この日からお盆休みという事で、名古屋へ遠征に出ました。

最近はいつもお世話になっているお店しか回れていなかったので、今回は新規開拓をメインに楽しもうと思います。

折角なので近鉄ビスタカーの2階席を乗り継いで名古屋へ。

丁度伊勢中川のデルタ線をひのとりが通過するシーンを撮影出来ました。

 

 

という事で1軒目は長命うどんというお店を訪問。

愛知県に何店舗か展開していて、何年か前に東京にも進出したみたいですね。

 

 

 

メニュー構成は一般的なうどんやそばの店といった感じですが、お出汁を色々と組み合わせる事が可能なのが大きな特徴。

更にはのミックスも可能で、うどん+そばとかうどん+中華そばといった組み合わせが楽しめます。

 

 

そんな訳でして、こちらが今回のオーダールンルン

ころ・特盛(うどん、そば、中華そば)

特盛は740円麺のミックスは+50円。

うどんとそばのミックスの場合はうそで、うどんと中華そばだとはう中でオーダーが通り、うどん、そば、中華そばだとうそ中になるとあらかじめ予習していたけど、3色でオーダーは通るみたいですね。

 

 

 

 

うどんそば中華そばがしっかりと同じ器に盛られていますね。

ころとは、冷たいお出汁で頂く麺類の事らしいです。

焼きそばを作る時に焼きそば麺うどんを一緒に炒めるのをちゃんぽんと呼ぶ場合もありますが、幼少時の我が家では定番でした。

ですがこういう食べ方をするのは初体験だな。

 

 

うどんは冷たいのである程度のモチモチ感はありますが、本質は関西系のような柔らかいうどんなのでしょうね。

お出汁ぶっかけ系よりもあっさりしている印象かな。

ぶっがけ出汁ひやかけ出汁の中間みたいなテイストで、グビグビ飲めます。

 

 

そばは至って普通のそばかな~。

なので可もなく不可もなく普通に美味しい。

喉越し良くスルスルとすすれます。

麺の量はどうだろう?

1玉200~250gくらいだと思います。

 

 

そして中華そば

和風系の出汁で頂く中華そばってどうなの?という疑問もありましたが、全く違和感は無いですね。

かん水の影響か麺にコシがあって、こちらもスルスルと入っていく。

これは中華麺3玉でも良かったかも。

 

 

6~7分で美味しく完食。

ご馳走様でした星

メニュー表に載っている以外にも、常連さんは色々と通なオーダーをしているみたいなので、いろいろと勉強してまた足を運びたいですね。

この後は間髪入れずに連食を敢行します。