F氏の気ままな部屋(ホントにきままです) -11ページ目

#好きなマンガの主人公

好きなマンガの主人公

たまには,ブログネタ投稿してもいいっすよね?

 

まあ,ベタですけどこの2人ということで,

 

 

 

まずは,これに乗っている人アムロ・レイ。ニュータイプの魁ですから…。

 

 

 そして,宇宙世紀最高のニュータイプ,カミーユ・ビダン。

 

 

 ちょっと,Zガンダムを作っている途中の気分転換です。あ,これってアニメで漫画じゃないですか?じゃあ,この人!

 

 

 

 やはり,漢といえば,コブラだよね。でも,もう新作が出ないのが悲しい…

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

っl

頭部作成中…【MSZ-006 ZガンダムVer.ka その4】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MSZ-006 Zガンダム Ver.ka

 

            ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 ようやく週末ということで,作業を開始します。いや~1週間がこんなに長いと感じたのは久しぶりかなww

 

 
 ということで,頭部から設計図の順番通りに組んでいきます。今回のVer.kaで嬉しいのは,ツインアイの隈取部分塗装がないことっす。老眼が進行しているあっしにとって嬉しいことこの上ないっす!

 

 

 

 ということで,頭部を組みました。注意点としては,C②パーツっす!これはV字アンテナを固定するものなのですが,組み込む角度ずれると,アンテナがはまらなくなります。あっしは,やらかしました~。一度バラしてやり直しています。まあ,C②パーツはやらかし破損を予知してか,予備がランナーにありますで,親切ですけどね。ならば,設計図でもっと注意喚起してほしいっす!!
 
 
 さてさて,先日Zザクに変貌したVer.2.0との頭部比較です。まあ,Zガンダムであることには違いませんが,結構造形が違いますね。
 
 
 正面でパッと見で気がつくのは,V字アンテナをの造形がVer.kaのほうがシャープなことと,顔が細長くなったな~てこと。メインカメラの造形も細長いっす!まあ,それはそれでいいんですが,頭部バルカン口が小さくなったのはやや不満。
 
 
 側面のモールドは結構違いますね。まあ,好みとしてどっちが好きかっていうのは分かれるキットらしいですね。では,続きの作業をやります!ッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 



 

基本塗装終了…【MSZ-006 ZガンダムVer.ka その3】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MSZ-006 Zガンダム Ver.ka

 

            ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 雨の中,ベランダと部屋を加速装置移動(009か?)するという方法で,残りパーツの基本塗装を決行!

 

 
 白系のパーツの塗装は予想通り,ほぼ色が変わらないという結果です。画像は1枚ですが,3つのランナー分をループしながらを塗装完了です。
 で,グレーパーツも完了しとります。
 

 

 ということで,基本塗装はすべて完了!外装パーツはすべてケースの中に収めています。これで,いつでも組めるという状態なんですが,今日からは勤務開始っす。また,週末まで我慢ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 


 

私事多忙にて…【MSZ-006 ZガンダムVer.ka その2】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MSZ-006 Zガンダム Ver.ka

 

            ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 昨日は,母とともに老人会の麻雀に参加。約20年ぶりに緑一色を和了するという展開もあり,それには満足。ところで,モケモケはというと…

 

 
 青系のパーツの塗装を完了したのみっす。チョイスしたのはタミヤのブリリアントブルー(TS44)でございます。クレオスのガンダムカラーよりも,設定色に近いのがその理由ですね。ちなみにクレオスのMSブルーは,Ver.2.0準拠の色です。
 
 GW最終日は朝から雨っす!できる作業は塗装が終わらんと無理なんで,悩みます。神業使って塗装するか,部品のヤスリがけをするかってとこっすね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 


 

結局,始めます…【MSZ-006 ZガンダムVer.ka その1】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MSZ-006 Zガンダム Ver.ka

 

            ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 前回手掛けたZザクですが,一応完成させました。まあ,完成と言っても首をすげ替えただけですね。ちなみに我が師匠ダッチ氏はこいつの写真を見て,「頭でかくない?」とのたまっとりましたが,あっしもそう思います。
 で,Zザクというより,Ver.2.0の問題点は,自立できないことっす!次の写真もPCによしかかって何とかっていう感じです。
 だからあっしは,2.0をZザク化して1年越しでVer.kaをつくることにしたのです。

 

 
 にしても,Zザクって,このアンバランスさ笑えますね。
 
 
 例によって,内部骨格パーツはランナーごとガンメタルにて塗装しております。で,ですね,設計図を見た瞬間,鬼のようなランナー数だったので,こりゃ普段のような雑なことはできんと,塗料をTamTam厚別店に購入に行ったついでに,お向かいのダイソーにてワイヤーブックスタンドを購入いたしました。塗装済みのランナーをとりあえず整理しとります。
 
 
 赤色のパーツは,ヤスった後にガンダムカラーのサザビーレッドで塗装!これがねえ,ほぼキットと遜色ないんすよ。
 
 
 もっとすごいのは,黄色のパーツ。まあ隠れる部分が多いから一部のパーツを除いて,ランナーごとざっくりやっちゃいました。で,こいつもMSイエローとほぼ同じ色なんですよ。う~ん,塗装する意味は何なのか,考えますね…
 
 
 他の色は,これからですが,とにかくランナー数が莫大なので,白パーツはこんな感じでランナーごとに振り分けてから,作業開始っす。う~ん,これもMSホワイト使うんですけど,ほぼ同じ色かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 


 

いったいいくつあるんだっ!【MSZ-006 Zガンダム2.0 謎のレストア】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MSZ-006 Zガンダム Ver.2.0改

 

            ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 さてさて,シャア専用のMS-06R-1Aのために,ザクヘッドを手に入れておいた関係で,頭部骨格をレストアして,旧作と入れ替える気になりました。

 

 

 
 頭部骨格を,今回作った方法で組み直して,モノアイは蛍光ピンクにて塗り替えたものをこの2体に組み込みました。特に右側のウエザリングバージョンは,去年からモノアイが目立たないのを悩んでいたんで,ザクヘッドが複数あるこのタイミングはよかったですね。さて~ザクヘットは実は,あらかじめもう一つ入手していました。シャア専用じゃなくて量産機のタイプです。

 

 

 

 シャアザクのレストア作業のついでに,こいつも同じように,モノアイの更新をした内骨格に入れ替えて,作り上げました。まあ,1つつくるも複数作るも手間は同じなんで,勢いでやり切りました。

 

 ところで,このザクヘッドは何のため?

 

ではでは,ついにこの作業に入ります。

 

 

 ザクヘッドの首パーツを外して,根本にZガンダムの内径にあったポリキャップを削って埋め込みました。ということで…

 

 

 Zザクですねww

 

 Ver.kaのZガンダムを手に入れた以上,12年落ちのVer.2.0をどうするか悩んだら,この発想に行き着くのは至極当然でしょう。じゃあ,ボチボチZガンダムにシフトとしましょうかな。ただ,来月は資格試験あるので,その勉強が優先です!まあ,年内には手掛けますのでお待ち下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 


 

完成です!【MS-06R-1A シャア専用ザクII編 その10】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MS-06R-1A 高機動型ザクII

 

            ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 このキットは,MGに製品が存在しないので,設定画を掲載させていただきます。 まあ,今回の作成は,この設定がありきなんで,このイメージにどれだけ近づけるかがテーマでございました。
 
 実際のところ,MG単体にプチ改造をほどこしゃいいレベルじゃなかったので,ヤフオクで使えるものを色々と収集したり,コトブキヤ・WAVEさんのパーツにお世話になっています。まあ,企画としては3ヶ月前くらいからあって,ヤフオクの安いものを中心に,地道に部品を揃えていくところから始まりました。まあ,途中でマッシュ機MS-06S用に対艦ライフルを入手するとか,いろいろやっていたのは御愛嬌ということでww
 
 ではお披露目です。

 

 

 スジボリを施したのは頭部だけっす。実は,この頭部は2個めww 失敗を見越してジャンクで頭部を手に入れておいたので,事なきを得ました。肘,膝,太ももにもスジボリいれるべきなんですが,くどいなって感じたのと左右でうまく描く自身がなかったのでオミットしてます。

 

 ところで,胸部左右の外装は,黒い三連星仕様と06S仕様では,形状が異なるのです。設定画で06Sタイプだったので,これもジャンクパーツ2セットを手に入れてからの作業となりました。肩側のガトリング口は,左右を位置的に合わせるのが精一杯で,角度はやや失敗です。その他にもミスがあったのですが,2セットを使い切って終了っすww

 

その他,踵上部の外装も,実は黒い三連星仕様と06S仕様では微妙に形違うんです。ここは,黒い三連星仕様の方を採用しました。また,以前書いたように肘アーマーはシン・マツナガ機のものからコンバートしました。

 

 

 

 映画の劇中ではジャイアント・バズは装備していませんでしたが,06R-1Aなら,やはりまあ,このシーンは必要ですよね。さすがに決まりますww 

 

 

 ザク・マシンガンのポ-ジングです。いや~かっこいい!手前味噌過ぎるけど,このMGはここまで良いキットだと再認識です。 

 

 

 立ちポーズでもよし!我が家のディスプレイは,このポーズで決まりです!

 

 

 1年前に作った06Sとの2ショットです。もともとMGザク2.0シリーズは,MGガンダム2.0とともに原点回帰を目指したキットなので,スジボリ等はあっさりした印象です。参考として,Bredさんのアメブロ「プラモデルの日常ブログ」から1.0の画像を拝借してみました。

 

 

 おそらく,色味やスジボリ等はこのキットのほうが今回の設定に合っているのでしょうが,このキットで再現するのは色んな面できついっすね。

 

 

●今回の使った色について●

 ・腕,足など:アサヒペン クリエイティブカラースプレー45  ルビーレッド 

  ・胴など:クレオス MSシャアレッド(SG11)

 ・胸部,つま先など:クレオス ネイビーブルー(S14)

  ・バックパック:クレオス 軍艦色2(S32) 内骨格など:タミヤ ガンメタル(TS38)

  ・武器など:タミヤ ライトガンメタル(TS42)  ・モノアイ:ガイアカラー 蛍光ピンク(102)

  ・バーニア外部:タミヤ チタンシルバー(TS88)  ・バーニア内部:クレオス 焼鉄色(S61)

 ・部分塗装:ガンダムマーカーEX(メッキシルバー・シャインシルバー・ホワイトゴールド)

※エアブラシ派の方々にはあまり必要ないでしょうが,アサヒペンは侮れないですよ。ヤクト・ドーガ,リ・ガズィなどへの調色がムズい色がしれっと存在します。水溶アクリル系のスプレーなので,結構使い勝手はいいですよ!

 

 では,次作はそのうちに。積みプラはVer.kaが3種とスパロボのみなので悩みます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 


 

ザクお披露目の前に言いたいこと!

 4月27日発売のガンプラについてです。言うまでもなく,それは…

 

                         ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 MG1/100 ナラティブガンダムですね。定価は7700円(税込)でおます。ちなみにあっしは購入しとりません。あっしのこだわりは逆襲のシャア時代くらいまでなので…。で,何が言いたいかって言いますと,ヤフオクのHPを見たら,これが現状っす。

 

 

 わずか4日間でこんな感じですね。再販のアテのないガンプラならいざ知らず,多分1~2ヶ月で再販されるであろうものにこんな値段をつける方々,転売ヤーを付け上がらすだけですよ!再販が決まったら,家電量販店などの予約できるところで購入すれば,定価です!

 

 まあ,ジャンク品を各1000円前後で落札して,部品集めしたあっしが言うのもなんですが,転売ヤーの餌食にならないように行動してほしいものです。

 

では,ザクのお披露目は5月3日正午の予定です。

 

改修箇所は?【MS-06R-1A シャア専用ザクII編 その9】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MS-06R-1A 高機動型ザクII

 

          

 前回の話の続きっす。どこが気に入らないから手をかけたかっていう内容ですが…,以下のものを購入して手掛けました。

 

 

 


 

 ガイアの蛍光ピンクは,モノアイの目立たなさが気に入らなかったので,頭部骨格ごと入れ替えて彩色しました。

 

 

まあ,いつものように,4mmのクリアーデコシールに蛍光ピンクで塗装して,モノアイを作ります。

 

 

 

 そして,頭部骨格をバラして,目玉を入れ替えます。で,モノアイ基部は,手に入れたジャンクパーツから作り直しています。

 

 

 

 結果,こういう色合いに変えたので,モノアイは照明ばえするようになりました。まあ,同じピンクでもクリアーピンクよりは光るんでよしです!

 

 さて,もう一つのものは,ラジコン関係の金属パーツです。何かって言いますと…

 

 

バックパックの形状を設定画に近づけるために,元キットのカバーをカットしてむき出しにしたのはいいのですが,経の関係で隙間できちゃいました。

 

 

 そこで,若干形状は違うけど隙間隠しにアルミのパーツを貼ったわけです。

 

 前回も話しましたが,TamTam厚別店の店員さんは,店長をはじめとして,親切な方ばかりなので,こういうフィットするパーツを親身に探してくれました。ありがとうございました。

 

 では,次回は完成編です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 


 

気にいらん!【MS-06R-1A シャア専用ザクII編 その8】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MS-06R-1A 高機動型ザクII

 

 

  脚部が出来上がったので,組んでいますが…,イマイチ納得していないんすよね。

 


 

 色的には,これで十分雰囲気はでているので,いいかな。まあ,一部工作をミスって取り返しがつかなくなったところは忘れるとして,どうしても気になるところがフロントショットには一箇所存在しているんですよね。

 

 

 

 リアショットでも,こうしたいなってところが二箇所ほどあって,どうにかいじれないかと考えました。思い立ったら吉日ということで,TamTamへGo!

 優しく親切な店長さんのアドバイスで,なんとか対応するものを手に入れたので,細かな処理をしてから組み上げて微調整をしようと考えております

 

 

 ということで,片手間で以前から放置していた猫車と,足場を細工しました。これはまた,上納品になりますww

 

 では,微調整までお待ち下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。