F氏の気ままな部屋(ホントにきままです) -9ページ目

脚部骨格作ってます【MS-14S シャア専用ゲルググ その4】

 

  バンダイ MG1/100 MS-14S シャア専用ゲルググVer.2.0

 

 ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 実は,先週の土曜日は休みのはずが急遽出勤となりまして,月曜日に代休をいただいとります。そうなればやることは1つ!モケモケするっきゃないっすねww ということで今日もいじっております。

 

 

 

 まずは足部を中心にした,ネイビーブルー部の塗装っす!当然使った色はクレオスのやつ(S14)です。この色に関しては,もはや定番になっていますね。ところで…
 

 

  足部の裏側のバーニアノズルは,このようにかかと部分は別パーツになっております。色は外側がタミヤのチタンシルバー(TS88),内側は例によって焼鉄色(c61)でございます。しっかし!つま先のバーニアノズルはっていいますと,
 
 

 別パーツになっておりませんので,このように塗り分けが必要です。しかも,ご丁寧に見えなくなる内側にしっかりとモールドになっているというつくり…。これなら別パーツにしてもよかったような気がするのはあっしだけでしょうか?

 
 
 せっかくのモールドは,外装付ける前にちらっと見えるくらい…。まあこれがMGテイストと言うことでよしとしましょうかね。
 
 
 でまあ,勢いで脚部は組んでしまいました。外装つけると全く見えなくなるっていうのにいつもの無駄塗装炸裂ですww
 
 おっと!会社から明日のシフトのメールが…。なに~!雪のためか多くの工事が中止のためにお休み~!
 
 ということで,明日もモケモケ決定っす!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 



 

 

できるところは胸部と腹部【MS-14S シャア専用ゲルググ その3】

 

  バンダイ MG1/100 MS-14S シャア専用ゲルググVer.2.0

 

 ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 1週間は待ち遠しいもので,ようやく連休で作業開始です。それまでは,組みたいのをじっーと我慢して塗装が乾くのを待っていました。

 

 

 組み上がったのはまずは胸部のコクピット周りっすね。週の真ん中に勤務が軽い日があったので,シャアを塗ったりコクピット内部塗ったりとすこしやっていました。う~ん,老眼が進んだかも?もはや1/100フィギュア塗るのは厳しいっす!
 

 

  臀部と脚部のスラスター関係仕上げました。まあ,基部は単色でもいいんですけど,ガトゲルのときにまあまあ塗り分けていたんで,これくらいはします。これもマーカーEXとアーティストマーカーの部分は1週間我慢ですねww バーニアノズルの方はいつものタミヤのチタンシルバー(TS-88)で外側,内側はクレオスの焼鉄色(c61)でおます。

 

 

 
 で,臀部のスラスターをセットするとこんな感じです。これにスカートのパーツを組み合わせると…
 
 
 このような感じですね。今日も大雪のため,外装塗装は厳しいので骨格から組んでいくことにしとります。ところで,骨格部分にもこいつはデカールを貼るっていうことになっているのに今更ながら気がついて焦っております。TOPコートへの道のりは遠そうですね。まあ,今年は年末年始が9連休なので,気長にやりますわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 



 

 

部分塗装ラッシュ!【MS-14S シャア専用ゲルググ その2】

 

  バンダイ MG1/100 MS-14S シャア専用ゲルググVer.2.0

 

 ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 外はとにかく雪!まあ,積もるほどじゃないんですけど,湿度の関係でベランダ塗装はできません。なんで,ひたすら部分塗装ですね。

 

 
 今回の部分塗装は,ひっさびさにアーティストマーカーをつかっていきます。まあ,いつものガンダムマーカーEXも使いますけど,基本的にメッキとホワイトゴールドですね。何と言っても銅色はアーティストマーカーの色が一番好きなんで…
 

 

  EXのメッキと銅色関係から片付けております。やっぱり銅色はこれだよね。昔はクレオスのメタルカラーをよく使っていましたけど,TOPコートが光沢指定なんで,ウエザリングに不向きのためパスですね。

 

 
 あとでゲート処理しても問題ない部分は,旧キットのごとくランナーにつけたまま塗装といういつものお気楽仕上げっす。ゲート処理には,タミヤのX-10の瓶のガンメタルがあるのでww
 
 
 塗りにくそうな部分は,一応軽く切り出してから塗装ですけど,こいつらもゲート処理は前述のお気楽仕上げっす。
 
 ただし,今回の塗料は定着に時間がかかるので,1週間ほど放置です。外装の塗装がそれまでにできるかは,仕事と天候次第っす!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 



 

 

暇できたんで始動~!【MS-14S シャア専用ゲルググ その1】

 

  バンダイ MG1/100 MS-14S シャア専用ゲルググVer.2.0

 

 ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 結局,ゲルググからつくることにしました。まあギャンをつくるつもりだったんですけど,デカールがないので注文中ということで,これにします。まあ,ガトゲル作っているのでそ
のときの記憶をたどりつつやりますわ~。
 
 さて,本日は午前中は雨。午後から晴れたのでザックリランナー塗装から。
 
 
 まずはABS樹脂のランナーの処理。アサヒペンのプラスチック用プライマーをぶっかけてます。,これやらないと,組立時はもちろん長期で飾ったりするとABSがもろくなってしまいます。と偉そうに言ってますけど,初期の頃の作品はほぼその状態ですww
 
 まあ,これを使うようにここ数年なんで,今後のために気をつけていきます。と言っても最近のキットはABS使わんから,ファースト世代を作るときくらいですね。

 

 

 
  プライマーが乾燥したのでタミヤのTS-38ガンメタルでザックリ塗装っす。ただし,別の色にするところはあらかじめ外してます。
 
 
 ついでにPS樹脂の部分もやっときました。さて,今日はここまで!暇見て地道に進めますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 



 

 

HGUCジオング封印します!【MSN-02 ジオング その-1】

 

  バンダイスピリッツ HGUC1/144 MSN-02 ジオング

 

 ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 4ヶ月以上にわたった12時間勤務も終了し,体調も整ってきたのでそろそろモケモケできる状態になってきましたが…
 
このジオングは封印します!!
 
なんでかって言いますと,MGジオングは再販の予定がないので,入手は無理だろうと諦めていたところ,自分へのご褒美としてネットで許せる値段で購入できました!
 
 
まあ,これが手に入った以上はMGで作るんで,HGUCは箱にしまって終了です。ただ,次に作るのはジオングかって言うとそうでもなさそうなんですね。他にも手に入れたものあるんです。
 
 
 作る予定がなかったはずのシャア専用ゲルググ。実はほしかったMGと抱合せだったのでまあ,シャア専用ザクのデカールが半分ゲルググというのもあって,購入することにしました。抱き合わせは何かって言いますと…
 
 
マ・クベ様のギャンですね。これが欲しくなったのでゲルググとセットで購入です。あと,同僚からランバ・ラルコンバットセットを譲ってもらえたので,合わせて4つの積みプラが増えました。
 さてさて,しばらくぶりにブログ復帰です。言い訳になるけど週6日の12時間勤務は,休日は体力回復のため何もする気力もなくボーとっ過ごした関係でPCもほぼ開かないっていう体たらく。ごめんさまです。これから勤務がゆるい時期を迎えますので,5月のGWくらいまでモケモケ頑張ります。そして,皆さんのブログも訪問しますね。

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 



 

 

遅ればせながら,報告です!

 ようやく合格証が届きました!!
 

 

 合格通知は先月に来ていたんですけど,公安委員会の仕事が遅くって,申請から発行まで1ヶ月もかかりました。前月に受験した同僚は2週間で発行されたっていうのに,この仕事の違いはなんでしょうね?
 
 まあ,これで有資格警備員として働けます。なんでも当社では最年長合格だそうです。あ,仕事の現状ですか?ほぼ週6で12時間働いてまして,お盆休みも昨日から3日間っす!ちょっと頑張って働く事情ありなので,しゃーないんですけど,ジオングに手を付けられません(泣)

 

 
 スカート部分の塗装で止まってます…まあ,たまに休んでも雨とか高湿度ではさすがに厳しいっす!まあ,気長にお待ち下さい。

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 



 

 

そろそろ復帰します【MSN-02 ジオング その0】

 

  バンダイスピリッツ HGUC1/144 MSN-02 ジオング

 

 ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 珍しくMGではなく,HG作ります。そもそもMGジオングは再販の予定がないらしく,入手は無理だろうと諦めていたところ,今月の初めにたまたまY電機でこいつを見つけたので,まあ衝動買いですね。とはいえHGといってもサイズ的には通常のMGガンダムくらいの各パーツの大きさがあるので老眼でもなんとかなるんじゃないかっていう考えでの購入です。

 

 

 

 まあ,何と言ってもHGですので,ランナー数は圧倒的に少ない!この量でほぼPSランナーなんですが,1つだけABSがあるので,プライマーぶっかけやってからっすね

 

 

 

 
 スカート部分はさすがHG!1パーツですか。まあ,ゲート処理がないだけ良しとしましょうか。

 

 

 
 さてさて,頭部にはちょっとイジリが必要ですね。モノアイがシール対応で,しかもHアイズなどの別パーツを仕込むには苦労するので,稼働は諦めて固定埋込にします。
 
 ではでは,あっしを悩ましていた資格試験(交通誘導2級)も先日終わりましたので,週末はまた模型三昧ですww
 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 



 

 

またまたTamTam厚別店に展示しました。

 

 午前中に 塗料を買いにTamTam厚別店に行ったところ,ラジコンコーナーの横にこの掲示がありまして…

 

 

 なに~!もう展示シーズンなのかっ!!

 

ということで,慌てて帰宅して準備して,今回は彼らを出品しました。まあ,懲りずにというかまたもやなんですが…

 

 

 シャアザク✕2ということで,06R-1Aと06S型の比較をしてもらえればと,思っています。ちょうど再販されたシャアザクが店舗内に4箱あったので,売上貢献になったら嬉しいっす。

 

 なお画像中の蝶は顔隠しっすww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 


 

完成披露【MSZ-006 ZガンダムVer.ka その16】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MSZ-006 Zガンダム Ver.ka

 

           ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 とりあえず組み上がりましたので,例によって素組画像から入ります。ぶっちゃけVer.kaのZガンダムは,塗装しなくても墨入れ程度でそれなりにかっこいい!
ということで,塗装する必要があったのかっていう疑問を抱えつつ,完成させました。

 

 

 まずは,Ver.2.0の画像です。これを組んだのはかれこれ15年ほど前。画像もその当時のものです。あっしは,1995年にVer1.0も組んでいたので,Ver.2.0を組んだ当時は非常にできの良いキットと感心したものです。がしかし,WR部が重すぎるので,直立するのはかなり厳しくて,アクションベースでポージングして飾るしかないものと諦めていました。
 
 しっかし!Ver.kaは,WR部をアニメ版とほぼ同じくらいの大きさにしてくれたので,直立ができるようになったのが嬉しいっすね。では,いきます!

 

 
 ウエザリングはあっしにしては控えめですね。まあ,直立して飾れるのには感動ですが,バーニア関係のモールドがあっさりしすぎているのは不満といえば不満ですね。
 
 
 ウエザリングは,全体画像ではぶっ飛ぶので,一応激しい部分をアップしときます。さて,今回の画像はここまでです。過去に2つ組んで,変形時に破壊した過去から,こいつはMS形態固定で変形させないのでご了承ください。もったいなく思うでしょうが,1年前のこの画像に注目!
 
 
 そう,あっしは2個購入しているんすね。今度作るときはWR固定です。ただ,いつ作るかは未定っす。資格試験の勉強があるのでしばらくモケモケはお休みですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。
 



 

 

汚し編その2【MSZ-006 ZガンダムVer.ka その15】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MSZ-006 Zガンダム Ver.ka

 

            ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 日曜日は朝から晴天,これは外出日和として最高ですが,あっしは究極のインドア派なのでひたすらモケモケしておりました。さて,汚しも最終段階まできました。
 

 

 脚部です。まあ,いつも通りっていうか結構汚しています。と言っても宇宙戦仕様と考えているので,泥系のウエザリングマスターは使わず,Dのオイルを中心に汚しとります。あっしはどうしても白系は汚しすぎる傾向があるので,抑えめです

 

 
 WR部です。画像ではぶっ飛んでいますが,グレー部分はCのガンメタルを輪郭調整のドライブラシ的に使っています。後は目立ちにくいけどDのオイルをベースに汚しとります。
 
 
 シールドとグレネードです。まあ,大した説明はいらんでしょうが,エッジ中心に汚すっていうことで,これはほぼルーチン的な感じですね。
 
 
 ビームライフルは金属の擦れた感じを出すような汚しでございます。ということで,全パーツ完了! あとは組み合わせるだけですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。