を沸かすのが好きです。
ストーブの上で沸かすのも同じように好き。
お湯は今時 めずらしい?
魔法瓶のポットに入れています。
火を使って沸かすのが好きなのです。
縁起かつぎとも風水とも言えない
気持ちの部分で
小さく安定した火でお湯を沸かすと
炊き上げをしているような感覚になります。
年末年始に見る 神社の「炊き上げ」
古くなったお札お守りやを燃やすアレです。
空気のなかに良い「気」もあれば
悪い「気」も漂っていて
水をつかったり、火をおこしたり、
窓を開けて換気すると減ります。
悪い気は火を使うと燃やされて
煤になって消える気がするのです。
※こんなことを書きましたが
私と違う方法でお湯を沸かしていても
不安にならないでくださいね
単純に私のおまじないのようなものです
夏場は朝に一度コンロで沸かしますが
これからの季節は
朝に反射板ストーブで沸かして
2.2ℓポットをいっぱいにして、
夕方ももう一度沸かします。
沸くまでそばにいる必要がありますが
そのあいだ床の掃除をしたり
ラジオ体操をしたり…
普段だったらサボりがちなことをして
待つ時間をうまく使うようにします。
沸きたてのお湯で
コーヒーを入れるのを楽しみにしながら
シンクやコンロを掃除するのも良いです。
ではでは。

ライフスタイル関連記事

ここにピック
過去の長編、お時間のある時に
アメーバIDなくてもフォロー出来ます!
どちらもフォローよろしくお願いします!
お仕事のご依頼は…
..:*。読んでくれて
ありがとう
。*:..


キネマのやる気の源です