〘大阪市〙BUTAKIN(ブタキン) 上本町店「特大豚マシラーメン」
この日は帰りがすっかり遅くなり、当初予定していたお店への訪問は断念。どうしたものかな~とバイクを走らせていると気になるお店を発見。確かこの系列って西中島南方で見かけた気がするけど上本町にもあったのか~。他に行く当てもないし、これも何かの縁という事でこちらBUTAKIN(ブタキン) 上本町店で夕食を頂きましょうか。お店の系統は、いわゆる二郎インスパイア系。比較的後発の系列のようでライト層から支持を集めているみたいですね。トッピングは食券確認時に申告するシステムのようです。そんな訳でして、こちらが今回のオーダー特大豚マシラーメン(1650円)無料トッピングですが、初見ですし無難にニンニク普通・ヤサイマシ・アブラ普通でお願いしています。麺特大は茹で前500gとの事で、まるで洗面器のような器に盛られて出て来ました。ズラリと並んだ豚(チャーシュー)も、抜群のインパクトを放っていますね。デフォルトの枚数は分かりませんが、課金額に見合うだけのボリュームと言えるでしょう。ヤサイは想定内の量。初見なので冒険は避けましたが、マシマシでも良かったかな。ニンニクは普通でもかなりの量ですねぇ~。下手なお店のマシマシくらいはありそう。後の予定がある人が知らずにオーダーしたら困惑してしまうかも。スープはド乳化系。二郎系特有のとんがった醤油味ではなく、かなりマイルドな味わい。なんとなく家系ラーメンの要素も入っているというか。個人的にはかなり好きなテイストですが、調子に乗って飲み過ぎると後々後悔する羽目になりますので自重せねば。麺はやや平打ちの極太オーション麺。茹で加減の指定が可能なのかは分かりませんが、今回頂いた品に関してはゴワゴワボキボキの食感で、麺というよりは生地を食べているかのよう。最近はあまり二郎系ラーメンを食していませんが、近年はデロデロ系の麺を出すお店も多いと聞いていますので、ゴワボキ食感の麵が好きな方は嬉しいでしょうね。私もデロデロよりかはこれくらいの食感の方が良いかな。豚の厚みはそこそこといった感じですがサイズ自体は大きいので、画像で見るよりも食べ応えはありました。部位は肩ロースと思われ、味付け、食感ともに二郎系の豚というよりは一般的なチャーシューに近く、味も濃過ぎないので豚肉の旨味をしっかりと堪能できます。卓上調味料はこんな感じ。無料トッピングにカラメ(味濃いめ)は無いのですが、卓上のタレで調整可能。味変ですが、このラーメンには胡椒より唐辛子かな~と思ったので(個人の感想)一味唐辛子をパラパラと。10分ほどで美味しく完食。ご馳走様でした私が滞在中はあまり混んでいなくて来客は好きな席に座れたのですが、何故かわざわざ私の隣にこういうお店には似つかわしくない華奢なお姉さんが着席しました。誰かが私の身辺調査でもしているのだろうか?人から恨まれる心当たりは...山ほどあるな...。株式会社RIC2食を通じてお客様の健康促進に貢献します。ric2.co.jpBUTAKIN 上本町店 (大阪上本町/ラーメン)★★★☆☆3.23 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com