初めまして^ ^
東京都・品川区(大崎)~発酵料理とフレグランスフラワーのお教室を主宰
家族構成は主人とダックスフンドの14歳と保護犬で4歳のトイプードルとは一緒に暮らして1年。と暮らしています。
沢山の人に発酵料理の魅力をお伝えし『身体を整えるとココロも元気になりポジティブに美しくなれる!』ということを伝えていきたい。また、フレグランスフラワーを使ったお花で楽しくhappyに感じてもらいたい。レッスンフィーの一部は🐶保護犬活動や🐕セラピードック支援に繋げたい。
東京都・品川区(大崎)~発酵料理とフレグランスフラワーのお教室を主宰
家族構成は主人とダックスフンドの14歳と保護犬で4歳のトイプードルとは一緒に暮らして1年。と暮らしています。
沢山の人に発酵料理の魅力をお伝えし『身体を整えるとココロも元気になりポジティブに美しくなれる!』ということを伝えていきたい。また、フレグランスフラワーを使ったお花で楽しくhappyに感じてもらいたい。レッスンフィーの一部は🐶保護犬活動や🐕セラピードック支援に繋げたい。
ブログ卒業のお知らせとお礼♬
皆様、こんばんは🌇
タイトルに書きましたように
本日をもってアメブロを卒業する事に致しました。
2011年1月から始めた
かなりマイペースなブログでしたが、
今まで沢山のイイねやコメント励みになりました。
読んで下さっている方がいたからこそ
続けることができました。
本当にありがとうございました

今年は自身の夢でもあった
発酵料理教室を主宰することができました。
今年は大変な状況の中、
沢山の方が来て下さり、
何より発酵調味料を皆さん続けて使って
下さっているのが本当にスゴイ❣️
皆さんありがとうございました😊
発酵調味料を使ったお料理をすることで
私自身、免疫力が確実にあがりました。
1年ぶりに行った鍼灸院の院長先生が
私の身体を人目みて分かるほど、
お肌の状態も変わったようです

私は微生物の恩恵を受けているのだなと
嬉しくなりました

来年はオンラインレッスンを開催し、
国内・海外にも広められたなと思い
実践します❣️
そこに注力したいので
ブログは卒業する事に致しました。
今まで長い間、本当に本年に
ありがとうございました

コロナもどんどん増えて
心配な方も多いと思いますが、
免疫力を上げるのは腸活が大事です❣️
充分に気をつけてくださいね
インスタをされてらっしゃる方は
そちらで繋がれると嬉しいです

(アメブロのニックネームを一言添えて
フォローして頂けると親近感湧きますので
どうぞ宜しくお願いします^ ^)
⭐︎プライベートInstagram
来年は良い事が沢山の
幸せな1年になりますように

楽しいお正月をお迎えください
ありがとうございました

先日、役1年ぶりに鍼灸院行きました
最新レッスン状況
東京都・品川区(大崎)
発酵料理とフレグランスフラワーの
糀*香です
⭐︎最新レッスンの予約は
下記よりお申込みできます
⭐︎各レッスン情報について
HPよりご確認くださいね
⭐︎お教室インスタ
どうぞ宜しくお願いします^ ^
糀*香 小森 香苗
12月のいろいろ♬
12月はなにかとバタバタしますが、
食事だけはゆっくりと♬
この日はふるさと納税の返礼品(25,000円)
香住にしか生息しない香住蟹(ズワイ蟹)🦀
松葉蟹の美味しさにはかないませんが、
たっぷり蟹を堪能できました^ ^
この日もふるさと納税の返礼品前澤牛(25,000)
お米2キロ、すき焼きに使う食材が、ひと通り揃って届くので年末の忙しい時期に楽ちんだなと思って選びました

お正月用に♬
みむろ杉は有名ですが磨き35は初めてなので
飲むのが楽しみです
クリスマスにお腹いっぱいで食べれなかったリゾットは翌日に頂きました😋
久しぶりに伺えた和菓子教室

柚子が入った皮に柚子の白餡
お正月用の花びら餅も作りました♬
練り切りが楽しすぎます〜

12月はお誕生日月だったので、
サプライズのお祝いやプレゼントも嬉しかった❣️
一昨日より、ちょこちょことお煮しめ作り
いつもの美味しいおせちを鮨青木さんで頼んでいるのですが、酒のススム肴すぎてお煮しめも食べたくなるのです
名古屋出身の彼女は今回の帰省を諦め、鬱になりそうなぐらいに落ち込んでいると

帰省すると、子供の面倒も姉妹がみてくれお料理も作らなくていいから唯一の憩いの時間だったそう💦
なので、東京で少しはゆっくりできるようにと思い
彼女の分も作りました❣️
パッと開けた瞬間に喜んでもらえるかな?
と想像しながら盛り付けました^ ^
ふるさと納税の河豚が届いてない‼️
問合せしましたが役所は勿論、休み
注文先に電話してみたのですが、役所からは依頼がきてないと
まさかそんなことあるの?
河豚の口になっていたのでショックすぎます〜🥺
さて、今年も残り1日!

注文先に電話してみたのですが、役所からは依頼がきてないと

まさかそんなことあるの?

河豚の口になっていたのでショックすぎます〜🥺
さて、今年も残り1日!
明日はお花をアレンジしたり、まだ掃除も途中ですが、明日は最後にアップしたいと思います😊
本日もお読みくださり、
ありがとうございました。
彩楽の日本料理教室 2020年12月
年内最後の彩楽の日本料理教室に行ってきました。
今回も学びが沢山❣️
・ふわふわの卵焼き
今月もお持ち帰りの為、みんなで手分けして
わけていきます
・牛肉と根菜の昆布巻き
左上から時計周りに、
・揚げごまめ
・卵焼き
・鮃錦糸巻き
・牛肉と根菜の昆布巻き
・鰆西京味噌漬け
・香箱蟹と春菊と椎茸のお浸し
・数の子味噌漬け
・海老芋 小蕪の白味噌仕立て
白味噌のこっくり優しいお椀は本当に美味しい〜♬
・雲子しんじょう薄葛仕立て
なんと中に白子が入っている贅沢なお椀
そして昨年の復習で白子の洗い方を再確認

今年は大変な状況の中、感染対策をしっかりして下さり安心してお教室にも通えました。
本当にありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いします♬
Basic講座 酒粕レッスンが終わりました
東京都・品川区(大崎)
発酵料理とフレグランスフラワーの
糀*香です
先日、年内最後のレッスンが終わりました。
Basic講座5回目は酒粕レッスンでした
器は有田ポーセリンラボのconic
こんな状況なので気持ちだけは明るくなって頂けたらなと思いクリスマス🎄を意識してコーデしました♬
私は酒粕大好きですが苦手な方も多いですよね
ご参加のお2人も、酒粕はあまり得意じゃないそうです。
でもね、酒粕はとっても栄養効果が高く、食物繊維もたっぷり。
また酒粕パックなどがあるように保湿成分も高く、
美容効果も抜群です

そんな酒粕の効果や、ペーストにして使いやすくする方法、酒粕マヨネーズや酒粕を使ってお料理をして頂きました。
お料理はとっても簡単にできます♬
この日は生徒さんがボジョレーを差し入れくださり、よりクリスマスぽくなりました^ ^
Basic講座でスイーツを作るのは酒粕レッスンのみです
酒粕効果で簡単なのにしっとり焼き上がります
この日は夕方よりBasic講座の甘酒レッスンでした。稚内からご参加の生徒さんが久しぶりにご参加くださいました。
今年はコロナで大変な時期でしたが、それでも発酵は身体にいいからと、Basic講座、甘酒体験レッスンに沢山の方がお越しくださいました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました😊
そして私が教室を始め決めていたこと。
年内レッスン終わりましたので微力ながらにレッスンフィーの一部を支援させて頂きました
そして皆様の幸せ連鎖を犬にも伝えたいと思っており、レッスンフィーの一部を保護犬活動やセラピードック支援へと繋げたいと思っている。
支援先は、y-thestrangeさんで拝見した
ディア・ママさん
ボランティアをされておられる方には
頭があがりません。ありがとうございます。
来年も沢山の方に発酵食の魅力をお伝えして、
幸せの循環を広めたいと思っています。
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
タイミングが合わず来れなかった皆様、
来年は是非、是非、お越しくださいね❣️
糀*香 小森 香苗
たつの市観光と牡蠣養殖直売所♬
東京都・品川区(大崎)
発酵料理とフレグランスフラワーの
糀*香です
京都の次は日帰りでたつの市へ
兵庫県たつの市は薄口醤油製造日本一の町です
日本の伝統調味料の一つでもある醤油
なので、お勉強がてら
たつのまで足を運びました♬
ただ日曜日だったので私が行きたかった
お醤油屋さんは残念ながらお休み💦
東マル醤油の資料館を見学させて頂きました。
麹を作るお部屋
醤油に使われる麹はショウユコウジカビですが、
麹はもやし(種)やお米によって
全く違う仕上がりになりますね、奥深いです
今でも昔ながらの木桶で作るお
醤油さんもあります
昔ながらの製法で木桶で作るお醤油のほうが
微生物🦠が活発に動いて
作られているのではないかと
私は思っています。
なので薄口も濃口も製法を確認して
木桶で作られているものを使っています

行きたかった麹屋さん♬
元 安倍首相の奥様はこちらにお米を送って
お味噌を作ってもらっているそうです
今、話題の◯の会で撮影された
お写真がありましたよ
このお店の方と麹の話で
かなり盛り上がりました^ ^
ミシュラン一つ星を獲得された素麺屋さん
主人がゴールデン撫でていました
いちばんオススメの霞亭にゅうめん
久しぶりに食べたにゅうめんでしたが、
とっても美味しかったです♬
関西で食べる、にゅうめん、そば、うどん
やっぱり出汁が美味しい〜とシミジミ感じます
更に足を伸ばして、
坂越の牡蠣直売所へ
神戸に住んでいたころは、
よく牡蠣を買いにきていました
牡蠣love❤️
牡蠣2キロと牡蠣身500gを購入し、
この日は牡蠣尽くしのディナーでした♬
途中に寄った坂利太
アラゴスタというスイーツは
イタリアのナポリで大人気のスイーツ
皮がサクッとしていて
美味しいスイーツでしたよ✨
このソフトが日本初だそうで、
アラゴスタの上にソフトが
のっています。
ソフトクリームはミルクが濃厚で
アラゴスタのサクサクと中には
カスタードクリームも入っていて
なんとも幸せなソフトクリームでした^ ^
あ〜、また食べたい💕
京都〜赤穂まで忙しく
アクティブに動いた三日間でした♬
久しぶりに両親とも過ごせ
とても楽しかったです
本日もお越し下さり
ありがとうございました♬
京都スイーツと作りたて日本酒が頂ける鳥屋さん♬
京都旅行の続きです♬
錦市場にも立ち寄りましたよ
牡蠣屋さんで牡蠣食べたかったのですが、
行列だったので諦めました💦
同じようなものを売っているお店が多いですが、
久しぶりに行くと見るのが楽しいですね♬
型をいくつか購入しました^ ^
美味しいスイーツも忘れちゃダメですよね♬
アッサンブラージュカキモトに立ち寄りました
京都らしい店構え
美味しそうなお菓子が沢山❣️
ケーキとお土産用に焼き菓子を買って帰りました^ ^
母が白味噌を買いたいと言うので山利さんへ
皆さん、贈り物で購入していました。
私もお土産用や自宅用など購入しました。
後日、お友達に渡したのですが、すぐき好きだったようで喜んでもらえて良かった❣️
伏見のとりせい本店へ
創業300年の酒屋が経営するお店だけあって
売りはお酒❣️
搾りたての日本酒が頂けるとのです♬
お店でしか飲めない原酒は、しっかりしていて
焼き鳥に合います

(美麗ちゃん、ここのお店のことだよ〜♬)
こちらも作りたて♬
とても美味しい日本酒でした^ ^
京都で心残りは、京きななの作りたての
きな粉アイスを食べる時間がなかったことかな〜
一泊2日の楽しい旅行の次の日は、
実家から日帰りでいけるたつの市へ
また別記事でご紹介させてくださいね^ ^
あといくつあげれるか・・
本日もお越し下さり、
ありがとうございました♬
おうちXmas♬
東京都・品川区(大崎)
発酵料理とフレグランスフラワーの糀*香です
主人が今日から冬休みで帰省した為、
簡単ですが、発酵調味料を使って
お家ディナーを楽しみました♬
牡蠣は岩手と北海道厚岸の食べ比べ〜

先日ご紹介したクックパッドさんで注文しました〜本当に便利すぎる❣️
ズワイガニとアボカドのタルタル
こちらはマヨネーズの代わりに豆乳にチェンジ
塩麹も入れて和えました
生ハムとル・レクチェはの間にブルーチーズを挟むとすごく美味しい♬
合鴨ローストは彩楽でお願いして購入させて頂いたものですが国産鴨は臭みが全くないですね^ ^
玉葱麹に1日漬けこみました
綺麗なロゼ色に仕上が理ました

主人とは京都から会ってなかったので
久しぶりにまったり飲みボトル2本があっという間に空いてしまいました

楽しいクリスマスのおうちご飯でした♬
主人はまめにお皿洗ってくれたり、ちょこちょこと家の事をお願いしなくてもやってくれるので帰ってきてくれると大助かり

本日もお読みくださり、
ありがとうございました♬
映画鑑賞とバーマン、便利なクックパッド冷蔵庫♬
先日は鬼滅の刃を観に行ってきましたよ〜
アニメには全く興味がないのですが、
周りの人からの評判、世間をこんなに騒がしているアニメがどんなものか興味もあり、Amazonでアニメを観てから行きましたෆ̈
ウルっとはきましたが泣けなかったのは私だけ?

さて、食事の後はヤーマンへ
新潟〈カーヴドッチワイナリー〉とのコラボレーション・レストランでアタの系列店
アタは伺った事があり美味しかったので、ずっと行ってみたかったお店ですが、オープン当初は人気でなかなか訪問できず今になってしまいました。
カーヴドッチのスパークリングで乾杯🥂
大好きな生牡蠣は厚岸のだったかな
クリーミーで美味しい

ロゼはあまり飲まないのですがなんとなく
頼みました
奥に写っている立派な鮪が本日のウリだったようですが、ちょっと生臭い臭いが気になりました💦
なんの魚か忘れちゃいましたが、香ばしくグリルしていて美味しかった❣️
鮪のタルタル
白子のフリット
お酒がススム一品
蟹とアボカドのパテ
前菜好きなので前菜ばかり頼んでメインに行きつかずお腹も満たされました。
美味しかったです、ご馳走様でした

最近マンションに入った画期的なクックパッド❣️
前日の夕方までにアプリで注文すると次の日の夕方にこの冷蔵庫に届けてくれます
QRコードで冷蔵庫は空けて記載されたコンテナからオーダーした商品を取るシステムです
私の大好きな牡蠣も北海道、岩手、愛知、福岡などあり食べ比べや1つから注文できるので、単身赴任で1人の私にはありがたい

お野菜もいろんな農家より採れたてを届けてくれるので私が注文したお野菜は美味しかったです^ ^
クックパッドさん感謝

本日もお越しいただき、
ありがとうございました

全身がトロと評される幻の魚ヤイトカツオ@神馬
京都の夜は主人リクエストにより
海鮮が楽しめるお店、神馬に行ってきましたෆ̈
なんと1934年に開業80年

京野菜や魚介が楽しめる居酒屋です
もう動いてないそうですが、こちらでお会計しましたよ

メニューは美味しそうな魚介中心
注文はかなり迷いました〜
日本酒は本醸造、純米、純米吟醸どれも同じ値段で
700円と良心的💕
この日の一番‼️
前から食べてみたかったヤイトカツオ、別名スマ。
脂ののりといい、もちもちした食感。
なにこの美味しさ

もはや、カツオじゃありません
クジラも今まで食べたクジラの中で最高に美味しかったです

香箱蟹は間違いない美味しさ
突き出し
あわびとお作り
たこぶつ
ヤイトカツオも食べれて美味しい時間でしたෆ̈
本日もお越しくださり
ありがとうございました

予約投稿より