美澄さくらです。
昨日ね、ふと
「勝ち負けの世界から抜けようって言うけど、
そもそもなんでそう言われてるんだっけ?」
という疑問が湧きました。
マイナスのエネルギーを放っているからといえばそれまでなんだけど、なんか納得いかない!
と、宇宙におまかせで投げておいたら、
すぐに答えがやってきました

ポイントはここ♡
本来の目的を見失うから。
例えば
ハンドメイド作家ランキング1位のAさんと2位のBさんがいたとして。
順調に売れていたAさんが
「追いぬかれたくない!!
もっと差を広げなければ!!!」
と思ったとします。
するとAさんは「売るための行動や意識」に頭が切り替わる。
つまり、
販売の目的が
Bさんより多く売ることになってしまうんです。
そもそもAさんが販売を始めたのは
・作るのが好き
・好きなことを仕事にしたい
・自分の作ったもので人に喜んで欲しい
などなど理由があったはず。
ということは?
勝ち負け意識に絡め取られることで
ダミーの願いに主導権をとって変わられているのです



ダミーの願いは「比較のエネルギー」です♡
比較対象は対人に限りませんよ

過去の自分も比較対象になり得るし、
お金がある状態とない状態も比較になる。
もしどれだけ頑張っても叶わない願いがあるなら、
その願いが比較からきているものではないか?
をチェックしてみてください



真っ直ぐに自分の欲しいものを望んでいきましょー

関連記事
♡願いの叶え方講座inブログ♡