脚部骨格作ってます【MS-14S シャア専用ゲルググ その4】 | F氏の気ままな部屋(ホントにきままです)

脚部骨格作ってます【MS-14S シャア専用ゲルググ その4】

 

  バンダイ MG1/100 MS-14S シャア専用ゲルググVer.2.0

 

 ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 実は,先週の土曜日は休みのはずが急遽出勤となりまして,月曜日に代休をいただいとります。そうなればやることは1つ!モケモケするっきゃないっすねww ということで今日もいじっております。

 

 

 

 まずは足部を中心にした,ネイビーブルー部の塗装っす!当然使った色はクレオスのやつ(S14)です。この色に関しては,もはや定番になっていますね。ところで…
 

 

  足部の裏側のバーニアノズルは,このようにかかと部分は別パーツになっております。色は外側がタミヤのチタンシルバー(TS88),内側は例によって焼鉄色(c61)でございます。しっかし!つま先のバーニアノズルはっていいますと,
 
 

 別パーツになっておりませんので,このように塗り分けが必要です。しかも,ご丁寧に見えなくなる内側にしっかりとモールドになっているというつくり…。これなら別パーツにしてもよかったような気がするのはあっしだけでしょうか?

 
 
 せっかくのモールドは,外装付ける前にちらっと見えるくらい…。まあこれがMGテイストと言うことでよしとしましょうかね。
 
 
 でまあ,勢いで脚部は組んでしまいました。外装つけると全く見えなくなるっていうのにいつもの無駄塗装炸裂ですww
 
 おっと!会社から明日のシフトのメールが…。なに~!雪のためか多くの工事が中止のためにお休み~!
 
 ということで,明日もモケモケ決定っす!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。