美澄さくらです。

 
 


 

石窯ピザって美味しいよねぇ





今日1つ目の記事

「ただ好きなことするだけでいいんやん!」

の続き♡




 
自分ビジネスしたくて
 
「好きなこと」をしてるはずなのになんか上手くいかないおーっ!おーっ!
 
 
と悩んでいませんか?
 
 




 
そんなときは
 
「好きなこと」を分解してみると突破口が見えてきます♡
 
 


 


たとえば。



わたしは昔からダンスが好きなんですが、

最近観た安室ちゃんの複雑なダンスの格好よさに惹かれて

「ダンス好きだから習いたいラブ

と思うようになりました。





でも


習いに行く前にその安室ちゃんのダンスを覚えて家で踊ってみたら


「習いたい欲」がなくなったんですよポーン








なんでかな?と考えてみると


「ダンスが好きだから習いたい」はダミーの願いで

「安室ちゃんの複雑なダンスを踊りたい」

というのが本当の願いでした。








もっというと

踊りたいというよりも

見てるだけじゃ分からない複雑なフリの構造を知りたかった。



だからそれを知って自分が踊れるようになった時点で欲が満たされたんですデレデレ










ほかにも、

昔パーソナルカラーや骨格診断で起業しようと考えたことがありました。


とても役に立ったからいろんな人に伝えたい!って。






でも


「知識を深めること、理論を知ること」が好きだっただけで

洋服やメイクそのものに情熱があったわけではなかったんですよね爆笑



結局自分のパーソナルカラーや骨格への理解を深めていけば満足したんです。








つまり

好きだけど上手くいかない理由は


「好き」の対象が違う可能性が考えられますお願い






好きだと思っていることそのものではなく

その周りにあるものが好きなのかもしれませんね。







わたしの例でいくと


パーソナルカラーや骨格診断、ダンスの先生で起業しても上手くいかなかったと思います。





だけどこれらの「好き」に共通する、



「"分からない"を研究して明確にしていく=本当の自分を知ること」



を仕事にしたら本当に楽しく上手くいっていますラブ








「好きなことが分かりません」というご相談もよく受けますが


最初から型を探すのではなく

意識の面からアプローチしていくといいかもしれませんドキドキ







毎日コツコツ自分と向き合えば

必ず「好きのカケラ」が見つかります。



それを大切に育てていきましょうおねがい





【好きなことで生きていくためにはなにが必要か】